日誌

3学期のめあて

 昨日、始業式を行いました。
 まずはじめに、2年生と4年生の代表児童が作文発表を行いました。2人ともこれまで学んだり経験したりしてきたことをもとにしっかりとした新年のめあてを立てていて、それを分かりやすく発表することができました。
 続いて校長先生があいさつの中で、全校のみんなに、
「2学期の終業式で話をしましたが、新年のめあてをしっかり立てることができましたか?」
と尋ねられました。校長先生は、代表児童2人の作文発表を褒め、
「めあては、どんな小さなことでもよいので、これと決めてやり続けることが大事です。3学期は、53日しかないので、あっという間に過ぎていきます。3学期はしっかり勉強をがんばり、今年度のスローガンである『かしこい子 やさしい子 たくましい子 笑顔かがやく美々津小学校』をめざしてがんばりましょう。」
とおっしゃいました。
   昨日は、学級活動の時間にどの学級も3学期のめあてを決めました。「テストで100点をとる」「低学年のお手本になる」「よく考えて行動する」等、子どもたちは自分なりのめあてを立てることができました。美々津小学校の子どもたちが、自分のめあてに向かって努力を重ね、一歩一歩前進し成長してくれることを期待しています。

【始業式の様子】