東っ子の様子

2021年12月の記事一覧

修学旅行へ出発しました。

 今日から6年生は、修学旅行です。今年は、山本小学校と合同で行くことになっています。天気が心配なので、雨が降らないうちに飫肥城へ行くそうです。その後、イルカランドへ行くことになりました。楽しい2日間にしてほしいです。修学旅行の様子は、随時お知らせします。
 

修学旅行に行ってきます!

 6年生は、いよいよ明日から修学旅行に行ってきます。当初は、10月末に鹿児島方面へ行く予定でしたが、延期の上、昨年に引き続き宮崎県内での実施となりました。今回の修学旅行は、冬の季節での実施となり、この時期の修学旅行は初めての経験になります。風邪などの体調面、コロナ対策も含め注意したいと思います。また、今回は山本小学校との合同の修学旅行になり、これも初めてとなります。これまで、2校で事前の交流学習を行なってきました。みんなで楽しく、そして意義のある時間が過ごせることを願っています。

租税教室がありました。

 今日は、高鍋西都法人会から8名の方が来られて、租税教室を行いました。高鍋西都法人会の方が、税金がどんなところに使われているのか、税金がなくなったらどんなことが起こるのか、川南町では、小学校6年間にどれくらいの税金が使われているのかなどたくさんのことを学びました。
 学習の後、外に出て、高鍋西都法人会から、テント一張り、花の苗及びプランター・土のセットをいただきましたので、贈呈式も行いました。
<授業の様子>

<一億円の偽札束をもたせてもらっているところです。>

<テントと花の贈呈式を行いました。>

持久走大会が行われました!

 今日は、各学年部に分かれて、持久走大会を行いました。2校時が中学年、3校時が低学年、4校時が高学年でした。各学年の児童の皆さんの一生懸命走る姿がとてもよかったです。1年生では、最後の1州という時にこけてしまった児童もいましたが、泣きながらもがんばって走り切ってくれました。中学年や高学年は、練習時の記録を1秒でも縮めようと一人一人目標を持って走っていました。みなさん、よくがんばりました。
<4年生の持久走の様子>

<3年生の上位入賞者>

<1年生の持久走の様子>

<2年生の持久走の様子>

<5年生の持久走の様子>

<6年生の持久走の様子>

「少年の日」地域一斉活動に参加!

 12月5日(日)は、各地区の親子会と長寿会が協力して、東地区の各地区で清掃活動と花植え活動が行われました。本校では、学校協働運営委員会からも地域のために子どもたちが貢献できるよう、全校児童に呼びかけを行いました。
 地区によって子供たちの参加人数には違いがありましたが、たくさんの子ども達が、地域の美化活動に参加してくれました。教頭は、伊倉地区と浪掛地区に参加しました。少ない人数でしたが、各公民館が花できれいになりました。
<伊倉地区公民館前の花壇>


<浪掛地区公民館の花壇>

交通安全の看板設置

 11月26日(金)に社会福祉業議会から作成していただいた交通安全の看板を北門に設置しました。子ども達が自分たちから安全確認をして横断できるようにとても目立つように作っていたいただきました。
 看板のように、しっかり左右の安全を確認して横断してくれることと思います。