学校からのお知らせ

学校行事

音楽 音楽集会

 11月11日の西諸音楽大会を前に、その大会に出演する3・4年生による音楽集会を行いました。音楽集会前には、ウィーンを拠点に活躍される内之倉勝哉氏による特別指導をしていただき、その練習の成果を全校に向けて発表しました。歌詞の意味をよりよく伝えようと表現豊かな歌声となりました。本番まであと3日、合奏と併せさらに練習に励みます。保護者の皆様も是非、大会に足をお運びください。

稲刈りをしました

6月に田植えをした稲が大きく成長しました。
地域の方のご指導のもと、
5年生と中学生で稲刈りをしました。



鎌で稲を刈るのは初めてだったのでどきどきしました。
慣れてくると、手際よく刈ることができました。
次は脱穀をします。
12月の収穫祭がますます楽しみになりました。

音楽 鑑賞教室

10月26日(木)に鑑賞教室を行いました。今回は文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-(文化庁)によるミュージカル公演「イソップランドの動物たち」を鑑賞しました。9月には、これに先立ち5年生によるワークショップを行いました。当日は、本校児童と須木小児童、永久津保育園年長児、保護者の方々と共に、楽しく素晴らしい公演を観たり、参加したりしました。劇団の方々遠路ありがとうございました。

NEW 家庭教育学級(かご作り)

 第6回家庭教育学級を行いました。今回の活動は「かご作り」でした。講師は、本校PTA会員の方にしていただき、あっという間の1時間半となりました。皆さん素敵な作品ができたようです。

NEW 2学期始業式

 本日2学期始業式を行いました。終業式では、まだ暑さを感じさせる陽気でしたが、週が変わり、空気も秋のすがすがしさを感じる朝を迎えました。まず、2・4・6年の代表児童が2学期の目標について作文の発表をした後、校長先生から2学期の学習や生活についてお話がありました。何をするにもとても良い季節です。一人一人がめあてをしっかり立てて、充実した毎日を過ごすことができるよう頑張ります。

NEW 終業式

 小林市の小中学校は2学期制で、本日が1学期終業の日となっています。本校でも本日1校時に終業式を行いました。1・3・5年の代表児童から1学期を振り返ったり、2学期へのめあてを立てたりした作文の発表を行った後、校長先生からお話がありました。いろいろな行事を通して、それぞれの学年で一人一人の成長を実感できたことと思います。明日から4日間の秋休みとなります。これまでのご家庭や地域の皆様の、ご協力をいただきました事に感謝いたします。

NEW 生き生き公民館打合せ

 10月5日に第2回生き生き公民館活動の打合せを中学校会議室で行いました。前回に続き、小学校・中学校それぞれの地区委員の皆様と各公民館の館長様を交えて、秋の植栽活動や世代間交流について協議していただきました。日程は各公民館ごとに計画されます。永久津の子ども達のために、地区を挙げて世代間の活動をしていただきありがとうございます。

ノート・レポート 読書の秋(図書委員会の発表)

 10月の児童集会は、図書委員会の発表でした。「読書の秋」の訪れということで、まず、これまでの多読賞の表彰を行いました。次に、図書委員による人形劇の読み聞かせを行いました。情景や登場人物の様子を表情豊かに朗読し、どの子も、舞台に釘付けでした。

NEW 10月になりました

早いもので、今週から10月です。
今日は、10月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、毎日のあいさつのこと、読書のことなど、豊かな心についてお話がありました。

NEW 第14回合同運動会

9月17日(土)第14回永久津小中学校合同運動会を行いました。本年度は数回の合同練習の日から、天候による練習の中止や延期がなく、計画通りに本番を迎えることができました。子供達は小学校、中学校それぞれの団長のリードのもと、それぞれの思いを胸に精一杯、競技をしたり演技をしたり充実した一日となりました。また、本年度から、保護者による地区対抗リレーに加え、校区にお住まいの方々による地区対抗団技を行いました。第1回にも関わらず、たくさんの地域の方々のご参加をいただきありがとうございました。

不審者対応避難訓練

 
 
9月1日の防災の日に合わせて、全校児童と全職員で突然の不審者に対応した避難訓練を行いました。命を守るためのとっさの行動が素早くできるよう、訓練を通して学ぶことができました。

NEW 第5回家庭教育学級

第5回家庭教育学級を9月7日(水)に行いました。今回は人権教育をテーマに、講師を県人権同和対策課からお招きして『くらしの中の人権』~「関心」「気づき」から「行動へ」~について学習しました。

