日誌

参観日ありがとうございました

 2学期最初の参観日では、たいへんお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。厳しいコロナ禍の状況の中、様々な制約や感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。

 授業の中では、外部講師を招いての学習等もご参観していただくなど、保護者の皆様が見守られる中、子どもたちは元気いっぱい張り切って学習を頑張っていたようです。どうぞお子様の頑張りやよさを、お家でも褒めていただけるとありがたいです。

 高学年の授業は学校保健委員会とも兼ねていました。日向市教育委員会 生徒指導アドバイザーの先生をお迎えして、子どもたちと一緒に保護者の皆様に向けて、オンライン社会の現状をはじめ、心身に与える影響や予防策・対応策等についてご講話いただきました。

 7月4日の写真日記でも紹介しましたように、先生には美々津子ども土曜教室の中でも講座を担当していただくなど、いつもたいへんお世話になっております。

 情報化社会の中、様々なメディアに触れずに生活していくことは困難な時代です。ご家庭でもお子様と一緒にメディアコントロールに関する約束事について話し合い、上手に活用し、付き合っていただけたらと思います。

 

【授業の様子】

 

 4年生が大切に育てましたへちまやひょうたんも、希望者に自由に持ち帰っていただきました。ありがとうございました。