ブログ

2018年5月の記事一覧

理科は感動だ!⑨(5年「種子の発芽と成長」②)

 5年生理科「受けつがれる生命(2)植物の発芽と成長」パート2です。
 種子は肥料を与えなくても発芽する。
 では、「なぜ、種子は肥料(栄養)が無くても発芽するのだろうか?」「種子の中に養分が入っているのではないだろうか?」という予想を立て、種子と発芽後の種子(子葉)にヨウ素液をかけてでんぷんの有無を調べていきました。







【種子はヨウ素液が青紫色に変わったが、子葉はほとんど変化無かった】


【この日のまとめです】




【実験で観察したピーナツはでんぷんを味わいながらおいしくいただきました!】
0

理科は感動だ!⑧(4年「植物をそだてよう」②)

 4年生理科「植物をそだてよう」のつづきです。
 前回種をまいてから2週間。少し寒かったせいか発芽が遅くなりましたが、ようやく「ヘチマ」や「ヒョウタン」の子葉が顔をのぞかせました。
 首を長くして待っていた4年生は大喜びです。早速今日(5/9)の理科の時間に観察し、ノートに記録していきました。



【学者のような目で細かく観察していました!】


【子どもたちのかいた観察記録より】

 これから、1年間、植物の成長の変化を観察していきます。
0

5月の全校朝会

 5月7日(月)に全校朝会がありました。今年第1回目の全校朝会でした。
 まず、校長先生のお話がありました。
 「朝のボランティアが昨年よりもさらに活気があって、ただほうきを持って出ているだけという人がいなくてすばらしい。低学年の子どもたちも見習って欲しい」と5・6年生が称賛されました。その後、朝の登校の様子をプロジェクターで大きなスクリーンに映し出して、どんなあいさつが良いかみんなで考えました。



 今後、ますます、すばらしいあいさつができる「おすずっ子」に育っていって欲しいものです。

 次に、鈴木先生から、5月の月目標『基本話型に気を付けて、進んで発表しよう。返事は短くはっきりと。』についてのお話がありました。上手に発表をするコツとして、「返事をする時は『はい』のあとに小さな『っ』を入れて『はいっ』と返事をすること」、「発表する時は、『相手にしっかりと伝わっているか』を意識して、『ゆっくり、はきはきと、最後まで話す』こと」について確認した後、実際に口の開け方などを練習しました。



 たくさんの人の前で自分の意見を述べることは緊張しますし、とても難しいことだと思います。日頃の授業の中で、どんどん発言して人の前で発表する自信をつけていって欲しいと思います。
 最後に、表彰が行われました。柔道で4年生の『石本夢乃さん』、陸上で4年生の『三輪樹里さん』、『河村竜弥さん』、6年生の『陶山元気さん』、ピアノで3年生の『荒川絢音さん』が銅賞で表彰されました。おめでとうございます!今後のますますの活躍を期待しています!


0

理科は感動だ!⑦(6年「ものが燃えるとき」NO.3)

 6年生理科「ものが燃えるとき」3回目、そして最終回です。
 前回の学習で「ものが燃えると酸素が減り、二酸化炭素が増える。」という結論を導き出した6年生です。
 では、「酸素はものを燃やすはたらきがあるのだろうか?二酸化炭素や窒素はどうだろうか?」という疑問が生まれ、それを本時の学習問題としました。
 酸素に火をつけるという、これまででもっとも危険な実験でしたが、6年生は安全に気を付け、協力して実験を行うことができました。
 授業の様子を御覧下さい。


【水上置換で酸素を集めます。】



【ろうそくや線香に火をつけて中に入れると、激しく燃え上がりました。】


【しかし、二酸化炭素や窒素はすぐに消えてしまいました。】


【班で考察を考えます。】



 この日のまとめです。
 「酸素にはものを燃やすはたらきがあるが、二酸化炭素や窒素にはそのはたらきはない。」
 ということは、この地球上の大気(窒素80%、酸素20%、二酸化炭素0.04%)は、絶妙なバランスの上に成り立っている。このバランスがくずれたら・・・。と地球環境についても考えを深めた6年生でした。


0

3年生(算数」「倍とわり算」)

 今日は3年生の算数の様子をお知らせします。
 もうわり算に入っているんですね。難しい問題でしたが、みんな一生懸命考えていました。








 連休明けで疲れているのかなぁと思っていたのですが、3年生が元気に発表する声が響いていました。


0

1年生(国語「ひらがなの練習」)

 1年生が入学してきてもうすぐ1ヶ月がたちます。
 ちょっと1年生の「国語の授業」を参観させていただきました。


【ひらがなの書き順を声に出して練習しています】


【覚えたら、ていねいにノートに書きます】




【書く姿勢もいいですねぇ】

 先生の話をしっかり聞き、一生懸命勉強している1年生の姿を見て、感動しました!
0

雨の日のボランティア

 今日は朝から雨。
 5、6年生を中心に、普段は外と中に分かれて行っている朝のボランティア
 雨の日の様子をのぞいてみましょう。


【職員玄関を掃除してくれている5年生】


【職員室前を掃除してくれている6年生】




【1年生教室前を掃除してくれている6年生】


【踊り場そうじをする5年生】


【児童玄関を掃除する6年生】


【足ふきマットをコロコロしている6年生】


【教室そうじをする6年生】


リーダーたちのおかげで美しい環境の中で学習ができます。
ありがとう!
0

調理実習(6年)

 5月1日(火)
 6年生になって初めての調理実習を行いました。
 今回の調理実習では、スクランブルエッグとほうれん草炒めを作りました。
 班で分担して、材料を準備したり、お皿を洗ったりと、たくさんの場面で協力する姿が見られました。ほうれん草の切り方や卵の割り方、炒め方など、班の友達にアドバイスをもらいながら、一人一人、フライパンを使って、卵とほうれん草を炒めていきました。
 おいしくできあがったスクランブルエッグとほうれん草炒めを班の友達と一緒に笑顔で食べていました。
 次回は、自分達で材料を考えて、炒めていく予定です。子どもたちがどんな食材を組み合わせていくのかとても楽しみです。その様子はまたホームページでお伝えします。






0