晴れのち曇り 第2回合同練習

運動会に向けて、第2回合同練習を行いました。今日は開閉会式の練習に加え、小中学生全児童生徒による、全校団技の「綱引き」の練習をしました。台風の影響で蒸し暑い中でも精一杯の力を振りしぼっていました。

晴れ 小中合同練習

今週は、秋の訪れを一気に感じるような涼しさを感じる日が連日続いています。
8月30日(火)は、本年度初回の運動会合同練習を行いました。永久津中学生は小学校に到着するや、まず校門まわりのボランティアを行ってくれました。
そして、1時間目からは早速合同練習です。赤白それぞれ行進隊形を確認したり、開閉会式の練習をしたりしました。

NEW PTA奉仕活動

8月28日(日)早朝から永久津小・中学校PTA奉仕活動のご協力をいただきました。程よい曇り空の下、保護者の皆様と小学4~6年生(中学生は中学校で活動)など、多数の参加をいただきました。
運動の側溝のどろあげや樹木の剪定、枯葉の処分など運動会に向けて、整備していただきました。ありがとうございます。


晴れ 運動会練習

1学期後半は昨日に始まりましたが、運動会に向けた全校体育を本日行いました。1年生にとっては、何もかもが初めての経験となりますが、小さい体で上級生をお手本として立派に練習をすることができました。

NEW 1学期後半が始まりました

小林市では夏休みは昨日で終わり、今日が1学期後半の始まりです。本校でも久しぶりに子供たちの元気な声が、校舎内外に響き渡りました。全校集会では校長先生から夏休みの振り返りやこれからの学校生活のお話がありました。

星 PTA専門部会

8月24日(水)、PTA専門部会を開催しました。今回はPTA奉仕作業や9月17日予定の合同運動会、永久津校区教育振興会様のご協力で作製していただきました、交通安全標識設置に向けての打合せを行いました。
保護者の皆様や地域の皆様のご協力を今後もお願いいたします。

晴れ 地域を知る研修

 8月23日(火)夏季休業を利用して、本校職員が地域をより良く知るための研修を行いました。小林市ガイドボランティア協会の中山様を講師にお招きし、143年の本校の歴史について校内の旧跡や旧校舎跡地、明治7年開校時の種子田校舎跡地、永久井野かくれ念仏洞などの説明をしていただく貴重な機会となりました。学校や地域についてこれからも様々なことを学んでいき、子ども達に学校や地域の良さを学ばせたいと考えています。
連日にわたる炎天下のもと、ありがとうございました。


NEW 夏休み登校日

夏休みになってから早13日。本日8月2日は登校日でした。日焼けした子どもたちは久しぶりの友達との会話を楽しんだり、花壇の手入れをしたりしました。全校朝会では、校長先生から平和についてのお話や、7月26日に行われた水泳大会での5・6年生の活躍の紹介がありました。また、その後各担当から、生活・健康・安全に関することの話がありました。8月25日の1学期後半開始日には、また元気に登校できるよう約束をしました。

NEW 1学期前半が終わりました

 7月21日(木)は夏休み前の最後の授業日です。翌日からの夏休みを前に、全校朝会を行いました。校長先生からは、これまでの学校生活を振り返り、頑張ってきたことや夏休み中に取り組むことについてお話がありました。次に夏休み中の生活について、各係の先生から健康や安全面でお話がありました。

晴れ 梅雨の晴れ間

 昨日の朝の豪雨がウソのように、本日は青空が広がりました。本日は午前中は太陽の広場、清掃時間は学級園の草抜き、上学年の午後はプール掃除と、あたかも貴重な梅雨の晴れ間に合わせたかのような一日となりました。
 

第1回小中合同学校保健委員会

 万が一の事故が発生した場合に迅速な対応ができるよう、中央消防署の救急救命士が来られて、救急法講習が行われました。

 多くの保護者の参加があり、熱心に取り組まれていました。
 子どもたちの命を守るためにも、身につけておきたいですね。


NEW WAXがけ

今年度1回目のWAXがけを7月12日に行いました。5・6年生を中心に、自分たちの教室はもちろん特別教室や廊下までWAXをかけ、校舎内がとてもきれいになりました。

NEW 家庭教育学級(食育)

 7月11日(月)、第3回家庭教育学級が行われました。今回は、食育と視察研修を兼ねて、高千穂牧場でソーセージづくりを行いました。普段何気なく食べている食品も、自分たちでつくることでいろいろなことに気付かされました。今回は一人一人がそれぞれ自分でつくったソーセージをいただきました。とてもジューシーでおいしくできました。

