学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

2019年7月の記事一覧

てんこもり

 昨日は、行事がてんこもりの1日でした。まず3~4校時に参観授業と学級懇談を実施しました。参観授業では、1・2年生が、保護者といっしょに健康づくり協会の方々の指導のもと、歯磨き指導を行っていました。4年生は、国語で、ことわざの学習をしていました。5年生と6年生は算数で、文章問題と複雑な形の面積を求める学習に取り組んでいました。
 この参観日に合わせて、平行して学校評議委員の会も実施しました。評議員の皆様に授業参観をしていただきましたが、感想の中に「どの学級も大変丁寧な授業をされていますね。」の声をたくさん聞かせていただきました。
 さらに昨日は、給食試食会も行いました。たくさんの保護者に参加していただき、教室内は、子どもの数と大人の数が同じくらいになっていました。試食会後は、草川小学校の栄養教諭の先生に朝ご飯の大切さについて講話をしていただきました。データも交えて、朝ご飯の大切さを分かりやすくお話していただきました。参加者からは、先生に対してたくさんの質問が出され、関心の高さが感じられました。
 もうひとつさらに、5時間目には、体育振興派遣事業で岡富中より来ていただいている先生の指導のもと授業研究を実施しました。放課後には、岡富中の先生からの講話も含め、事後研究会を実施しました。今後の水泳指導の充実につながる素晴らしい研修になったと思います。
 こんな感じで、昨日は、てんこもりで貴重な時間を過ごすことができました。