山本小のあゆみ

戦争についての講話

 11月18日(木)、6年生は東小学校の6年生と一緒に、戦争についての講話を聞きました。

 講師は、ライオンズクラブの平田 順一様です。

 第二次世界大戦のことや、川南町にあった軍のことなどについて話をしていただきました。

 川南町には、落下傘部隊があったこと、山本の水穂地区にも落下傘部隊の着陸地があったこと、農業大学のあたりにも軍の関係地があったこと、川南町にも軍の飛行場や道路が作られ、今でも橋が残っていることなどについて、写真や地図、軍服などの資料を用いて、詳しくお話していただきました。

 年森 律子様は、ご実家にあった日の丸をもってきてくださいました。日の丸には、出征されたお父様に向けての地域の方々からのメッセージがたくさん書いてあり、戦争時の日と人の様子も伝わってきました。

 平田様が所有されていらっしゃる軍服やコート、帽子なども展示してあり、子どもたちは服を着たり、帽子をかぶったりと、実物に触れることができました。

 平田様、年森様、ありがとうございました。