トップページ

新着情報

4月26日 交通安全教室

 交通安全協会の方にお越しいただき、今年も交通安全教室を行いました。

 学校周辺を通行する車の量は意外にも多く、細い道であればなおのこと子どもたちの登下校などが心配です。

 今回は、横断歩道の正しい渡り方についての説明があり、実際に練習してみました。

 きちんと交通ルールを守れているかな?

しっかり手を挙げて

1年生もしっかり手を挙げて渡ります

 日向警察署から、白バイとパトカーも駆けつけてくださり、子どもたちが大興奮でした。

 将来は白バイ隊員・・・?

いい笑顔です

 「自分の命は自分で守る」ためには、交通安全ルールを守ることが大切ですね。ご家庭でも再度確認のために話をしみてください。

4月25日 不土野の春

 校庭のイチョウの木に葉の緑が少しずつ色濃くなってきたな…と思い、一枚撮りました。

葉が茂ってきたイチョウ

おや…?

サッカーゴールの上に子どものトレーナーが…

 サッカーゴールの上に、子どものトレーナーが置き忘れられていました。

 昼休み遊んでいたら暑くなってきたんでしょうね。今日は、久しぶりの晴れ間がのぞきました。

満開の八重桜

タンポポもたくさん

学校を彩る花々

 不土野の春を待っていた花たちが、咲き誇っています。

4月23日 図書室にて

 図書室の使い方についての説明、確認の時間をとりました。

 みんなが使う場所ので過ごし方について、担当の先生から説明がありました。

 不土野小学校図書室には、比較的新しい本が多く、子どもたちの興味をひく蔵書となっています。

図書室大好き

集中して読んでいます

 スマホを見る時間が増えるにつれ、読書する時間が減ってきていると思われます。みなさんのご家庭ではいかがでしょうか。

 親子で読書に親しむ時間をぜひ積極的につくっていただければ幸いです。「家読(うちどく)」の取組も行っていきます。

4月22日 春の遠足・カレー作り

 楽しみにしていた春の遠足ですが、ここ数日続いている雨の影響もあり、校内遠足に変更となりました。

 例年、山菜採りに出かけてそれを天ぷらにして…というのが恒例なのですが、今年は親子でカレー作りに挑戦です。

○○と言えば…そろったかな?

 体育館で1年生歓迎会、室内レクリエーションを楽しんで、いざカレー作りです。もちろん、お米も6年生が研いでくれています。

 お米をこぼさないように…

 野菜の皮むきから、切る、炒める、煮込むは子どもたちが担当です。

じゃがいもの皮むき

親子でクッキング。いいですね~^_^

 美味しくできたかな?子どもたちの表情を見れば、味も想像できますね。

いっぱいたべよう!

みんなでたくさん食べました!

 ご協力いただいた家庭教育学級員のみなさま、ありがとうございました。

4月19日 尾向小とのユニット学習

 尾向小と不土野小では、ユニット学習といい遠隔で授業参加する形を整えています。

 不土野小で6年生の社会の授業を行い、そこにリモートで尾向小の6年生が参加します。他にも道徳などで、尾向小・椎葉小とユニット学習を行っています。タブレット4台を使いこなします

モニターには複数の画面が出ます

 考えを広げてくれる友達の存在というものは、学習の面においてもとても大きいものです。

 自分(たち)だけでは気付かなったことを気付かせてくれたり、またその逆もあったり、、、。

 子どもたちにとって、素晴らしい効果を生み出すものと思っています。

4月16日 集団行動・体つくり運動

 全校児童8名で集団行動を行っています。

 人数が少ないとはいえ、素早く集合し、並ぶには練習が必要です。

 1年生が初めて参加する体育ということもあり、周りの上級生が手を取りながら教える場面を何度も見ました。

前へならえ!

 集団行動が終わったら、次は体つくり運動です。

 地面に置いてあるサークルに足が入るようにダッシュです。人数が少ないということは、それだけ運動量が確保できるということでもあります。

 少しの時間で、ずいぶんと疲れているようでした。

ダッシュダッシュ!

もっと速く!

4月18日 おもしろ筆を作ろう

 6年生が運動場で何やら探しています。

 タケノコでも採るつもりですかね?

何やら探しています

 みんな、小枝を探しているようです。何に使うのでしょうか。

小枝…?

 放課後、6年生教室の外に並べてありました。図工の時間に筆を作ったようです。筆先も植物で作ってある筆もあります。すごい!

