学校ニュース

須木っ子だより

3年生校外学習(消防署)

今日は、3年生の校外学習で消防署の見学がありました。児童は事前に学習したことの疑問点など様々な質問をしていました。普段はあまり見ることのできない隊員の方々のレスキュー訓練の様子や指令室での電話による110番の体験、消防服やヘルメットの着用体験など児童は大変貴重な体験をしました。日ごろの訓練の様子や市民から連絡を受けてどのように出動しているのかなど教科書だけではわからないことを、実際の隊員の方々から話を聞くことができ大変貴重な校外学習となりました。対応いただいた隊員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

 

                  レスキュー訓練見学

                  指令室(110番電話中)

                    救急車見学

                  ポンプ車・工作車見学

                 消防服着用体験

0

第64回 陸上大会

本日(20日)、4年ぶりに小林市内の6年生が一堂に会しての陸上大会が開催されました。冷たい雨が降りしきる中の大会となりましたが、市内の6年生全員が参加して大変盛り上がりました。雨は、最初から終わりまで降り続きましたが、子供たちは雨にも負けず、風にも負けず、「すきっこ」濃紺鉢巻でかっこよく競技を行い、最後まで一生懸命戦いました。

0

商工会女性部 ボランティア

本日は、すき商工会女性部のみなさん(8名)が9時過ぎより、校庭の除草作業に来ていただきました。花壇には夏に植えたサルビアとニチニチソウが頑張って咲いていましたが、周りには雑草(雑草という名の草はありませんが・・・・)が生い茂っており、大変な状況でした。女性部の皆さんは道具を持ち寄り、手際よく草を抜いていき、あっという間にきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。とてもきれいになりました。

0

研究授業

17日の2時間目は1年生の研究授業がありました。ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業を行いました。今日の授業は算数の繰り上がりのある足し算の計算方法を見出す内容でした。駐車場に自動車が入ってきた状態を数字で表し、10のまとまりをつくって考えることを学びました。児童は数図ブロックを並べて考えたり、友達の意見を聞いたりしながら勉強をしていました。

0

ぞうきんの寄贈

10月12日(木)に小林市地域婦人連絡協議会様より、ぞうきんの寄贈がありました。「今年度は少なくて申し訳ない。」とおっしゃっていましたが、一つ一つ、一生懸命に縫って作られたということでした。とてもありがたくいただきました。校舎はすこし、古くなりましたが、気持ちを込めて掃除をすることで須木の歴史を見てきた校舎が輝くと思います。ありがとうございました。

0

1学期終業式&2学期始業式

10月6日(金)は1学期の終業式でした。1年生の平川新さんと3年生の夏木結凪さんが、1学期での自分の目標が取組めたことや2学期に頑張りたいことを立派に発表してくれました。その後、タイピングコンテストの表彰や読書を頑張った人の紹介をおこないました。

短い秋休みが終わり、10月11日(火)から2学期がスタートしました。始業式では、2年生の針山煌龍さんが2つの目標を発表し、4年生の西岡裕月さんは、来年の上学年に向けての準備を2学期にすることを発表してくれました。

                     1学期 終業式

                    2学期 始業式

 

0

修学旅行 2日目

2日目は知覧特攻平和会館に行きました。はじめ、ガイドの加藤さんから特攻の母と言われる鳥浜とめさんと特攻隊員との話などを伺いました。「散るために咲いてくれた桜花 散るほど もののみごとなりけり」と石碑に刻まれており、当時の特攻隊員の厳しく、つらい気持ちがうかがえます。その後、特攻平和観音堂でお参りをした後に、平和会館で講和を聞き、自由観覧しました。

 午後には、平川動物公園で様々な動物を班行動しながら見て回り、最後には、遊園地で楽しく遊びました。午後5時過ぎには全員元気で須木に帰ってきました。

0

修学旅行5・6年生

今日から明日まで(9/28-9/29)須木小学校は修学旅行です。朝7時半に学校運動場に集合し、出発式を行いました。出発式では海空さんが「知る!学ぶ!絆を深める!パワーアップ修学旅行」というテーマのもとにしっかり学んだり絆を深めたいという挨拶を行い、出発しました。

城山でガイドさんから説明を受けたり、維新ふるさと館では、偉人の足跡を学んだり、「維新への道」の上映を見たりしました。その後、班別研修となり、3つのチェックポイントとミッションをクリアしていきました。様々なハプニングがありながらもすべての班が無事、「イオワールド水族館」に到着しました。「イオワールド」ではお土産を買ったり、水生生物を楽しく鑑賞したり、最後はイルカショウで盛り上がりました。

0

パワー アップ タイム

今年度、須木小では、学習したことをさらにしっかり身に付けるために、月に1回全学年で時間を合わせて「パワーアップタイム」という時間を設定しています。それぞれの自分の苦手なところやわからなかったところなど、自分の課題に向き合っています。

0

校外学習(3年)

3年生は本日、社会科見学の一環で松栄ストアー「まちなか松栄」の見学に行きました。はじめに店長さんからお店の説明をしていただき、児童から多くの質問に答えていただきました。その後、お肉やお魚、野菜から果物までいろいろな品物を陳列の仕方から産地まで様々な角度で見学しました。お肉のコーナーでは、実際のサーロインを見せてもらい、お肉の切り方などお仕事の様子をいろいろ説明していただきました。