NEW 親子ドッジボール大会

 7月3日の参観日には授業参観、学級懇談の後、親子ドッジボール大会を行いました。当日はあいにくの空模様で、小学校体育館での開催でした。小学校1.2年、3・4年、5・6年生がそれぞれチームを組み、保護者チームと対戦でした。1・2年生や3・4年生との対戦ではまだ少し余裕の笑顔での対戦でしたが、5・6年生ともなると、お互いに本気モードで年に1度の成長の機会を互いに味わい、良い汗を流しました。

NEW 第2回参観日

7月3日は日曜参観日でした。この日はすべての学級で「人権」についての学習を行いました。普段、何気なく過ごしている日常にも、知らず知らずに人を傷つけてしまうことがあるかもしれません。ご家庭でも是非今回の授業についてお話合いください。

NEW 生き生き公民館活動

6月25日(土)26日(日)の2日間にわたって、本年度の第1回永久津地区生き生き公民館活動が行われました。この2日間に合わせたかのような梅雨の晴れ間に小学生、中学生、保護者、地域の方々が、それぞれの地区の活動場所に集い、両校の用務員さんの育てられた花の植栽や公民館内外の清掃、道路のゴミ拾い、ガードレールやカーブミラーの清掃など様々な活動を行っていただきました。

NEW 第2回家庭教育学級

6月15日、第2回家庭教育学級が永久津中学校技術室で行われました。本校の家庭教育学級は、中学校家庭教育学級と合同で行われます。今回は、親子陶芸教室ということで、小学生と中学生も参加しての開催となりました。講師の先生のご指導のもと、ろくろを使って「お茶碗」や「湯飲み」をつくったり、いろいろなお皿をかたどったりした約2時間でした。焼きあがりがとても楽しみです。講師の先生、ありがとうございました。

晴れ プール開き(1・2年)

 梅雨の合間の晴れの本日、他の学年より1週遅れのプール開きを行いました。1年生にとっては初めてのプールです。プールでの約束や気を付けることを確認した後、いよいよ入水です。太陽の日差しの中、水の心地よい感触を楽しんでいました。

NEW 生き生き公民館活動打合せ

 梅雨入りして数日が経ちます。次第にじっとりとした暑さを感じるようになってきました。昨夜は、6月下旬に行われる「生き生き公民館活動」に打合せを、永久津中学校で行いました。各地区の公民館長さんや小学校、中学校それぞれの地区委員さん、北西2区長様、永久津地区農地水環境保全運営委員様、地域コーディネーター様が一堂に会して、趣旨や計画について話し合いました。夜間にも関わらず、多くの方にお集まりいただきありがとうございました。

NEW 校区探検

 1年生が入学して約2か月、登下校や日常の学校生活にはすっかり慣れ、毎日元気に過ごしています。今日は、そんな学校を少し離れ、校区内の探検を行いました。普段はあまり通らない、通学路でない場所を訪れるということで、子ども達は興味津津。いろいろなことに気付いたようです。

晴れ 田植え

先週末に梅雨入りし、天候が心配されましたが、6月7日午後から田植えを行いました。永久津地区営農組合やKSSVC地域コーディネーター、JAの方々から田起こし、代かき、苗のお世話など様々な支援をいただき無事に終えることができました。
心配されていた空からは、太陽の日が燦々と降り注ぎ皆汗をぬぐい、腰をかがめながら約2時間の体験活動でした。草抜きや水の管理など日頃から気を配って行きたいと思います。
ご協力ありがとうございます。

NEW プール開き(5・6年)

先週木曜日に全校で掃除したきれいなプールに満々と水があふれています。本日、本年度の水泳学習が始まりました。まだ、水の冷たさに慣れていないためか、はじめはおそるおそる水に入っていた子どもたちでしたが、次第に水に慣れ、けのびや面かぶりクロール、25m泳など、それぞれの子どもたちが、今現在の力を確かめ合い、目標をもちました。

晴れ プール掃除

 来週からのプール開きに備え、6月2日に全校児童でプール掃除を行いました。この日は朝からとても良い天気で、子ども達も1年ぶりの水泳着に着替え、大はりきりで掃除に臨みました。1年ぶりのプールは、前年の秋から冬にかけての枯れ葉やいろいろな汚れでいっぱいでしたが、皆で力を合わせること約2時間、とてもきれいになりました。来週のプール開きが楽しみです。

