山本小のあゆみ

10月の全校朝会

 本日、10月の全校朝会が行われました。
 始めに、校長先生のお話がありました。「いよいよ、運動会が今度の日曜日に近づいてきました。赤団も白団も、団長を中心に練習を頑張っていますね。」そこで、各団長に、「どんな運動会にしたいですか。」と、問われました。両団長とも、「僕たちが一生懸命、運動会の競技に取り組み、お父さん、お母さんだけでなく、地域の方々にも、喜んでいただける運動会にいたいです。」と、自信を持って応えてくれました。運動会当日、皆さんの願いがかなうよう、全力で、頑張っていきましょう。また、二つ目のお話として、「10月。」と聞いて、思い浮かぶ言葉は何ですか。』と子どもたちに尋ねられました。全国の子どもたちに尋ねた結果は、次の通りです。1位「ハローウイン」 2位「紅葉」 3位「運動会」だそうです。確かにそうですね。さらに、「秋の付く言葉は?」に、「勉強の秋」、「食欲の秋」、「運動の秋」だそうです。最後に、10月も、「頭をきたえる」「心をきたえる」「体をきたえる」をモットーに、毎日、努力していきましょう。』と、むすばれました。
 最後に、表彰がありました。サッカースポーツ少年団が、宮崎県代表で、九州ブロック大会に出場し、見事に、優勝を果たしました。校長先生より、賞状とトロフィーが授与されました。おめでとうございます。
 なお、今月の生活目標は、「生活のリズムを整えよう」です。衣替えの季節です。徐々に、気温も低くなってきます。風邪などを引かず、元気で学習できるように、「早寝、早起き、朝ごはん」の励行を心がけていきましょう。
 【団長さんに一言】
 
  【校長先生のお話】
       
 【表彰】