オリジナルの筆を作成

 教室には、おそらくその筆で色付けをしたであろう作品が置いてありました。芸術が爆発しています。素晴らしい。

筆を使って色をつけたようです

4月17日 桜の木の下で

 不土野小前の教員住宅では、今年も八重桜が満開を迎えました。

 毎年恒例の桜の木の下で写真撮影です。

 個人で撮ったり、誕生月が同じ友達同士で撮ったりといい表情の子どもたちです。

いい笑顔です。

寝転んでポーズ

校舎も一緒に

かわいらしいですね

にっこりピース

 集合写真も撮る予定にしています。

 6年生にとっては、最後の桜の木の下で撮った写真ということになります。一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

4月16日 身体計測・視力検査

 年度初めの行事が次々とあります。

 今日は、身体計測、視力検査、運動器検診を行いました。

視力検査

運動器検診の様子

 運動器検診は、前屈、後屈をした際に痛みがないか、肩の可動に違和感がないかなどを確かめます。

 現代の子どもたちは視力の低下が著しいということのようです。確かに、テレビやゲームだけでなく、スマホやタブレットに触れる機会も多いですよね。

 少し意識するだけでも、視力を維持することはできるようです。

 キーワードは、3つの20です。

 「20分見続けたら、20秒間、20m先を見る」

4月15日 たくさんの初○○

 今日から1年生も登校してきて、全校児童8名がそろいました。

 1年生にとっては、すべてが初めての経験です。

 まずは、初登校。あいにくの雨でしたが、上級生と仲良く歩いて来ることができました。

初登校

真新しい、黄色いランドセルカバー

 教室に入ったら、自分の荷物をロッカーへ片付けます。自分のことは自分でやります。

荷物の片付け

朝のストレッチタイム

 分からないことは、見よう見まねだったり、聴いたりしながら一つ一つ知識として蓄えていきます。がんばって!

 初給食はカレーでした。口いっぱいに頬張って、嬉しそうな笑顔をパシャリ☆

 楽しいことをたくさん見つけてほしいものです。

初給食はカレーでした

歯みがき

 最後は歯みがきで終わりです。

 明日からはどんな初めてが待っているかな?楽しみにしていきましょう。

4月12日 入学式

 心配されていた天気もなんとかもってくれました。令和6年度の入学式を無事に行うことができました。

 今年の新入生は男の子が1人です。満面の笑顔で、嬉しそうに登校してきました。入学が待ちきれないといった感じでしょうか。

 教室で、直前練習です。しっかり先生の話を聴いて練習しています。

 笑顔で、堂々の入場です。

 返事や、教科書を受け取るときの態度も大変立派でした。

 たくさんのお祝いのお言葉をいただきました。

 在校生から歓迎のあいさつです。不土野小ならではの、一輪車と落語でお出迎えです。

 多くの方に見守られて、とても幸せな時間となった令和6年度の入学式でした。これからもたくさんの楽しい時間を過ごしていきましょう!

 ご臨席いただいたみなさま、ありがとうございました。

4月11日 入学式前日準備

 明日の入学式の準備の仕上げを行いました。

 たくさんの色の紙花を使って、新入生のためのカラフルなゲートを作っているところです。和気あいあいと準備をしています。 

 完成しました。

 とてもかわいらしいゲートになりました。

 どんな気持ちでここを歩くのでしょうか。どきどき、ワクワクの入学式になることでしょう。

 このあと、在校生からの「歓迎のことば」の練習もしていました。

 明日の本番、思い出に残る入学式になりますように。

4月10日 入学式練習・キッズ編制

 12日(金)の入学式に向けて、在校生の7人が出迎える準備をしています。不土野小学校ならではのお出迎えは、一輪車、落語などなど盛りだくさんの内容です。

 分担をスムーズに済ませて、それぞれの担当が練習をしていました。入学してくる子のために、一生懸命練習している姿が素晴らしいですね。

 朝の時間は、「不土野キッズ」の班編制です。8人を3つのグループに分けて、いろいろな活動をしていきます。

 まずは、キッズのチーム名を考えます。英語の色と動物を組み合わせて決めていきます。どんなチーム名になったでしょうか。

4月9日 授業開き

 授業開きがありました。それぞれの教科で、この一年間でどのような学習を進めていくのか、その説明があったようです。

 今年度の不土野小は、1・2年、4・6年の複式学級で授業を進めていきます。

 4・6年教室では、上級生としての心構えについての話がありました。

 1・2年教室は、12日の入学式を迎えるまでは1人の教室です。担任の先生の話をしっかり聞くことができていたようです。

 久しぶりにカラッと晴れたので、昼休みは楽しく外遊びができました。

4月8日 新任式・始業式

 令和6年度がスタートしました。

 今年度も、不土野小学校の情報を積極的に発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

 3月の終わりに4名の先生が去られ、寂しい思いをしていましたが、今回3名の先生方が新しく赴任されました。

 6年生の歓迎の言葉には、不土野小の四季折々の行事のことが述べられていました。とても素晴らしい歓迎の挨拶でした。

 

 児童代表の作文発表は、2年生が「かん字をがんばりたい、入学する1年生にいろいろと教えてあげたい」、6年生が「6年生としてみんなをまとめ、運動会や落語、陸上記録会をしっかりとやり遂げたい」と堂々と発表しました。