NEW 全校朝会

 今日から6月、学校の周りでは草木が勢いよく目を伸ばしたり、小鳥のさえずりが聞こえてきたり比較的過ごしやすい日が続いています。今日は6月の全校朝会を行いました。
 はじめに校長先生から、鉛筆の握り方についてお話がありました。小林市では正しい鉛筆の握り方ができるように、昨年から入学に合わせて、もち方の補助具をいただいています。本校区では、小中9年間の取組として、全児童生徒が身につくよう指導しています。 
 次に、生徒指導部から雨の日の過ごし方について話をしました。まだ梅雨入りはしていませんが、大雨の日の登下校の仕方や、室内での過ごし方など、命や安全を大切にすることを約束しました。
 

給食・食事 初めての給食当番

 もうすぐ5月も終わろうとしています。1年生が入学して、約2か月です。今週から1年生の給食当番が始まりました。これまでは上級生のお兄さん、お姉さんからお手伝いをしてもらってコンテナ室から運んだり、配膳をしたりしていましたが、今日からは1年生が中心となってそれらのことをしていきます。小さい体で一生懸命頑張っています。

NEW 第1回学校運営協議会

5月25日(水)19時から、本年度1回目の永久津校区学校運営協議会を行いました。校長から学校経営ビジョンの説明や昨年度の反省、年間の取組についてご説明した後、協議会委員様から質疑やご意見をいただきました。本年度も学校と地域が一体となって校区の教育に励んで行きたいと思います。

NEW 児童集会

5月24日(火)、5月の児童集会を行いました。今回は児童会から、永久津小学校のスローガンについての発表でした。5月13日の代表委員会で話し合ったスローガン、
 な 仲間といっしょに助け合い、明るい毎日にしよう
 が 学習に集中して、立腰をしっかりしよう
 く クリーンな学校にしよう
 つ 強くたくましい健康な体と心をつくろう
をみんなで声を出して確認しました。

NEW 家庭教育学級開級式

5月23日(月家庭教育学級の開級式を行いました。本年度も永久津小と永久津中の合同でひまわり・みどり学級として活動してまいります。今回は開級式として、市教育委員会社会教育課から指導員の吉春先生を講師にお招きして講話をいただきました。その後、学級長さんを中心に年間の活動計画や今年度の努力事項について協議を行いました。これから1年間様々な活動を共に行っていきます。よろしくお願いします。

汗・焦る 体力テスト

5月の晴天のもと、本年度の体力テストを実施しました。
1年生から6年生まで縦割り班で声を掛け合いながら、自分の体力について記録を確かめました。

NEW 読み聞かせ

5月9日、KSSVCの一環による読み聞かせボランティアの方々の紹介の会を行いました。本年度は、基本的に毎週月曜日の朝の活動の時間に、読み聞かせをしていただくことになります。読書を通じて、豊かな心の醸成や確かな学力の向上を図りたいと思います。

NEW 5月全校集会

風薫る5月となりました。永久津小学校でも、爽やかな風のもと、子どもたちが様々な活動に取り組んでいます。本日は5月の全校集会を行いました。まず4月の熊本地震で被災された方々へ黙とうをささげた後、校長先生のお話がありました。「笑顔で登校、笑顔で下校」や学習についてのお話がありました。また学習部から、「立腰」について学習中の約束についてみんなで確認しました。

NEW 交通安全教室

大型連休を前に交通安全教室を行いました。本年度は梅田学園から8名の先生方をお迎えして1・2年生と3~6年生の部に分けて横断歩道の正しい渡り方や、自転車の乗り方、飛び出しの危険などについて学習しました。本年度も学習を生かして、1年間無事故で安全に過ごしていくことを約束しました。

NEW 1年生歓迎集会

本日は、1年生歓迎集会を行いました。登校班の班長さんやお兄さん、お姉さんから好きな遊びや将来なりたいものについて紹介を行いました。また、その後、全校児童と職員で歓迎レクレーション「じゃんけん列車」で楽しいひと時を過ごしました。

晴れ 集団下校

1年生が入学して1週間が過ぎました。本日は、1年生から6年生全員がそろって下校する集団下校が行われました。登校中はもちろんのこと、下校中も気を付けなければならないことがたくさんあります。安全に気を付けながら、異学年の友達と仲良く登下校できるよう話をしました。
また、この日は永久津校区の安全を見守っていただくスクールガードの方の紹介をしていただきました。本年度1年間、暑い日も、寒い日も、雨の日も、子どもたちの安全、安心のために、登下校の時間帯を中心に校区をパトロールしていただきます。

