2011年11月の記事一覧

その31 幼保小連絡会

11月22日(火)に、通山小学校において本校に通う子どもたちの卒園した幼稚園・保育園との連絡会が行われました。この会は、今回初めて企画されたもので、入学後の子どもたちのようすを参観してもらったり、また、幼稚園・保育園と小学校とが意見を交換し合ったりすることで、子どもたちのよりよい育成をめざすことにあります。今後も、お互いの連携を深めていくことを確認できました。
               

その30 4年生の音楽発表

通山小学校では、毎年4年生が秋の音楽大会に出場します。本年度も、4年生29名が11月18日(金)に行われた川南町レインボーフェスティバルに出場しました。今回は、合唱「あなたにありがとう」と合奏「ウィーアー」の発表に取り組みました。15日(火)には、学校の音楽集会で全校児童にお披露目をして、18日(金)のトロントロンドームでの発表にのぞみました。当日の演奏は、なかなかのできで、多くの保護者や関係のみなさんからおほめのことばをいただきました。
   音楽集会でのようすレインボーフェスティバルでの合唱レインボーフェスティバルでの合奏

その29 中部教育事務所主催10年経過研修

11月15日(火)に、中部教育事務所主催の10年経過研修が、通山小学校で行われました。これは、中部教育事務所管内の採用後10年を経過した先生方を対象に実施されたもので、遠くは日南市から来られた先生もいらっしゃいました。写真は、研究授業での6年生の学級活動(話し合い活動)のようすです。
                    

その28 二胡の演奏会

11月14日(月)に、「宮崎二胡の会」のみなさんによる二胡の演奏会が行われました。これは、6年生の総合的な学習の時間の「国際交流」の一つとして実施されたものです。二胡の独特な調(しらべ)に、みんなで聞き入ったひと時でした。

その27 体育振興指導教員派遣事業

体育振興指導教員派遣事業として、高鍋高校の 森 純雄 先生による授業が、10月27日(木)から11月10日(木)まで、6回に渡って行われました。内容は、器械運動の「マット運動」で、専門性の高い指導を受けることにより、楽しんで多様な技や連続した動きを習得することができました。
森先生による授業のようす森先生による授業のようす森先生による授業のようす