お知らせ

〇 茶飲ん場の実施日は、「学校メニュー」内「放課後子ども教室」ページで確認できます。

 

〇 学校の活動を手伝っていただけるボランティア募集しています。【学校支援ボランティア登録申込書.pdf

 

〇 令和5年度学校関係者評価書を公開しました。(学校メニュー>学校評価より閲覧できます)

 

保護者の皆様 安心安全メールの登録情報(学年・担当など)は、今年度の情報へ更新をお願いします。

 

緊急時における引き渡しの要領 保護者案内.pdf

登下校時間帯における校内への車の乗り入れについて(お願い).pdf

校内への車の乗り入れについて.pdf

ブログ

学校の様子

登校見守り

寒い日が続いています。今朝も気温が低い中、保護者の皆様が正門、北門、西門で子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。

 

小林ライオンズクラブ様より

小林ライオンズクラブ様より、

 ○ 一輪車用替タイヤ(ノーパンク) 1個
 ○ 熊手 3丁
 ○ 苅込ばさみ 1丁
 ○ 竹ぼうき 3本

をいただきました。今年で47年目の事業と伺いました。

ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 

給食感謝集会

給食委員会の児童の進行で、給食感謝集会を開きました。

栄養士の斉藤夢子先生から、給食センターでどのように給食を作っているか写真や動画、クイズを交えて、分かりやすく教えていただきました。また給食を食べることができるのは、作ってくださる方だけでなく、農家の方から配送の方まで、実に多くの方々のおかげであるということも気付かせてくださいました。

子どもたちから感謝の気持ちを伝えて、集会を締めくくりました。

斉藤先生本当にありがとうございました。

 

 

 

防災授業

霧島連山・新燃岳の噴火活発化から、1月26日で14年になります。

西小林小学校では、毎年この時期に全学年で防災授業に取り組んでいます。

 

 

朝の登校見守り

「0のつく日」は各地区持ち回りで、保護者の皆様が学校3か所に分かれて、子どもたちの登校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。今日も寒い日でしたが、見守ってくださりありがとうございました。

今朝も素晴らしい一日のスタート、一週間のスタートとなりました。