学校ニュース
門松作り
12月22日(日) 本校「おやじの会」主催による門松作りが行われました。
朝から学校に集まり、正門前に設置する門松を作ってくださいました。
およそ3時間をかけて、立派な門松が完成しました。
「おやじの会」のみなさん、ありがとうございました。
健康フェア
12月13日(金) 午後は健康フェアが開催されました。
歯科衛生士・保健士・理学療法士・薬剤師・臨床心理士など、各分野の専門家をお招きして、健康フェアを開催しました。それぞれの分野で趣向を凝らした体験ブースが作られ、子供達と保護者のみなさんは、楽しそうに体験をしていました。楽しく学んで、健康に関心をもつ。そんな素敵なイベントでした。
ご来場いただいた子供達&保護者の皆様。そして体験活動を運営してくださった各分野の専門家の皆様。本当にありがとうございました。
持久走大会
12月13日(金) 持久走大会が開催されました。
成長段階に応じて、1・2年が運動場3周(およそ600m)、3・4年が4周(およそ800m)、5・6年が5周(およそ1000m)走りました。
子供達は11月半ばから今日まで一生懸命練習していました。
今日はみなさんの応援の元、元気に走ることができました。
保護者の皆様にはたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
シン・小林小まつり
12月7日(土) シン小林小まつりが開催されました。
午前中は低学年「自立」、中学年「感謝」、高学年「貢献」をテーマに、体験活動を行いました。
1・2年生は各種工作を自分で行うことで自立に向けての体験をしてもらいました。
3・4年は、地域より講師の先生をお招きし、交流の中で技術を教えてもらい、感謝する活動を行いました。
5年生は地域貢献として学校周辺のゴミ拾いを行い、6年生は防災教室で災害時の避難所開設に役立つ技術を実体験しました。
午後はPTAバザー、ステージイベント、ニジマス釣り堀、うどん販売、キッチンカーによる食品販売が行われ、大盛況のうちに幕を閉じました。
実施においてまちづくり協議会・地域・保護者の皆様にたくさんの協力をいただきました。ありがとうございます。
まつりの様子をまとめた冊子を添付しています。どうぞご覧ください。
修学旅行 2日目 水族館
全班無事水族館に到着しました。
いよいよ最後の活動です。
修学旅行 2日目 自主研修スタート
維新ふるさと館にて、今ちょうど学んでいる明治維新について学びました。
子ども達は自主研修がスタートしています。班で協力して、お目当ての飲食店、お店へ足を運んでいます。
修学旅行 2日目 ホテル出発
朝の準備、朝食を済ませ、ホテルを出発しました。
朝からてきぱき準備を済ませ、ホテルの方からお褒めの言葉も頂きました。
今日も雨にも負けず、学んできます。
修学旅行 1日目 夕食
無事ホテルに到着し、夕食を頂きます。
明日は6時起床で行動開始します。
修学旅行 1日目 知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館で平和学習を行いました。
目で見て、話を聞いて、学びの多い時間となりました。
修学旅行 1日目 平川動物公園
平川動物公園で、動物に出会い、乗り物で遊び、買い物に行きました。
天気も回復しつつあります。
修学旅行 1日目 昼食
奄美の里にて、鶏飯に舌鼓をうちました。
お代わりの手が止まりませんでした。
天気も晴れ間が見えるようになり、ここから平川動物公園へ移動します。
修学旅行 1日目 科学館
渋滞のため少し遅れましたが、科学館に到着し、鹿児島を科学で体験しました。
これから昼食に向かいます。
修学旅行 1日目 出発式
本日より修学旅行に行ってきます。
小雨のため、体育館スタートでしたが、天気に負けず楽しみ、学んできます。
もうすぐ桜島パーキングエリアで休憩です。
写真は出発式の様子です。
秋の遠足⑤
今回は1年生の遠足の様子です。
1年生はのじりこぴあに行ってきました。
のじりこぴあでは、生活科の学習で使う「秋の物」見つけをし、落ち葉やどんぐりなど、秋を感じる物をたくさん集めていました。お弁当におやつ、友達との遊具遊びもうれしかったようです。
秋の遠足④
今回は2年生の遠足の様子です。
2年生は南日本酪農共同株式会社の工場を見学し、高城観音池公園で昼食を取り、外遊びをしました。
子供達は日頃給食で飲んでいるデイリー牛乳が生産されている場所を見学し、たくさん学んでいたようです。お土産でいただいた乳酸菌飲料もうれしかったことでしょう。
秋の遠足③
今回は4年生の遠足の様子です。
4年生は科学技術館と中央公園に行きました。
