学校の様子(ぜひご覧ください)

2022年12月の記事一覧

2学期終了!がんばりました!

昨日の夕方くらいからちらちらと舞い始めた雪が、朝には一面を覆い、

子どもたちはフカフカの雪面を踏みしめながら元気に登校してきました。

今日は2学期終業の日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式は換気等の感染対策をふまえ、体育館で計画されていましたが、

寒さや感染症の対策のため、前日のうちに校内オンラインに変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定、今日も体育館は3時間目になってもご覧のとおり(0度以下測定不能)・・・

終業式では、各教室をオンラインでつなぎ、

あゆみ(通知表)をもとに2学期を振り返り、3学期の目標を決めることの大切さを話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、冬休みの過ごし方や感染症も含めた健康面について各担当の先生方が話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、2名の児童が西日本読書感想画コンクールで佳作を受賞しましたので

表彰をして称えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に子どもたちと会えるのは1月6日(金)です。

令和5年、2023年、子どもたち、職員、保護者の皆様、地域の皆さまとともに

輝ける年となりますように、・・・皆様、よいお年をお迎えください。

ハッピー誕生会②

12月20日(火)に発表誕生会(12月の2回目)を行いました。

対象は3名でしたが、残念ながら1名がお休みのために2名の誕生会を行いました。今回も、おうちの方や友達からのメッセージに心があたたかくなりました。

  

寒い日が続きます

先週土曜からの雪、氷点下の朝と寒い日が続いています。

昨日朝はマイナス3℃でした。今後も寒さや雪が予想されていますので心して備えたいと思います。

1枚目の写真は月曜日の登校風景です。子どもたちは寒さに負けずに元気です。2枚目の写真は体育館横の倉庫にできた「つらら」です。長いものは1mくらいあります。さすが椎葉の冬です。

3枚目の写真は、昨日の運動場の様子です。とけた雪でたいへんな状況になっています。しばらく使えないと思います。

  

ハッピー誕生会①

12月16日(金)に、12月のハッピー誕生会①を行いました。12月は誕生日を迎える子が多いため2回に分けて行います。今回は2人の子どもたちのお祝いをしました。

おうちの方からのメッセージを担任の先生が代読したあと、友達からのお祝いの言葉、本人のあいさつがあります。今回も会場があたたかい雰囲気に包まれました。おめでとうございます!

 

元気に体育!(1・2年生)+雪が降りました!

<最後に雪の写真あり>

尾向地区にも寒波がやってきました。

12月14日には雪がちらつき、朝夕は氷点下を記録するほどの日が続いています。

そんな寒さにも負けず、子どもたちは元気いっぱいです。16日(金)には、1・2年生が体育で運動場を走り回っていました。腰に付けたタグを取られないようにボールを運ぶルールで、上学年で取り扱うタグラグビーにつながるゲームです。3人1組のチームで、攻める側と守る側に分かれて勝負しました。作戦を立てながら一生懸命取り組む姿がほほえましくたくましく感じました。

2学期も今日を入れて5日間となりました。寒さに負けず、がんばれ子どもたち!

    

12月17日(土)の夜に雪が降り始め、10cm以上積もりました。写真は校長住宅の様子です(12/18)。初めて見る光景に目を疑いました。

5・6年生の作品(読書感想画)

「言葉からイメージを広げて」という単元で仕上げた作品です。

自分なりに想像を広げた様子が分かります。「どんな物語なのかな?」「何を想像したのかな?」と見る方も想像がふくらみますね。

      

劇団四季「こころの劇場」鑑賞(5年生)

5年生2人が劇団四季「こころの劇場」動画配信を鑑賞しました(12月14日)。

(本来は、延岡市において劇を鑑賞する事業ですが、コロナ禍のため各校での動画視聴となっています。希望した学校の5年生のみが鑑賞できます。)

「人間になりたがった猫」というミュージカルを鑑賞しました。とても感動的で勇気づけられる素晴らしい内容でした。鑑賞後、子どもたちは劇中の歌を楽しそうに歌っていました。

芸術に触れる機会の少ない子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。(著作権等の関係で画面の紹介はできません。)

 

テレビ番組のご紹介(12/18必見!)

12月18日(日)午前10時から、MRTテレビで本校関連の番組が放送されます。

体験活動でお世話になっている尾前一日出さんを紹介する番組で、本校児童も多数登場することと思います。このホームページのトップにある写真の場所が「森の遊園地」です。

「窓を開けて九州」という番組で、九州各県で見ることができます。ぜひご覧ください。

RKB毎日放送(福岡)のホームページに次回放送の紹介があります。以下のリンク(青色の文字)からどうぞ。

窓を開けて九州(左の文字をクリック・タップ)

