トップページ

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

 長い2学期も過ぎてしまえばあっという間でした。今日は12月23日(金)、2学期の終業の日です。1校時に終業式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、校内放送で行いました。
 まず、児童生徒を代表して3年生と5年生と9年生の児童生徒が2学期にがんばったことを発表しました。3年生の児童は、学習面では漢字の学習、生活面では清掃活動、運動面では走る力を伸ばすことをがんばったとのことでした。冬休みもいろいろなことをがんばりたいそうです。5年生の児童は、委員会活動や運動会のリーダー、選挙管理委員の取組をがんばったとのことでした。3学期もいろいろなことに挑戦したいそうです。9年生の生徒は、受検のために勉強に力を入れるとともに、運動会や学習発表会をがんばったそうです。高校入試に向けてがんばるとのことでした。
次に、校長先生が、「2学期はじめに立てた目標について、しっかりと振り返りましょう。そうすることで、3学期に何をがんばるかがはっきりします。」と話されました。また、冬休みについて、「東郷学園の校区内で事故が増えています。冬休みは交通安全に気を付けてください。また、テレビ・動画視聴やゲームなどやり過ぎに注意しましょう。冬休みもメディアコントロールに心がけましょう。」と話されました。
 2022年もいよいよ終わりです。コロナ禍の中、保護者の皆様、地域の皆様、様々な形で本校の教育に協力してくださった皆様のおかげで2022年のゴールを迎えられました。2023年も東郷学園をどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

年賀状を書きました!

 小学部では、日頃お世話になっている東郷学園の学校支援ボランティアの皆様に年賀状を書きました。この活動を通して、はがきの書き方などを学習しました。そして、受け取った人が思わず笑顔になるような、すてきな年賀状になるように心をこめて書きました。
 できた年賀状は元旦に届くように、投函したいと思います。

0

一人一授業(3年体育)

 12月22日(木)に、3年生の体育の一人一授業がありました。本校では、主題研究のテーマに沿った授業を1人1回行うことになっています。研究主題は『「分かる!・できる!」児童生徒の育成~ICTを活用した指導方法の実践を通して~』です。
 今回は、跳び箱運動の学習でした。子どもたちは安全に気を付けながら、開脚飛びや台上前転にチャレンジします。技に入る前に、「足」「手の位置」など特に気を付けたいところを元気よく声に出す姿がとても印象的でした。また、タブレットのビデオ撮影機能を利用して、自分の技を確認し、めあてが達成できているかを確認するなど、ICTを積極的に活用していました。
 これからも一人一授業の実践を通して、ICTを活用した指導方法を充実させていきたいです。

  

0

もち米の販売

 12月21日(水)、5年生が道の駅とうごうで収穫したもち米を販売しました。雨が降り、非常に寒い中でしたが、5年生は寒さに負けずに元気よく販売しました。地域の方々にたくさん購入していただきました。本当にありがとうございます。計量・袋詰め・ラベルづくり・販売と、貴重な体験をすることができました。
 精米から販売まで、地域コーディネーターの方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 

 

0

一人一授業(8年数学)

 12月21日(水)に、8年生の数学の一人一授業がありました。本校では、主題研究のテーマに沿った授業を1人1回行うことになっています。研究主題は『「分かる!・できる!」児童生徒の育成~ICTを活用した指導方法の実践を通して~』です。
 今回の授業では、星形五角形の5つの角の和が180度になる理由について、いろんな視点で考える学習でした。まず、タブレット内のGeogebraという数学デジタルツールで星形5角形を作図し、計測することで5つの角の和が180度になることを確認しました。その後、その理由を考えました。生徒から出てきた様々な意見はTeamsを活用して提示しました。いろいろな考えが出てきて面白かったです。
 これからも一人一授業の実践を通して、ICTを活用した指導方法を充実させていきたいです。

 

0