お知らせ 地震避難訓練

4月14日から九州地方で大規模な地震が続いています。永久津小でも年間の予定を繰り上げて、本日地震対応の避難訓練を実施しました。校内での避難の仕方、校外での避難の仕方など様々な事態を想定し、万が一に備えて被害を未然に防ぎたいと思います。
※各ご家庭、地域の皆さま、今回の地震で被害はなかったでしょうか?もし、通常どうりの児童の通学に障害がでたときはご連絡ください。

NEW 第70回入学式

本日4月12日に第70回入学式を行いました。本年度は9名の新入生を迎え、全校児童67名での学校生活が始まりました。

給食・食事 給食開始

新年度2日目の今日から、本年度の給食が早速開始されました。久しぶりの給食の味へ格別で、どのクラスも残菜0でした!!気になる今日の献立は・・・是非「今日の給食」のページをご覧ください。本年度もおいしい給食をいただきます。

NEW 平成28年度がスタートしました!

4月7日(木)本日から平成28年度がいよいよ本格的に始まりました。始業日の今朝はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは、今日から始まる新しい学校生活に胸を躍らせながら元気よく全員そろって登校しました。
体育館では新任式と始業式を行い、1年間の目標や校長先生のお話の後、新しい教室で新しい学校生活をスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様本年度もよろしくお願いいたします。

離任式

この度の定期異動等で本校を去られる先生方の離任式を行いました。校長先生をはじめ、10名の先生方が31日をもって離任されます。子どもたちも去られる先生方もこれまでの思い出が一度に思い出されたようで、懐かしくもあり、さびしくもありました。お一人ずつお話をしていただいた後、児童を代表して5年生全員でお別れの言葉を発表し、最後に永久津小学校校歌を斉唱しました。いつまでも校歌を思い出していただき、またご活躍を願ってお見送りました。

修了式

昨日、卒業式が行われましたが、本日は1年間の学業の修了の日でした。1年生から5年生までの、それぞれの代表が校長先生から修了証(あゆみ)をいただきました。その後、1年間のあしあとを振り返る作文発表、校長先生のお話がありました。
このホームページをご覧いただいている、多くの方々の様々なお支えがあり、無事1年間の教育活動を修了することができましたことを感謝いたします。
ありがとうございました。

花丸 第69回卒業式

3月24日(木)、第69回卒業式を挙行いたしました。これまでの6年間永久津小学校での学びを胸に、中学校へ向かって旅立ちました。お忙しい中御臨席いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。これまで永久津小の協力へご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、おめでとうございます。

卒業を前にした贈り物

3月16日(水)6年生の卒業を前に、小林地区更生保護女性会の皆様から、「押し花のしおり」をいただきました。6年前、とても大きく感じたランドセルを背負って通った小学校生活もそうすぐ終わります。家族や地域の方々以外にも、ずっと見守ってくださった方々がいらっしゃることに改めて感謝いたします。ありがとうございました。

晴れ お別れ遠足

啓蟄を翌日に控え、とてもよい天気となった3月4日にお別れ遠足を行いました。
この日はまず体育館でお別れ集会を行い、1年生から5年生がこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めた、メダルや音楽などのプレゼントを贈りました。その後の全校合唱の後、いよいよ地区グラウンドでのお別れ遠足です。春爛漫のこの日、1年間の思い出を胸にみんなで仲良く過ごしました。

NEW 全校朝会

早いもので、今日から3月。風はまだまだ冷たいですが、日差しは一日ごとに明るさを感じるようになりました。本日は3月の全校朝会を行いました。校長先生や係りの先生から、感謝についてのお話がありました。昨日の「こすモー丼」を提供してくださった皆様や、これまでお世話になった地域の方々、学級の友達、自分の家族など多くの人々に支えられ1年間が過ぎようとしています。卒業、修了まで2週間余りとなりました。これからもよろしくお願いいたします。

給食・食事 宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食

2月29日の給食は、「牛とごぼうのこすモー丼」でした。この献立は、地産地消献立でした。特に牛肉は、小林市内の農家の皆様が、「おいしい牛肉を小・中学生に食べてもらいたくて、お金を出し合って、給食に宮崎牛を提供してくださった」ものでした。当日は校区内の農家の皆様を代表して3名をお招きしての交流給食を行いました。以前からこの日をとても楽しみに待っていた子どもたちは、お礼の言葉を伝えた後、牛のことや日頃の給食のことなどの話題を交えての会食となりました。校区や市内の牛農家の皆様、市畜産課の皆様ありがとうございました。