下の写真は10月5日、取材時の様子です。

第28回椎葉村へき地教育研究大会

12月9日(金)、椎葉村へき地教育研究大会が行われました。

村内の学校が持ち回りで担当しており、尾向小が本年度の担当校でした。午後からの実施で、研究授業・全体会(研究発表)・分科会を行いました。

研究授業では、3・4年生の算数(複式指導)と5・6年の社会科(ユニット学習)を見ていただきました。社会科では、5年生を不土野小の先生が、6年生を本校職員が指導しました。複式解消を目的としたオンラインの学習で、これまでの研究・実践の成果を村内の先生方に紹介することができました。

どちらの授業についても、たいへん参考になったという意見をいただきました。いろいろなご意見をいただきましたので、これからの授業に生かしていきます。

       

82万アクセス突破!(ホームページの閲覧数)

更新を続けてきた尾向小のホームページですが、閲覧数が82万回を突破しました。

(スマートフォンでご覧の場合は、画面のずっと下の方にアクセスカウンタがあります。)

多くの方にご覧いただいていることに心から感謝いたします。

私が最初にアクセス数を記録したのは赴任直後の4月7日です。その時は442758でした。

この約8ヶ月の間に(のべ)約38万人の方に見ていただいたことになります。一日に2万を超えることもあり、たいへん驚いています。

今後も、尾向小の子どもたちの様子を発信していきます。よろしくお願いいたします。

本日は「第28回椎葉村へき地教育研究大会」が本校で行われます。研究授業(3・4年の算数複式と5・6年の社会リモート授業)、分科会、全体会を予定しています。昨日は子どもたちと職員で会場の準備をしました。下の写真は、研究発表のリハーサルの様子です。

 

 

玄関前に立派なツリーが!

<今朝の外気温はマイナス3℃でした!寒いです。>

地域の方が立派な木を届けてくださいました。例年、電飾をつけてツリーとして飾るのだそうです。

ツリーを見た子どもたちは、とても喜んでいました(電飾は夕方から数時間のみ点灯します)。

寒さに負けずにがんばる子どもたちを見守ってくれているようです。

(最後の写真は昨日の登校風景です。寒い中でもがんばっています!)

   

全校集会

12月2日(金)、全校集会を行いました。いつもは体育館で行うのですが、室温が10℃前後だったので子どもたちの健康を考えてマルチパーパスルーム(多目的室)で行いました。

校長の話として、先日の月食についての説明をきっかけとして、夏と冬が起きる理由や見える星座の話など宇宙の話をしました(月食や日食についてはボールや地球儀を使って説明しました)。子どもたちは興味深く聞いてくれ、終了後には「校長先生の話がおもしろかったです」とわざわざ言いに来てくれる子もいました。この機会に宇宙や科学に興味をもつ子が増えるといいなあと思います。

また、10月末に行われた椎葉村陸上運動教室の上位入賞や県文集ともだち入選の表彰も行いました。

  

 

宮崎県学力テスト(5年生)

12月2日(金)、みやざき小中学校学習状況調査が行われました。

これは、宮崎県全ての小学校5年生と中学校2年生が受検する学力テストです。

これまでの学習の様子を確かめ、今後の目標を立てるために実施します。

尾向小の5年生2名も国語と算数のテストを真剣に受けました。

最後まであきらめない姿勢が見られ素晴らしいと思いました。結果が楽しみです。

12月の参観日

12月1日(木)は、2学期最後の参観日でした。

参観授業では、全学年で人権に関する学習を行いました。1・2年生は相手の気持ちを考えたものの言い方、3・4年生は友達のよさをみつけること、5・6年生は自分の短所をリフレーミングによって「よさ」ととらえることを学びました。どの学級でも笑顔がたくさん見られました。これからも、自分やまわりの人を大切にして欲しいと思います。

授業のあとは持久走大会でした。→12月2日付のホームページをご覧ください。

持久走大会のあとに家庭教育学級を行いました。今回は、スクールサポートプログラムを活用して「家庭での役割」について学びました。講師の先生のご指導のもと、真剣かつ楽しく話し合う様子が見られました。

尾向小の参観日には、いつもほぼ100%の保護者が参加してくださいます。子どもたちや学校への期待の大きさを感じ、身が引き締まる思いです。いつもありがとうございます。

        

 

持久走大会

12月1日(木)、持久走大会を行いました。

冷たい風が吹き抜ける中、26人全員が順位や自分の記録更新に挑みました。参観日でしたので、保護者の皆様にも応援をいただき、中には一緒に走ってくださった保護者の皆様もいました(伝統のようです)。

素晴らしいがんばりにせいいっぱいの拍手が送られ、がんばる姿に胸が熱くなりました。

(参観日の参観授業などの様子は後日紹介します。)

      

 

図工作品(3・4年生)

昨日に続き、3・4年生の図工作品を紹介します。

3・4年生は「ことばから形・色」という単元で、女の子が努力してつくりあげた公園を想像して描きました。

それぞれが理想の公園をイメージして想像をふくらませた様子が伝わってきます。

<最後の写真は、玄関前のもみじです。全体が色づきました。>