0

あすなろ会

今日はあすなろ会の読み聞かせでした。朝のやさしいそよ風の中、気持ちよく、集中して聞き入ってました。あすなろ会のみなさん、いつも早朝より来校していただきありがとうございます。

 本日の絵本は、「ふうとはなとうし」「よかったねネッドくん」「かじってみたいな、お月さま」「しっぽのはららき」「ねこまるせんせいのお月見」「おばあちゃんすごい」「おじいちゃんの現在進行形」でした。

0

研究授業

今日は、校内で研究授業を行いました。学年は5年生の算数です。小・中学校ではユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業について取り組んでいます。本日は、ユニバーサルデザイン(UD)の視点で授業を行い、午後には授業研究会を行いました。様々な意見が出され、充実した研修となりました。

0

すき納涼花火大会

9月16日に「すき納涼花火大会」が行われました。当初は、8月5日(土)の予定でしたが、台風の影響などで、延期となっていました。当日は、早朝より実行委員会のメンバーや地区の方々が中心となり、準備を行いました。児童は、「すきっ子ソーラン」で出演するため、出演時間30分前には、集合し、法被を着て準備を整えていました。須木中央保育園やいちょう太鼓、須木中学校もステージ出演を行い、会場を盛り上げていました。児童は、たくさんの人たちの前で大きな声を精いっぱい出しながら、笑顔いっぱいにダンスを披露し、多くの声援や拍手をもらっていました。素晴らしい花火大会となりました。翌日は、早朝から親子でボランティア活動として、須木小学校から中学校まで歩き、ごみ拾いを行いました。

    いちょう太鼓                 すきっ子ソーラン

            すきっ子ソーラン               インタビュー

          児童の作成した紙灯篭

                      花火

         ボランティア活動

         すきっ子ソーラン(最後の決めポーズ)

0

「すきっ子ソーラン」練習

子供たちは明日行われる「すき納涼花火大会」を楽しみにしているようです。ステージイベントに1年生から6年生まで希望の児童が参加し、「すきっ子ソーラン」を披露します。5月の運動会で披露したものを再度披露します。本日、昼休みに1度だけ確認練習しました。さぁ、明日はうまくいくでしょうか?ぜひ、精一杯の演技をご覧ください。

0

コスモス科(手話教室)

3・4年生と5・6年生はコスモス科の時間に手話の勉強をしました。耳の聞こえない人たちの生活について考え、どのようなときに困ったりしているのかを話し合いました。普段、生活する中で、どのような工夫がされているかなどみんなで出し合いました。また、コミュニケーションツールとして、手話や口話、空書きなどを確認し、体で表現することも大切な手段であることも勉強しました。最後に、みんなで指文字を覚え、手話で自己紹介の練習をしました。今回の手話教室では、困った人を助けたり、優しい人になるためには、まずは自分の隣の友達に優しくすることが大切だということを学ぶ機会にもなりました。

0

ALT授業

外国語活動などALTのジョン先生に補助をしていた頂き、児童は楽しく勉強しています。他の授業も一生懸命に受けて、頑張っています。

 

 

0

あすなろ会(読み聞かせ)

本日は、夏休み明け最初の読み聞かせでした。いつものように児童は食い入るように絵本を見ながら物語を聞いていました。朝のつかの間の落ち着いたやさしい空間が生まれています。図書室にもたくさんの絵本があり、昼休みなど絵本など借りていく様子が見られます。本日の絵本は、「ねこざかなはなび」「トラックくん」「きつねのよめいり」「まんねんくじら」「ごきげんななめなおさるさん」「いっしょだよ」「やさいのおなか」「王になった羊飼い」でした。あすなろ会の皆様、いつもありがとうございます。

0

避難訓練(地震)

9月1日に各学級で地震についての行動の仕方について学びました。今日は、その学んだことを実際に訓練する日でした。朝の「すきるタイム」の時間に先生たちが教室にいてもいなくても、緊急放送が流れた時に児童自身で行動できるかの訓練をしました。6年生は自分たちの教室以外の場所にいて緊急放送が流れました。最後の振り返りの中で、少ない人の中で地震が起きた時に少し不安になったと感想を述べていました。いつ、どのようなときに地震が起こるかわかりません。自分で考え、行動する力をつけたいと思います。

0

デジタル黒板

夏休みの間にこれまで使用してきた大型のハイビジョンプラズマディスプレイを新しくしました。新しいディスプレイはこれまでよりもさらに大きく、インタラクティブディスプレイである電子黒板を導入しました。導入に当たっては、小林市に工場のある株式会社ミヤザキ様より小林市の児童生徒のためにと御寄附をいただき導入することができました。株式会社ミヤザキの代表取締役山之上道廣様ありがとうございました。とても使い勝手の良いディスプレイです。

0

防災の日

9月1日は防災の日です。当初は、この防災の日に避難訓練(地震)を計画していましたが、この日をしっかり訓練の事前指導日としてとらえ、各学級で地震の備えなどについて学習し、1週間後に避難訓練を行うことにしました。今年は、関東大震災発生の年から100年目にあたり、報道でも様々な特集を行っています。いつ、どこで起きるかわからない地震に対して慌てず冷静に行動するために備えをし、訓練を行いたいと思います。

 

0