NEW 家庭教育学級閉級式

家庭教育学級閉級式を2月24日に行いました。閉級式では、東校長から子育てに関する講話「どんな大人に育てたいですか」をお話しいただきました。また、学級長さんを中心として、年間のまとめと次年度の展望について協議し、最後は茶話会をもちました。お話がはずむ中子育てについてさまざまな情報交換がされました。学級長さん、副学級長さんをはjめ、多くの方々のご協力とご参加によって1年間充実した活動が行われました。ありがとうございました。
※3月6日の学校・家庭・地域教育フォーラムへも是非ご参加ください。

音楽 学習発表会

2月20日(土)本年度の学習発表会を行いました。1年生から6年生まで、それぞれのテーマをもって、保護者の皆様、これまでお世話になった地域の方々や支援をいただいた方々にこの1年間の学習の成果をお伝えしました。これから年度末まで残り約1か月です。保護者の皆様、地域の皆様これからもよろしくお願いします。

汗・焦る なわとび大会

立春の本日、なわとび大会を実施しました。1月7日から約4週間、業間や体育の時間、昼休みごなど、さまざまな場面で練習をしてきたなわとび運動の技能を確かめる時間となりました。4週前には、まだぎこちない跳び方だった1年生も2重跳びなど難しい技をどんどん跳べるようになった姿を披露しました。また、学級単位で行われる長縄の8の字跳びでは、さすが6年生。リズムにのって時間内で1000回を越える記録となりました。立春を迎えたとは言え、寒さはまだまだ続きます。なわとび運動で寒さに負けない、「元気でたくましい子」となるようこれからもなわとび運動に励みます。

晴れ 全校朝会

早いもので、今日から2月。全校朝会を行いました。校長先生からは、先日の大雪について「自然災害」の怖さや災害から復旧するため多くの人の「貢献」に支えられているお話がありました。その後、学習部の先生から「立腰」の「ピン」、「ペタッ」、「ジーッ」の合言葉についてお話と、2年生の子ども達による実演がありました。寒さはまだまだ続きますが、背筋を伸ばし、元気いっぱい学習に励みます。

NEW 立志の集い

1月29日(金)、5年生を対象とし「はばたけ立志の集い」を行いました。将来の夢と希望をもたせ、未来に向かって羽ばたこうとする心情を養うとともに、来年度最上級生となる自覚を持たせることをねらいとして、全児童と5年生保護者、そして地区の方々の来賓の皆さまとともに行いました。8名の5年児童はそれぞれの夢の実現に向けて、これから一歩ずつ歩んでいきます。保護者の皆さま、ご来賓の皆さまこれからも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

雪 臨時休業

1月25日は降雪のため、臨時休業でした。この日は、前日から降り続いた豪雪により安全な登校が困難な状況となりました。

星 蕎麦打ち体験

1月22日、家庭教育学級を行いました。今回は、「食」をテーマに親子蕎麦打ち体験です。池田さんと倉薗さんを講師に実際のそば麦打ちを指導していただきました。そば粉からなんとかゆであがり、いよいよ試食です。自分たちで作った料理は何でも格別においしく感じます。これを機に各ご家庭でも、子ども達に何か作ってみる体験を是非お願いします。講師の池田さん、倉薗さんありがとうございました。

給食・食事 給食感謝集会

1月24日から始まる給食感謝週間を前に、1月19日に一足早く給食感謝集会を行いました。本年度から小林東方学校給食センターからの提供が行われましたので、センターから栄養教諭の宣誓をお招きして、センターのお仕事の様子や、栄養のことなどについてお話をいただきました。その後、子どもたちからは、センター職員の皆様や牛乳やパンを届けていただいたり、毎日運んで下さる方々など日頃から多くの人たちにお世話になっていることを感謝の手紙でお伝えしました。これからもよろしくお願いします。

雪 今年も雪が積もりました

1月19日、今日は一日雪が降ったりやんだりとても寒い一日となりました。それでも子どもたちは運動場にでて、雪だるまづくりや雪合戦など雪遊びを楽しんでいました。今週いっぱいは全国的に低温傾向になるとの予報も出されていますので、どうぞ体調不良やインフルエンザ等には十分気を付けてお過ごしください。

第2回学校保健委員会

1月15日の学校参観日に合わせて、第2回学校保健委員会を開催しました。
参観授業は、すべての学級で道徳を実施しました。ご家庭でも本日の授業を基に、話題にしていただけると幸いです。また学校保健委員会は、食育をテーマに給食試食会も併せた内容としました。小学校の給食の献立やカロリーのこと、他の食材との関係などについて協議しました。この冬一番となるような寒い一日でしたが、ご来校いただきありがとうございました。