科学技術館では、科学について様々な体験ができる施設です。プラネタリウムでは当日の星空の解説を聞くことができ、興味をもったことでしょう。
中央公園では楽しく遊んだようです。
秋の遠足②
今回は5年生の遠足の様子です。
5年生は総合農業試験場を見学し、久峰総合公園でお昼を過ごしました。5年生は社会科で日本の農業についても学習しますので、農業についての理解を深めるよい機会となりました。
秋の遠足
11月14日(木) 1年生から5年生が、秋の遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、それぞれの学年がそれぞれの行き先で、様々な学びをし、様々な思い出を作っていたようです。
これから、数回に分けて遠足の様子を紹介していきます。
今回は3年生の工場見学の様子と、運動公園での集合写真です。
職場体験
13日(水)、14日(木)の2日間、中学生が職場体験に来てくれました。
2日間、本校の4年生・5年生・6年生の学級と交流し、学校現場を体験してもらいました。
教職に関心をもつ若者の頑張る姿に感心しました。
音楽大会
11月8日(金) 西諸県地区音楽大会がありました。
本校からは4年生が参加し、合奏・合唱「パフ」、合唱「ツバメ」の2曲を披露しました。
どちらも素敵な音色を響かせていたようです。
4年生にとっても、文化会館のステージに立って演奏し歌う経験は、とてもよい思い出になったと思います。
演奏の様子を掲載します。
アサギマダラとフジバカマ
みなさん、アサギマダラというチョウをご存じですか。
このチョウは、秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡り個体が多く発見されているそうです。また、少数ですが、初夏から夏にその逆のコースで北上している個体が発見されているそうです。夏から秋にかけてはフジバカマ、ヒヨドリバナ、アザミなどのキク科植物の花によく集まり、蜜を吸う姿が見られます。
そこで、本校では、「アサギマダラをむかえ隊」を結成し、6年生の有志が協力して、アサギマダラの飛来地になるように、フジバカマを育ててきました。
秋になり、フジバカマの花が咲くと、11月5日(火)にアサギマダラが飛来していることが確認されました。
(アサギマダラをむかえ隊のみなさんです。)
(フジバカマの花にとまって蜜を吸うアサギマダラです。)
努力が実った瞬間に立ち会えてうれしく思います。これからも、この活動が続いていくようにしたいと思います。
くすの木文庫のタペストリー
本校の玄関を見てみると、くすの木文庫さんのタペストリーが飾ってありました。本年度作成した新作だそうです。
くすの木と小鳥などがフェルトで作られており、とても素敵なできあがりです。また活動の様子を捉えた写真や、活動内容についても表示してあります。
本校にお越しの際は、どうぞご覧ください。
なお、読み聞かせボランティアについては、まだまだ募集中とのことです。興味のある方はくすの木文庫までお問い合わせください。
みやざきシェイクアウト
みなさん、「みやざきシェイクアウト」というものをご存じですか。
これは、宮崎県独自のもので、大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切と考え、「津波防災の日」及び「世界津波の日」を中心とした期間に、地震発生時の安全確保行動を県内全域で行う県民一斉防災行動訓練となっています。
本校でも、1校時に緊急地震速速報の音を鳴らし、子供達は一斉に机の下に隠れるという、身の安全を確保するための訓練を行いました。
とある学年を見に行ったのですが、全員、放送で緊急地震速報の音が聞こえると、素早く机の下に身を隠していました。
訓練の後は、避難につて振り返り、避難経路の確認を行っていました。
この訓練は毎年11月に行われています。今後も継続して取り組み、防災の意識を高めていきたいと思います。
先生方も勉強中です。
本校には「指導教諭」という立場の先生がいます。「指導教諭」とは、子供達への指導を行うとともに、学校のその他の先生方の教育指導の改善・充実のために指導・助言を行う先生のことです。
今日は「指導教諭」の先生が、ご自分の学級の授業を公開しました。
今回は、国語の授業を公開されました。他の先生方も授業を参観して学びます。
「指導教諭」の先生の授業作りや子供達への指導のしかたを、間近で学びます。
小林小学校の先生方も、日々勉強中です。子供達に分かって楽しい授業を届けるために頑張ります。
追伸
11月2日(土)・3日(日)は小林市の文化祭が行われます。本校児童の習字・絵画・工作が多数展示してあります。お時間がありましたらどうぞご覧ください。
音楽大会の練習
