学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

ふれあい活動(グランドゴルフ)

 10月31日(水)今日は、上井野地区と大内原地区の方々とのふれあいグランドゴルフを行いました。実は、この計画は、雨と台風によりこれまでに2回も延期を余儀なくされました。つまり今日は3度目の正直での実施となったわけです。

 ただ、実際にやってみるとこの時期の方が涼しい気候で、グランドゴルフに適しているような気がしたところです。グランドゴルフでは、子どもたちと地域の方々との楽しい様子が各グループで見られました。まるで自分のお孫さんのように優しく接してくださり初めは補助をしてもらいながらプレ-していた低学年の子どもたちも最後は、自分の力だけでボールをゴールに入れることができるようになっていました。ゴールした時の子どもたちのうれしそうな表情が印象的でした。ご指導ありがとうございました。

 なお今年は、このゴルフの後、地域の方々に昔の学校の様子について質問をする時間を設定しました。例えば「昔の給食では、どんな献立がありましたか。」の質問に「給食はなかった。」「弁当だった」「おれは家に帰って食べていたぞ。」と口々に笑いを交えながら応えられていました。和気あいあいとした雰囲気の中、1時間の質問コーナーの時間があっという間に過ぎていきました。今日質問したことは、これからの西門川の歴史学習に生かしていく予定です。貴重で楽しいお話ありがとうございました。

 ところで、質問コーナーの前に歌を発表しましたが、子どもたちの一生懸命な歌声に真剣に耳を傾けられている地域の方々の表情からいろいろな思いが感じられ、つい目頭が熱くなってしまいました。今日は、思い出に残るとても素晴らしいふれあい活動でした。