学校の日常

2023年1月の記事一覧

火災に関する避難訓練

 1月20日(金)に火災に関する避難訓練を行いました。
 理科室からの出火を想定しての実施でした。子どもたちは、火災発生の非常ベルの音と避難指示の放送で整然と運動場に避難しました。
 今回は、東児湯消防組合都農分遣所の方々に来ていただ、避難訓練の様子を見ていただいたり、講話をしていただいたりしました。その後、消火器を用いた消火訓練も行いました。今回の訓練を通して、「火災を起こさないこと」「自分の命は自分で守ること」等について学んだ子どもたちです。これを機に、各ご家庭でも火災予防等についてお話しいただけましたら幸いです。

 

避難訓練後に、3年生が消防署の方々に質問をしたり、消防車や救急車の見学をさせていただいたり等の活動を行いました。社会科で、消防署や警察署について学習を行っている3年生にとっては、実際に働く方々の話を聞くことができたり、実物に触れたりすることができる貴重な時間となりました。
東児湯消防組合都農分遣所の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。