10月31日(金) 校内を巡っていると、
体育館から音楽が聞こえてきます。
体育館をのぞいてみると、
4年生が音楽大会に向けて合奏の練習をしていました。
4年生は11月6日(水)2校時の全校集会で、本校児童の前で発表します。
そして、11月8日(金)は音楽大会本番です。
合唱・合奏「パフ」、合唱「ツバメ」の2曲を発表する予定です。本番が楽しみですね。
小林小学校の取り組み紹介②
比較的広い本校の廊下・階段ですが、
給食の準備・片付けが始まると
かなり混雑しています。
給食当番は無言で一列を意識して行動しています。(就職コンテナ室への動線の関係で、給食準備・片付けだけ左側通行が設定されています。)
給食準備・片付けの行動が無言で行われるように、給食委員会のみなさんが呼びかけをしてくれています。
呼びかけのおかげで、給食当番は、無言・一列を意識した行動ができています。
また、自分たちの給食準備・片付けがどのレベルにあるのか認識するために、このようなボードが設置されています。
このボードは先生方が給食当番の準備・片付けの様子を確認し、どの状態にあるのか評価をした結果を表示しています。
年度当初「まだまだ」「もう少し」をつけることも多かったのですが、本日(10月30日)は「いいぞ!」の評価をいただきました。
今後もこの活動を継続し、小林小の給食準備・片付けは「いいぞ!」「そのちょうし!」を継続できるように頑張っていきたいと思います。
たくさんの応援 ありがとうございました。
10月27日(日)は、秋季大運動会が開催されました。天候にも恵まれ、無事実施することができました。保護者の皆様には、準備・応援・片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。
運動会の様子について、いくつか画像をアップしておきます。ご覧ください。
《開会式》
《エールの交換》
《各種競技》
《閉会式》
運動会実施のお知らせ
10月27日(日)
本日の運動会は実施します。
話は変わりますが、昨日、戸締まりに回っていると、黒板アートを見つけました。先生方も、運動会を盛り上げたいという思いが伝わってきます。今日の運動会、必ず成功させたいと思います。
運動会前日準備
10月26日(土) 今日は運動会前日準備を行いました。
朝からの雨模様に、準備ができるか心配でしたが、お昼が近づくにつれて雨も上がり、4時間目には5・6年生。そして午後からは保護者の皆様の協力の下、立派な会場を設営していただきました。ありがとうございます。
素敵な会場に負けない素敵な運動会になるよう、明日は精一杯頑張ります。
明日の運動会について
あす27日(日)は運動会ですが、天候が心配です。そこで、明日のことについてお知らせです。
実施・延期の最終判断は明日の午前6時となります。判断結果については安心・安全メールで配信すると共に、このホームページにも掲載しますのでご確認ください。
消防署見学に行きました。
10月24日(木) 今日は3年生が消防署見学に行きました。中央消防署のみなさんが、タンク車・ポンプ車・救助工作車・救急車・消防署の内部・司令室について、ていねいに教えてくださいました。
子供達は間近で見る消防車両の機能に目を輝かせて見学していました。また、司令室では、119番通報をしたときの場所の特定を実演してくださいました。消防本部では消防長の方からお話をいただきました。
とてもていねいな対応をしていただき、感謝しています。この学習での経験を大切にしていきたいと思います。
小林小学校の取り組み紹介①
今回は、小林小学校で取り組んでいる活動について紹介します。
今回紹介する内容は、新聞への投稿活動です。
新聞のコーナー「若い目」への作文投稿や、こども新聞への詩・習字・絵などの投稿になります。
県下の小学生が一斉に取り組む中で掲載されるのは簡単ではありませんが、本年度は、今日現在4作品が掲載されました。
掲載された作品については、作者への称賛と、他の児童への制作活動への意欲付けのために、掲示物にして職員室前廊下に掲示しています。
今後もたくさんの作品が掲載されるよう、投稿活動を続けていきます。
小林小学校の移り変わり
現在、小林小学校の校長室前廊下には、このような物が掲示されています。
実はこれ、小林小学校の航空写真になります。1991
年、1995年、2005年、2007年の4枚です。
【1991年】
【1995年】
【2005年】
【2007年】
そして、校長先生から次のようなコメントが添えられています。
一昨年150周年を迎えた小林小学校。空の上から移り変わりを眺めるのも素敵ですね。
陸上大会の結果
