学校の様子(ぜひご覧ください)

2018年7月の記事一覧

焼畑火入れ・種まきの延期についてのお知らせ!

 尾向小学校焼畑体験学習「火入れ・種まき」を、明日30日(月)に実施する予定でしたが、台風12号の影響により次の通り延期をいたします。

 延期日→ 8月6日(月)に実施します。

 皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。

                                尾向小学校 校長 平田 史士

 

椎葉村小学校水泳大会!

 今日は、椎葉村小学校水泳大会が行われました。
 今回で第26回目となる大会で、村内の5.6年生が、6月から体育の授業で練習してきた成果を発揮する大会です。
 熱中症が心配されましたが、どの学校の子どもたちも、最後まで気力を振り絞って泳ぎ切っていましたし、自分の立てた目標を達成するために最後まで諦めずに泳ぎ切っていました。
 何より、感動したことは、自分の学校以外のお友だちにも、熱い声援をみんなが送っていたことです。
 尾向小学校の子どもたちは、これまでの練習の成果を十分発揮し、大会新記録、標準記録突破のタイムを出したり、最終種目の混合リレーでは、Aチームが見事優勝しました。
 おめでとうございました!
 ご家族の皆様は、早朝より猛暑の中、子どもたちに熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。皆様の声援が、子どもたちの今回の成績につながりました。




キャンプ2日目!

 キャンプ2日目!夜中、強い雨が降りましたが、テント設営が上手だったのか、雨が侵入してくるテントもなく、子どもたちは朝までぐっすり眠れたようでした。
 2日目最終日は、朝の集い後、ラジオ体操、朝食、テント撤収、レクリエーション、そして昼食後、尾向小学校目指して帰りました。
 ゆのまえグリーンパレスキャンプ場は、施設も充実していて、子どもたちも満足したキャンプができました。
 一週間後は、いよいよ焼畑火入れが待っています。6年生は火入れの番が来ました。尾向小学校焼畑学習30年の節目の年です。焼畑実行委員会、保護者、青年団、消防団、職員の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。



                   【スイカ割り、大盛り上がりでした。とても甘くて美味しいスイカでした】↑

            【最後は、吊り橋で記念撮影】↑               【今年の発表は優良賞でした。発表してくれた団長、副団長お疲れ様でした】↑

緑の少年団総合研修大会・キャンプ!

 20日(金)に、一学期の終業式を無事終えることができました。しかし、尾向の暑い夏はこれからが本番です。
 21日(土)は、高岡交流プラザで開催された、県みどりの少年団総合研修大会に参加しました。例年ですと、小林市ひなもり台キャンプ場での開催ですが、ご存じの通り、新燃岳噴火の影響から、会場が変更になりました。
 午前中の活動発表会に参加して、午後からは、尾向小学校は熊本のゆのまえグリーンパレスキャンプ場に移動して、キャンプ活動を行いました。
 テント設営、夕食の準備等子どもたちと、保護者の協力も得ながら、無事終えることができました。ご参加いただきました、保護者の皆様、先生方ありがとうございました。
                               【みどりの使用念団総合研修大会での様子】↑

                            【悪戦苦闘しながら、どうにか6張りのテント設営終了】↑






                
【1日目、活動時には雨も降らず、無事終了!お疲れ様でした】  
                                                                                                       

今日の給食!

 1学期最後の給食は、宮崎牛の焼き肉丼、けんちん汁、冷凍ミカン、牛乳でした。
 待ちに待った宮崎牛を使った給食。今学期は焼き肉丼。脂身も少なく、タレはピリ辛味で、野菜も沢山入っていて、ご飯によく合いました。
 1学期、調理員さんのお陰で、異物混入等もなく、毎日美味しい給食をいただくことができました。ありがとうございました。
 2学期も、安心、安全で美味しい給食をよろしくお願いいたします。