学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

ALT訪問

 11月12日(月)今日は、ALT訪問がありました。3・4年生の外国語活動を参観したところ、今日は、果物や野菜のシルエットを見て、英語でそれが何かを答えたり、3つのヒントからどんな名前の動物や果物かを答えたりする学習を行っていました。先生の発音の後に、ALTの先生に発音のお手本をしてもらいながら、楽しそうにクイズに答えていました。子どもたちの口から、自然に「ビャナ~ナ(バナナ)、トメイト(トマト)」の発音が出てくる姿を見て、感心するばかりでした。
 ちなみに、子どもたちといっしょに3つのヒントクイズを聞いていたのですが、ALTの先生の発音から、フルーツ、アニマル、トライアングルの3つが最初聞き取れませんでした。中学・高校・大学で8年間も英語の勉強をしてきたのに、何と情けない。実際に文字で表すのは無理ですが、アニマルって「イェニマォル」なんですね。
 このクイズの後は、アメリカの祝日「感謝祭」にちなんで、手のひらの型を使った七面鳥のカードを作りました。子どもたちの指が丁度、顔や羽になって、とてもかわいいカードが完成していました。今日は、おうちの人たちにそのカードを子どもたちがプレゼントするそうです。アメリカでは、21日(水)が午前中授業で、22日(木)、23日(金)は、祝日で4連休だそうです。日本で言う「ゴールデンウィーク」かな?
 ※ 今日は、午後から三ヶ瀬地区へ全校児童で出かけ、昔の遊びを体験してきます。この様子については、明日のホームページで紹介したいと思います。