10月18日(金)は陸上大会が実施されました。結果について、本校における入賞(8位まで)を紹介します。
朝の読み聞かせ
10月21日(月) 今日の1時間目は、全校一斉に読み聞かせの時間でした。
本校では毎月、「くすの木文庫」の皆様が来校され、読み聞かせを行ってくださいます。子供達は、毎月とても楽しみにしています。
3年生のあるクラスでは、動物の休み方(眠り方)をクイズにした本、ある事情で元いた場所から逃げ出した動物たちが、みんなで仲良く暮らせる土地を目指すお話の絵本、生き物たちが、自然の中で見事に身を隠している絵本(写真)の三冊を読み聞かせてくれました。
子供達はとてもうれしそうにお話を聞いていました。特に、自然の中で見事に身を隠している絵本(写真)には、とても興味をもち、目を輝かせて隠れている生き物を探していました。
いつも楽しい読み聞かせを提供してくださる「くすの木文庫」の皆様、ありがとうございます。
陸上大会
10月18日(金) 今日は、小林市の陸上大会がありました。昨日降っていた雨も上がり、無事実施することができました。
小林総合運動公園陸上競技場に小林市内の6年生が全員集まり、今まで練習した成果を存分に発揮していました。
小林小の子供達も、持てる力を発揮し、仲間と協力し、元気に応援し、素晴らしい態度で大会に臨んでいました。
少しですが、大会会場の様子を掲載します。
結果については、後日、本校関係分だけ掲載する予定です。
陸上大会の練習
10月17日(木) 運動場をのぞいてみると、6年生が陸上大会の練習をしていました。大会に向けて、みんな一生懸命練習していました。
天気が心配ではありますが、明日の本番は楽しみながら頑張ってほしいと思います。
陸上大会のプログラムを添付しておきますので、必要な方は下記「陸上大会プログラム.pdf」をクリックし、内容をご確認ください。
2学期が始まりました。
10月16日(水)は2学期開始日です。
1時間目に2学期の始業式を行いました。
始めに、代表児童の2年生・5年生が作文を発表してくれました。
それぞれ、2学期にがんばりたいことについて発表していました。
次に、教頭先生のお話です。教頭先生は、児童代表で発表した二人の作文の内容に触れながら、目標を立ててがんばることの大切さを伝えていました。
式の後は、図書委員会から、読書の秋ということで、読書啓発のお話がありました。図書委員会は、上学年・下学年それぞれにおすすめの本を紹介していました。
2学期は、陸上大会(6年)、運動会、遠足(1~5年)、修学旅行(6年)、シン小林小まつり、持久走大会と、2学期前半も楽しい行事が盛りだくさんです。元気に、楽しく、安全に活動に取り組んでいきたいと思います。
1学期終業式
10月11日(金)は1学期終業式でした。子供達の速やかに集合し、静かに整列する姿に、1学期間の成長を感じたところです。
終業式では、始めに代表児童の作文発表が行われました。代表の二人は、1学期の振り返りと、2学期に向けての決意を堂々と発表していました。
校長先生のお話では、「整理整頓」「あいさつ」「返事」の三項目について、1学期の様子を評価していただきました。評価を可視化したアイテムで、子供達にも分かりやすいお話でした。また、代表児童の作文に触れ、振り返りと次の目標設定が大切ですと伝えていました。
その後、表彰が行われました。少年団で活躍したお友達と、学校安全のために応募した標語で入賞したお友達が表彰されました。
安全標語 最優秀賞作品
「決まりごと 守れば みんながハッピーに」
最後に、秋休みの過ごし方について、防犯意識をもって普段通りの生活をしましょうとお話がありました。
明日から4日間の秋休みです。今日はみんな「あゆみ」を持ち帰っています。1年生は初めての「あゆみ」です。きっとドキドキして受け取ったことでしょう。
次回登校は10月16日(水)になります。2学期始業式で、みんなの元気な姿の子供達にまた会いたいなと思います。
運動会予行練習
昨日の雨も上がり、本日は朝から晴天。とっても運動会日和です。(予行練習ですが。)
というわけで、本日10月9日(水)は運動会予行練習でした。まだまだ練習不足の面もありますが、子供達はみんな競技・応援・係の仕事と、どの内容にも一生懸命取り組んでいました。
今日のこの結果を受け、小林小学校では、あと2週間、運動会の内容のさらなるアップグレードを図っていきます。本番は10月27日(日)。皆様のたくさんのご来場をお待ちしています。
運動会全体練習
本日(10月7日)は、3回目の運動会全体練習を行いました。
小雨の降るコンディションでしたが、開会式、閉会式、全校リレーと無事練習を行うことができました。