 新しい学年に上がり、それぞれの子どもたちの表情が頼もしく見えます。話の聴き方も素晴らしかったです。

 校長先生のお話には次の3つのキーワードがありました。

・話を聴く

・3つのこうどう(幸動・考動・行動)

・笑顔がいっぱいの学校

 45分間の始業式の間、しっかりと話を聴くことのできた子どもたちでした。教室でも新しい先生と学級開きをしていました。

 明日からも楽しみです。

3月26日 修了式

修了式がありました。

昨日の卒業式の設営が残されています。

1年生から順に修了証が校長先生から手渡されました。

5年生は代表児童が受け取りました。

代表児童による作文の発表です。

3名の代表児童が、1年間をふり返り、学習・生活・友達関係など、頑張ったことや反省したいこと、そして、次の学年で頑張りたいことをしっかりと述べることができました。

校長先生のお話です。校長先生がこの1年間で話された「幸動」「聴く」「形」「準備」について、子どもたちと一緒に振り返られました。

修了式後、生徒指導担当の先生から春休みの生活について、お話がありました。

3つのお願いは漢字で、「頭」「体」「心」です。

この3つを始業式に準備しておくことです。

3月25日(月) 卒業おめでとうございます

3月25日(月)、不土野小学校の卒業式でした。

入場前の様子です。

卒業生が小学校に入学してからこれまでの思い出が詰まった動画を観ていただきました。なつかしの場面が一杯です。

卒業生と担任の先生が入場します。

立派です!!

先生と変わらないくらいに大きく成長しました。

いい表情ですね~

卒業証書授与です。

校長先生が授与される卒業生第1号でもあります。

立派ですね。

校長先生からの式辞です。

校長先生からは、特に「かきくけこ」を頭文字として言葉を贈られました。

か・・・感謝

き・・・勤労

く・・・苦労

け・・・健康

こ・・・後悔(反省する)

卒業生にこれから頑張ってほしいことを5つの言葉で話されました。

教育委員会告辞です。教育長ありがとうございました。

来賓祝辞です。卒業生のお父さんがPTA会長さんなので、PTA副会長さんが述べてくださいました。ありがとうございました。

卒業記念品授与です。教育委員会からの記念品を村議会事務局長様から手渡されました。ありがとうございました。

卒業記念品贈呈です。卒業生から学校に記念品をいただきました。ありがとうございました。卒業生も堂々と目録を読んでいます。

別れの言葉です。1年生から順に卒業生への感謝の言葉や思い出を話しています。1年生は式が始まる前から泣いていました(T_T)

2年生です。

お父さん、お母さんも・・・・(T_T)

3年生です。

いつも昼休みに卒業生と遊んでいた5年生・・・

みんな涙が止まりません・・・でも最後まで頑張って思いを伝えました。

卒業生の番です。1年生から5年生までの全員、先生方、お父さん、お母さん、地域の方々、来賓の方々、それぞれに感謝の言葉を伝えています。すごいです。

保護者代表謝辞です。涙が一杯です。小学校お疲れ様でした。

4月にはまたお子さんが小学校入学です(^^;) 入学式もよろしくお願いします。

卒業生退場です。みんなが作った花道を歩いて退場します。

最後まで立派な卒業生でした。卒業生ありがとう。

最後に記念写真です。

ご出席いただいた来賓の皆様、学校関係者の皆様、保護者の皆様、心のこもった祝詞を贈ってくださった皆様、本当にありがとうございました。卒業生も嬉しく思っていることと思います。そして、感謝の気持ちをもちながら卒業することができました。

3月21日 PTA・公民館総会

3月20日(水)にPTA・公民館総会が行われました。

写真なくてすみません。

不土野地区では、毎年3月にPTA総会と公民館総会を合同で行います。

最初に、PTA総会があり、その後公民館総会があります。

総会終了後には、送別会・懇親会もあります。

保護者の皆様や地域の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

3月18日 卒業式予行

不土野小学校の卒業式は3月25日(月)です。

今日は、その予行練習を行いました。

卒業生入場です。ちょっと緊張気味でしょうか。

普通に歩くのって、意識すると意外と難しいですね~

卒業証書授与です。

別れの言葉です。1年生から一人ずつ6年生への言葉を述べていきます。

予行練習でも泣けてしまいますね・・・・

6年生からの言葉です。

卒業生退場です。

写真ではアーチを作ろうとしていますが、在校生は、拍手で送り出します。

かなりはしょりましたが、こんな感じで進めます。

卒業生にとって、小学校最後の思い出になります。在校生も頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

3月14日 赤い羽根共同募金お礼

3月10日の学習発表会から昨日まで、不土野小では赤い羽根共同募金を行いました。

そして、本日、校長先生が椎葉村社会福祉協議会へ集まった募金を納めてこられました。

4日間でたくさん募金していただきました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

この後、この募金は宮崎県共同募金会へ送金後、椎葉村内の様々な福祉事業に活用されるそうです