学校の様子(ぜひご覧ください)

2015年10月の記事一覧

うーん!作文に取り組む

 10月28日(水)子ども達の「うーん!」という声が聞こえてきそうな感じですが、3・4年生が作文に取り組んでいました。先生に何度も朱書きをもらいながらも、丁寧な文字で一生懸命に作文を書いていました。
 そのひたむきさに声をかけることも遠慮しました。
  

   

椎葉村小体連陸上大会

 10月27日(火)平成27年度椎葉村小体連陸上大会が椎葉村総合グラウンドで行われました。椎葉村内6小学校の5・6年生が一堂に会し、100m走、50mハードル、女子800m走、男子1000m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、4×100mリレーの各種目で競い合いました。
 尾向小の5・6年生は、運動会が終わってからも、朝夕一生懸命練習してきました。結果や順位はそれぞれですが、最後まで歯を食いしばって頑張る姿は輝いていました。
 

 

 

 

 

子ども焼畑体験学習「収穫」

 10月26日(月)秋のぬけるような青空の下、子ども焼畑体験学習の「収穫」が行われました。7月31日に火入れ・種まきをした焼畑のそばを、およそ3ヶ月の月日を経て、ようやく収穫しました。
 早朝から、保護者、地域の方々、椎葉中学校の2年生等たくさんの方々の協力をいただき、午前中は急斜面での収穫、午後は学校での「脱穀」と終日をかけての作業でした。
 働くことの尊さ、自然の恵みのありがたさ、伝統を守ることの大切さ等たくさんのことを学んだ収穫作業でした。ご協力いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
 

 

 

 

 

 

 

 
   

    

椎茸ができるのが楽しみです

 10月22日(木)本校児童のおじいちゃんが、学校に椎茸の原木をもってきてくださいました。水もかけてこられていて、「このままにしておけば、もうしばらくすると椎茸が生えてきますよ。」と言いながら、体育館横の林の中に原木を並べてくださいました。
 椎茸が生えてきたら子ども達と収穫して、美味しく頂きたいと思います。ありがとうございました。
  

中学年集合学習

 10月22日(木)~23日(金)の2日間にわたり、椎葉小学校で2回目の中学年集合学習が行われています。
 1日目の今日は、4年生は日向市のリサイクル業者の方々を講師に招いて、ゴミの分別やリサイクルの仕組み、自然愛護について学びました。
 

 

 

また、3・4時間目には椎葉小学校全児童と合同で音楽鑑賞教室にも参加しました。