10月9日(水)は運動会予行練習。そして10月27日(日)は本番となります。そこまでしっかり練習し、素敵な運動会をつくっていきたいです。
結団式
9月24日(火)に全校のみんなが体育館に集合し、運動会の結団式を行いました。
結団式では、子どもたちみんなで考えたスローガンが発表されました。
令和6年度運動会のスローガンは、
「みんなで けがなく 一致団結し 熱い心で 最後まで 楽しい運動会にしよう!」
です。
このスローガンのもと、10月27日(日)の運動会まで、学校全体で熱い心をもって練習に取り組んでいきます。
お別れ遠足
お別れ集会の後、緑ヶ丘公園にお別れ遠足に出かけました。上学年は野球場で、下学年は忠霊塔のある広場で、楽しく遊びました。お弁当やおやつをおいしそうに食べていました。楽しい思い出ができました。
お別れ集会
全校児童が体育館に集まって、6年生とのお別れ集会を行いました。昨年度までは、コロナの影響で実施できませんでした。今年は、各学年からお世話になった6年生に向けて、感謝の言葉や心温まる歌のプレゼントがありました。思い出に残るとてもいい集会でした。
寄贈図書の贈呈式(小林市ライオンズクラブ)
2月26日(月)の全校集会で、小林市ライオンズクラブから寄贈していただいた図書の贈呈式を行いました。ライオンズクラブの会長の嶋田様から目録を代表児童が受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
第3回奉仕作業
2月25日(日)に第3回PTA奉仕作業が行われ、約70名の参加がありました。今回は、3、4年生の保護者の皆様を中心に、体育館玄関と各教室等の窓ガラスをきれいにしていただきました。学校がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
お話会
2月8日(木)、先日県教育長表彰をうけた「くすのき文庫」の皆様が、卒業を控えた6年生に向けて恒例の「お話会」を開催してくださいました。市立図書館の司書の先生のブックトークや大型紙芝居や朗読劇などがあり、6年生は楽しい本の世界に親しんでいました。くすのき文庫の皆様、ありがとうございました。
くすのき文庫が県教育長表彰
この度、くすのき文庫が、長年の功績が認められ、「地域学校協働活動推進に係る県教育長表彰」を受賞しました。くすのき文庫は30年前から、読書に親しむ子供たちを育てたいという願いのもと、読み聞かせを中心に活動されています。誠におめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
教えて!せんぱい
5年生がこすもす科で「教えて!せんぱい」として、外部講師をお呼びしてキャリア教育の授業を行いました。自衛隊の方、市役所職員、保育士、本校の事務職員など、講師の方に仕事の内容ややりがいなどについて、教えてもらいました。子供たちは各ブースを回って話を聞きました。将来の職業について考えることができたようです。講師の皆様ありがとうございました。
避難訓練(火災)
火災を想定しての避難訓練を行いました。今回は、消防署の協力で6年生が煙体験をすることができました。煙の恐ろしさを実感する貴重な経験になりました。
中山成彬先生講演会
感謝状贈呈式の後、中山先生が、6年生に向けて講演をしてくださいました。小学校時代のお話をはじめ、貴重なお話を聞くことができました。
中山成彬様へ感謝状贈呈
12月22日(金)昨年度、創立150周年記念事業において、元文部科学大臣の中山成彬様から御寄付をいただいておりました。それを活用させていただいて、今年度東門に時計台を設置しました。そのお披露目と感謝状を中山様に贈呈しました。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
くすのき学級(ミニ門松づくり、絵手紙教室)
12月17日(日)くすのき学級でミニ門松づくりと絵手紙教室を開催しました。ミニ門松づくりはおやじの会が協力して、材料の竹を準備してくださいました。親子で協力して作り、とても素敵なミニ門松ができました。
絵手紙教室は、野添先生をお呼びして、年賀状づくりに挑戦しました。とても素敵な絵手紙ができました。
門松づくり
12月17日(日)におやじの会の皆様が立派な門松をつくっていただきました。良い年が迎えられそうです。ありがとうございました。
修学旅行 2日目 桜島
快晴の桜島は爽快かつ壮大でした。
昼食もおいしく頂き、予定通り帰校します。
修学旅行 2日目 科学館
科学館を体験してきました。
いよいよ残すは桜島です。
修学旅行 2日目 維新ふるさと館
明治維新、西郷隆盛のことを学びました。
修学旅行 2日目 ホテル出発
2日目の朝を迎えました。
みんな元気です。