! なわとび月間

永久津小校歌にもあります「~ はださす寒さ たえぬいて~ 」を実感するような季節となりました。この季節ならではの体力づくりを目指して、なわとび月間を設定しました。期間は昨日1月7日(木)から2月3日(水)までとなります。昨日は初日ということで、6年生児童が、模範の跳び方を紹介しました。1年生からは初めて見る跳び方に驚きの声が聞かれました。今日は早速業間の時間に全校でなわとびの練習を行いました。これから1か月それぞれの目標(回数や新しい技)をもとに体力づくりに励みます。

全校集会

 明けましておめでとうございます。12日間の冬休みを終えた児童が久しぶりに登校し、全員がそろって集会を行うことができました。地域の皆様の見守りや保護者の皆様の日頃からのご協力に感謝いたします。本年もよろしくお願いします。
 全校集会では、校長先生から今年の干支である「申」についてお話がありました。申は伸に通じ、「いろいろなことで伸びる、伸ばす一年にしましょう」とみんなで約束しました。

晴れ 全校集会

明日からの冬休みを前に、全校集会を行いました。校長先生からは、冬休みにがんばる二つのことについてお話がありました。「気づき、考え、行動する」「あいさつが(あけましておめでとうございますと)きちんと言える」、この二つのことは、普段から指導していますが、冬休みは、特に親戚や地域の方々とふれ合うことが多くなる時期となります。家庭のお手伝いや新年のあいさつについて、ご家庭でも是非話題にしてください。また、生徒指導主事からは命を大切にすることや感謝することについて話がありました。火や車、不審者などの事故に遭わないよう、また、金銭面できちんと対応できるよう学級でも指導を行いました。
明日から1月6日までの12日間、健康で安全な、そして有意義な休みとなり、全員がそろって新年を迎えられますよう、よろしくお願いします。

給食・食事 小林東方給食センター視察

小中PTA家庭教育学級を12月14日に開催しました。今回は4月に開設した、小林東方給食センターの視察です。衛生的な環境のもと、子どもたちに安全、安心な食を提供していただく配慮などについて、谷山所長から説明をしていただきました。(試食のカレーライスとチーズサラダも大変おいしくいただきました)
所長をはじめ、センターの職員の皆様これからもよろしくお願いします。

晴れ 持久走大会

先日の日曜日に荒天のため延期しました小中合同持久走大会を、12月9日(水)に行いました。この日は朝から日差しがあふれる小春日よりとなりました。小学1年生にとっては初めての大会となり、スタート前から「やる気満々」合図を今か今かと待ち構え、勢いよく走りだしました。ゴール後には息を切らせながらそれぞれの順位やタイムを確かめ合うほほえましい姿が見られました。また、中学3年生にとっては最後の大会です。駅伝やロードレースなどこれまでの思いを胸に走り抜く姿に小学生からは感嘆の声が聞かれました。平日にも関わらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

NEW 給食コンテナ室

小林市では、今年度から小林東方給食センターから給食を提供する体制をとっています。それに伴い、新たに給食コンテナ室を整備してきました。12月8日(火)からそのコンテナ室が稼働しました。子どもたちは新しい施設に興味をもって食缶や食器を受け取っていました。

晴れ 門松飾り

先週の土曜日(12月5日)小中学校PTAの事業部の方々を中心に門松飾りを小学校と中学校の正門前にそれぞれ作っていただきました。先日からの竹や松の切り出しやシラス、そして当日の飾りつけなど多くの方のご協力を得ながら、見事な門松が完成しました。この日は、中学生も門松作りや、午後からの、もち米の洗米を手伝ってもらいました。また、PTA成人教育部の方を中心に、母ちゃんの会の皆様のご協力で、豚汁の仕込みを行っていただきました。
様々な方のおかげで、収穫祭終えたり、すばらしい年末年始を迎える事ができそうです。

収穫祭

12月6日(日)収穫祭を行いました。
この日はあいにくの天候でしたが、多くの方々のご協力のもと、餅つき、会食、しめ縄づくりなど三世代にわたる、さまざまな活動をすることができました。
これまでお世話になった、地域の方、営農組合、永久津どんとやろう会、母ちゃんの会、そしてPTA会長をはじめ保護者の方々に感謝しながら、おいしいお餅や豚汁をいただきました。
また、その後地域の方から正月のしめ縄づくりを教わりながら、親子でそれぞれ作りました。
お忙しい中、また天候のすぐれない中、永久津小、中学校の教育活動にご協力していただきました多くの方々に感謝いたします。
※当日、会食前にライオンズクラブからの掃除道具の寄贈式を行いました。ライオンズクラブの皆様方ありがとうございました。





