学校ニュース

2021年9月の記事一覧

今日の学校の様子

 今日の午前、少しだけ過ごしやすい中で、運動場では、1年生は表現(ダンス)の練習を、2年生は徒走の練習をしていました。1年生は、小学校では初めての運動会(=体育学習発表会)です。ワクワクドキドキしながら当日を迎えることでしょう。熱中症防止のミストシャワーも活躍しています。
 6年生は、図工の学習で、世界で一つだけの「テープカッター」づくりをしていました。それぞれ思い思いの絵や模様を板に描いていました。4年生は、理科専科の先生と熱心に、「土・砂・砂利」の水の浸透度を確認する実験中でした。
 8月以降、感染症防止対策として、これまで以上に手指消毒液の設置箇所を増やしたり、「マスク着用、手洗い・手指消毒、3密回避」等の啓発カードを教室や児童玄関、職員室等の出入り口に追加して表示したりして、児童・職員一人一人の感染症防止への意識を高めるように努めています。
   
   
   
0

新刊本等を配架!!

 本校の「8月から12月までの月目標(年度第2期)」の一つに、「自ら学ぶ子:本は心と頭の栄養、いっぱい読もう!」が掲げてあります。
 この夏(6月~)、学校図書館には、300冊以上の新刊本等が配架されました。
 読書感想文・画コンクール課題図書56冊をはじめ、様々な絵本や童話、物語、文学的作品、図鑑、話題本等々、学年・年齢にあった本がたくさん入っています。
 今話題の「SDGs(持続可能な開発目標)」に関連した本もあります。
 今日から9月!! この秋、たくさんの本を見て、読んで、ますます心豊かな子供に成長して欲しいと思います。
   
   
0