修学旅行 1日目 ホテル到着
無事ホテルに到着しました。
修学旅行 1日目 平川動物公園
動物に遊園地に買い物を満喫中です。
修学旅行 1日目 知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館にて、特攻隊について、戦争について学習しました。
修学旅行 1日目 出発式
いよいよ修学旅行がスタートしました。
2日間、たくさん学んできます。
こすもす支援学校との居住地校交流
こすもす支援学校との居住地校交流がありました。今回は、こすもす支援学校の6年生の温水こうきさんが、6年生の教室で交流しました。図工の作品作りを一緒に行い、交流を深めることができました。
非行防止教室
都城警察署の方をお呼びして、6年生対象の非行防止教室を実施しました。今回のテーマは、「生活の中の身近な犯罪について知り、どう行動するべきか考えよう」というテーマでした。身近な犯罪からSNS,インターネットの問題まで、わかりやすく教えていただきました。子供たちは真剣に授業を受けていました。
西諸県地区音楽大会
本日、西諸県地区音楽大会が開催されました。小林小学校からは4年生が参加しました。合唱曲「世界でひとつのハーモニー」、合奏曲「ダンスホール」を立派に発表しました。みんなの心を一つにしたすばらしいハーモニーと演奏でした。
2学期始業式
10月11日、2学期の始業式を行いました。作文発表では、2年生の西ノ村朋樹さんと5年生の稲葉晴己さんが、2学期の目標を立派に発表しました。校長先生の話の中で、2年生の黒木杏さんがあいさつが上手でしたと紹介されました。2学期も目標に向かって頑張ってほしいと思います。
1学期終業式
10月6日(金)、本日、令和5年度1学期の終業式を行いました。作文発表では、3年生中野瀬那さんと4年生渡辺奏音さんが、1学期をふりかえり、立派に発表しました。校長先生からは、1学期のがんばりを誉めてらいました。秋休みになりますが、健康・安全に気を付けてお過ごしください。
運動会
4年ぶりの全校での運動会が開催できました。子供たちは精いっぱい頑張っていました。保護者の皆様もたくさんの御協力ありがとうございました。
兵児踊練習スタート
兵児踊保存会の皆様の指導による「兵児踊」の練習が始まりました。地域の郷土芸能である兵児踊を4年生が受け継ぎ、運動会で披露しています。保存会の皆様熱心に指導していただきありがとうございました。
全校体育始まる
8月28日(月)、第1回目の全校体育がありました。ここ3年間、全体での運動会を行っていなかったので、ほとんどの児童が初めての全校体育でした。それに合わせて、8月27日(日)にPTA奉仕作業が行われ、2年生、5年生の保護者を中心に、テント立てとグランド整備をしていただきました。おかげさまで全校体育を実施することができました。参加していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
PTAあいさつ運動
夏休みが明けて、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。今日から生活育成委員会の保護者の方が、「夏休み明けのあいさつ運動」に参加してくださいました。正門と東門に分かれて、子供たちにあいさつを呼び掛けてくださいました。お忙しい中に、御協力ありがとうございました。
登校日(平和について考える)
8月1日は登校日でした。全校集会は体育館での暑さを考慮し、オンラインで行いました。校長先生のお話は、戦争・平和に関する話でした。第2次世界大戦のきっかけ、広島と長崎に落とされた原爆のことなどをわかりやすく話していただきました。また、戦争から生き残った方のドキュメンタリー動画も見せていただきました。平和の尊さについて、考える貴重な時間となりました。その後、担任の先生が、平和に関する絵本の読み聞かせをしている学級もありました。ご家庭でも平和について話し合ってみてください。
タブレットPC研修
夏休みがスタートしましたが、先生方は、様々な研修に取り組んでいます。先日は、ICT支援員の方からタブレットの効果的な活用について研修を受けました。タブレットPCを使った楽しい授業が工夫できるように、先生方もタブレットのスキルアップに頑張っていました。
1学期前半終了
7月21日(金)1学期前半の最終日を無事迎えることができました。全校集会が行われ、校長先生の話や四位先生から夏休みの過ごし方について話がありました。集会の後、結団式が行われ、スローガン発表、団長のあいさつがありました。今年の運動会もいよいよスタートしました。
中国(上海)から体験学習生