全校朝会

今日から12月です。全校朝会を体育館で行いました。今年は例年に比べて、12月に入っても比較的気温が高い気がしますが、それでも今朝は4度しかありませんでした。引き締まった空気の中、元気のよいあいさつを交わした後、校長先生から「お米」のお話がありました。(今度の日曜日、5、6年生と中学生、地域や営農組合の方々など多くの人の協力を得ながら育ててきたもち米の収穫祭(もちつき)を行います。)
その後、生徒指導担当から11月に取り組んできた「やさしさの木」について振り返りのお話がありました。友だちどうし、いろいろな場面で「やさしさ」を実感できたことの証です。これからも、互いに「やさしさ」を実感できるような教育を行っていきます。

了解 家庭教育学級しめ縄づくり

第6回家庭教育学級を11月26日に行いました。今回はしめ縄づくりです。来る12月6日の親子しめ縄づくりに先立って、まずは保護者の方々にしめ縄づくりをマスターしていただくために企画しましたところ、大勢の参加をいただきました。実演と説明を受けた後、早速実技に取り掛かりました。はじめは大苦戦でしたが、さすがは永久津のお父さん、お母さん方です。みるみる間に上達されて、三つも四つもこしらえておられました。講師の池田さんありがとうございました。当日は、是非子ども達にしめ縄づくりのコツを教えてください。

音楽 鑑賞教室

本日11月26日、永久津小音楽室で鑑賞教室を行いました。今回は、ヴァイオリン奏者の坪山敦子さんとの公演でした。ヴァイオリンを見たり聴いたり演奏したりと、初めての体験で45分の学習時間があっという間に過ぎました。なじみのある曲が奏でられると、自然と口ずさむ子ども達の姿が見られた充実した時間となしました。

NEW こばやし秋祭り

11月23日(勤労感謝の日)にこばやし秋祭りが小林市中心街で行われました。永久津小学校からは6年生がパレードに参加しました。市役所に集まった6年生全員(16人)で声を掛け合い、沿道の皆様の応援をいただきました。

音楽 音楽集会

11月18日、明後日行われる西諸音楽大会に先立って、当日学校代表として発表を行う3・4年生の音楽集会を行いました。これまで、音楽専科の先生や外部講師の先生のご指導、毎日の練習を重ねて息の合った合奏や合唱を全校児童の前で発表しました。20日(金)でもきっと素晴らしい発表になることと思います。是非会場に足をお運びください。

脱穀

稲刈りを終えたもち米の脱穀を行いました。この日はあいにくの雨、それでもボランティアコーディネーターやJA、営農組合の方々のご協力を得て、脱穀のための場づくりをしていただきました。初めての体験となる5年生児童は「千歯」に通す手ごたえを感じながら約1時間30分の活動を行いました。


モーモースクール

市畜産課、県農林振興課、JA、地域の方を講師にモーモースクールを行いました。実物大の乳牛の模型を使っての搾乳体験で子どもたちは、牛乳への興味が益々増したようです。また、その前後には酪農についてのお話やバターづくり、牛乳餅づくりなど様々な活動を行いました。

星 第2回学校運営協議会

永久津校区の第2回学校運営協議会を11月4日18時30分から永久津中学校校長室で行いました。これまでの学校の活動状況やこれからの運営について意見交換を行いました。

晴れのち曇り 稲刈り

雨天のため順延になっていました稲刈りを11月2日に行いました。これまで、地域の方にお世話をしていただきながら豊かに実ったもち米を小学5年と中学1~3年、地域の方、認知症サポーターの方との協働で刈りました。

全校集会

 本日から11月の学習が始まり、業間の時間に全校集会を行いました。校長先生からは「いのち」について大切な話がありました。また、学習部の先生からは「鉛筆の正しいもち方」についての説明がありました。一つしかない大事な命を守り、みんなが正しく鉛筆をもつことができる11月にしましょう>

交流学習

10月30日(金)、3年生は陽光の里の方々との交流学習を行いました。これまでに、福祉について体験的な学習を行ってきましたが、本日は本校体育館にお招きしての交流です。運動会で発表したソーラン節や永久津小学校校歌、各グループに分かれてのゲーム交流、そして3年生と施設の方々との「ふるさと」の合唱を行いました。陽光の里の皆様、本当にありがとうございました。

電車 修学旅行出発式

本日10月29日から1泊2日の日程で、6年生の修学旅行を行います。鹿児島市、南九州市を中心に社会的見聞を広めたり、集団行動、協力、公衆道徳について学習してまいります。今朝は旅行を前に出発式を行いました。6年生の保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。