2017年12月の記事一覧

2学期終業式

 12月25日(月)は、2学期の終業の日でした。2学期の授業日は、78日でした。1年間で一番長い学期で、運動会や遠足、修学旅行、宿泊学習、3校合同ボランティア活動、レインボーフェスティバル、農大校での体験学習、ふれあい参観日、持久走大会、ダンス教室・・・・たくさんの行事もありました。終業式では、2年生の2人の作文発表や校長先生の話の中でみんなで2学期を振り返り、来年の自分について考えました。明日から、14日間の冬休みに入ります。事故や体調管理に気を付けて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

本年も、いろいろお世話になりました。
来年も、皆さんにとって良い年でありますように。
          通山小学校 職員一同



寒い日も欠かさずボランティア

 本校の子どもたちは、高学年児童を中心に朝のボランティア活動に取り組んでいます。前庭や学校前の歩道の落ち葉を掃いたり校内花壇の整備をしたり花がらを摘んだり…年間を通して行っています。寒い日も続けています。子どもたちの活動のお陰で気持ちのよい朝を迎えることができます。



防犯教室を実施、3年生

 宮崎県警察本部少年課の職員の方々による防犯教室(3年生対象)を実施しました。今日は、「万引き」「ネットトラブル」「いじめ」は絶対にしてはならないということを改めて考えました。DVDを視聴したりしながら具体的な話をしていただき、子どもたちは真剣に聞いて考えていました。誘われても絶対しないこと、困ったら大人に相談することを強く話されました。学校だけでなく家庭においても親子で一緒に考えてほしい内容でした。



楽しく計算

 1年生が算数セットの「すごろくゲーム」を使って楽しそうに活動していました。1年生の子どもたちは計算も速くできるようになってきました。
 もうすぐお正月だという季節感ももちながら、成長した子どもたちの様子をしばらくの間参観していました。


ボール運動大好き

 4年生は、体育で「ポートボール」の学習を行っています。今日も、楽しそうにチーム対抗の試合を行っていました。ボール運動になると、特に子どもたちの目は輝いているように見えます。昼休みには、運動場に出て学級全員でドッヂボールをして楽しんでいました。男女仲良く遊ぶ姿は、見ているほうもいい気持ちになるものです。また、運動場の西側の芝生スペースでは、高学年がサッカーに興じていました。天気もよく元気いっぱいに遊ぶ子どもたちです。