見越 錬(みこし れん)さんが、7月5日から7月21日まで、5年2組で体験学習をしました。錬さんは、小林小学校の友達とすぐに打ち解けて、一緒に学習したり、仲良く遊んだりすることができました。国際交流のいい機会になりました。
PTA心肺蘇生法講習会
6月6日に参観日がありました。多数参観していただき、ありがとうございました。4校時に、PTA保健体育委員会による心肺蘇生法の講習会を行いました。約30名の参加者があり、消防署の職員の方の指導を受けながら、胸骨圧迫やAEDの使い方などを学びました。
租税教室
小林法人会の方々が、6年生に「租税教室」の授業をしてくださいました。DVDを見たり、税に関するワークショップを体験したりして、税に関する理解を深めました。ありがとうございました。
まち探検
2年生が6月30日(金)にまち探検に出かけました。まち探検にあたり、雨の中、保護者と「小林小まちづくり協議会」のボランティアの方が7名参加してくださいました。子供たちは、地域のお店や公共施設などいろいろなところを探検し、たくさんの発見をしたようです。ご協力いただいた地域の方々、本当にありがとうございました。
兵児踊り練習スタート
本年度も郷土芸能の兵児踊りの練習が始まりました。保存会の皆様に兵児踊りの由来を聞いたり、映像を見たりしました。衣装の着付けについても教えていただきました。運動会に向けてしっかり練習していきたいと思います。
七夕飾り
小林地区更生保護女子会の方々が、七夕飾りを寄贈していただきました。手作りのとても綺麗な紙かざりです。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
水泳学習
今日は、プール掃除があり、大プールの水位が下がっていたので、2年生がいろんな水遊びをして思い切り楽しみました。
七夕づくり
カルチャークラブが、クラブ活動の時間に七夕飾りを作りました。七夕の笹は、地域の「小林小校区まちづくり協議会」が準備してくださいました。本当にありがとうございました。子供たちの願いが叶うといいです。
PTAドッジビー大会
6月18日(日)にPTAドッジビー大会が開催されました。保護者の方が約40名参加され、学年対抗で大いに盛り上がりました。和気あいあいととてもいい雰囲気で保護者同士、保護者と先生方と親睦を深めることができました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
鑑賞教室
鑑賞教室で「谷口潤実とゆかいな仲間たち」の演奏を鑑賞しました。ラテンの音楽を中心に、手拍子でリズムをとりながら楽しい時間を過ごしました。子供たちは、ノリノリでとても楽しそうでした。
PTA奉仕作業
5月28日(日)に第1回PTA奉仕作業を行いました。今回は、6年生の保護者を中心に、プール清掃とエアコンのフィルター清掃を行っていただきました。とてもきれいになって、安心・安全な学校環境が整いました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
二原遺跡見学
6年生が地域の「二原遺跡公園」の見学に出かけました。地下式横穴墓の実際の様子を見学して、歴史に興味をもつことができたようでした。地域の歴史を調べ、郷土への愛情や誇りにつなげてほしいと思います。
交通教室2
5月16日に3年生~6年生の交通教室がありました。自転車の正しい乗り方について、交通指導員の方から指導を受けました。実技を通して、正しい乗り方を身に付けることができました。
交通教室
4月28日(金)に1、2年生の交通教室が行われました。交通安全協会の方が、正しい横断歩道の渡り方を教えてくださいました。みんな上手に横断歩道を渡ることができました。
入学式
77名のピカピカの1年生が小林小学校に入学してきました。今年は、例年通り、6年生も来賓も参加してお祝いすることができました。これから楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
離任式
今年度、小林小学校を去られる先生方をお送りする離任式が行われました。3年ぶりに体育館で対面で行うことができました。新任地でも頑張っていただきたいと思います。お世話になりました。ありがとうございました。
美味しい牛肉最高 ~西ノ原牧場さんからの提供~
2月21日(火)の給食に「牛肉たっぷりすき焼き」が出ました。この牛肉は、西小林にある西ノ原牧場さんから提供いただいたものです。今回の給食に、小林市長の宮原様と教育長の中屋敷先生が訪問され、5年1組で一緒に会食しました。子供達は美味しそうに夢中で食べていました。西ノ原牧場様ありがとうございました。
お話会~中学生になるあなたたちへ~
2月9日(木)くすの木文庫の皆様によるお話会がありました。ブックトークや教科書クイズ、大型パネルの読み聞かせ、大型ペープサート、朗読劇など、多彩なプログラムで子供達は本の世界に引き込まれていました。くすの木文庫の皆様ありがとうございました。
「真方一区兵児踊保存会」が県教育長表彰
2月1日(水)に「地域学校協働活動」推進に係る県教育長表彰式が行われました。その中で「真方一区兵児踊保存会」が、県教育長表彰を受賞されました。長年にわたる、本校児童への「兵児踊り」の指導、伝承活動が認められました。今後とも大切に守っていきたいと思います。
京都フィルハーモニー室内合奏団演奏会
文化庁子供のための文化芸術・体験再興事業として、京都フィルハーモニー室内合奏団の演奏会が、体育館で行われました。一流のオーケストラのハーモニーに子供達は聴き入っていました。また、オーケストラの演奏で校歌を歌い、貴重な体験をすることができました。
こば小健康フェア開催
1月18日(水)学校保健委員会として、「こば小健康フェア」を開催しました。約40組の親子が参加し、健康に関する様々な体験ブースを回って健康に関する関心を高めました。大変盛り上がったイベントになりました。
君の絵が世界に!
校長先生より、作品募集のお知らせです。
創立150周年記念式典開催
12月11日(日)に小林小学校創立150周年記念式典が開催されました。小林市長宮原義久様、教育長中屋敷史生様をはじめ、多数の来賓にご臨席いただき、立派な式典を開催することができました。子供たちは教室から参加して150周年をお祝いしました。
高齢者福祉体験学習
3年生が社会福祉協議会の協力で、高齢者疑似体験を行いました。高齢者の体の不自由さを体験し、福祉について学習を深めることができました。
朗読友の会による福祉学習
4年生が「朗読友の会」の皆様を講師にお招きして、福祉学習を行いました。活動内容を紹介していただき、聴覚障がい者への理解が深まったようです。
シェフによる味覚の授業
5年生が、シェフによる味覚の授業を受けました。五感を使って味わうことの大切さや楽しさを体感したようでした。
可能な限り机を離して学習しています。
給食は、グループを作らず、全員前を向いて静かに給食を食べています。
【小林小学校からの緊急連絡】
5月18日から22日までの教育活動について
令和2年5月15日
小林小学校 保護者の皆様へ
新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る学校の対応につきましては、
ご理解、ご協力いただき、また、適切に対応してくださっており、
誠にありがとうございます。
昨日の本県の緊急事態宣言解除に伴い、本日午後3時、市教育委員委
員会より「来週5月18日から22日は、全児童を対象とした教育活動
を毎日実施すること」との連絡がありましたので、それを受けた小林小
学校の対応についてお知らせします。
1 教育活動について
○ 分散登校を解除し、5月18日(月)から22日(金)まで、全
児童一斉登校とします。
○ 午前4時間授業を行い、給食後に下校します。
○ 下校予定時刻は、13時です。
2 時間割について
○ 18日(月)は、18日(月)、19日(火)の時間割で授業を
行います。
※ 両日とも同じ時間割となっています。
○ 19日(火)以降の時間割については、18日(月)にお渡しし
ます。
3 その他
○ 5月18日(月)からは授業日数として取り扱うことになります。
12日から、分散登校による授業が始まりました。
クラスを2つに分けて,1日おきに登校しての授業を受けることになります。
少し寂しいですが、学級に活気が戻りました。
3密を避けるため、校長室ではなくて会議室で、窓も開け放して行いました。
本年度の学校経営についての説明や、児童の様子についての意見交換、
感染症対策についての協議等を行いました。
2学期前半が終了しました。
2学期後半は1月6日(月)スタートになります。
☆アクセス数70万突破!☆
皆様、閲覧ありがとうございます!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県小林市細野184番地1
電話 0984-23-3510
FAX 0984-22-3756
校章:
明治40年から大正7年の間〔小林尋常高等小学校時代:制定年月は不詳〕に制定された校章を、昭和29年12月に再制定した。 ※学校沿革史より
学校の木:くすの木(平成2年12月 制定)
学校の花:金木犀(平成2年12月 制定)
校旗(平成27年3月 新調)
校旗は、昭和47年12月「創立100周年」記念事業としても新調されている。※学校沿革史より