トップページ

2015年9月の記事一覧

合同大運動会

不土野小学校、不土野保育所、不土野公民館 合同大運動会が開催されました。

スローガンは、『輝く汗 やる気いっぱい 駆け抜けろ!』
子どもたちの走りや演技にたくさんの歓声と拍手をいただきました。
そして、地区の皆さんの元気もいただきました。

昼食後に雨が来ましたが何とかもち、盛会のうちに運動会を終えることができました。

 

 

運動会前日準備

明日に運動会を控え、今日は前日準備です。
保護者の方、地区の方、そして、子どもたちも一生懸命準備をしました。

準備が終わった途端に雨が降り出しましたが、明日は何とか天気は持ちそうです。

不土野地区限定 運動会のお知らせ

椎葉村内放送(オフトーク)を利用して、不土野地区限定の「運動会のお知らせ」放送を行いました。

「不土野地区のみなさん、こんにちは。ぼくは、小学校1年のNY(放送ではちゃんと名前を言いました)です。明日、9月27日、日曜日は、不土野の運動会です。おじいちゃんも、おばあちゃんも、僕たちと一緒に楽しい一日を過ごしましょう。ぜひ、おいでください。今日も元気にお過ごしください」

1年生は3名なので、今日を含め3日間放送を行いました。
名アナウンサーでしたよ。
ここで、お聞かせできないのが残念です(^o^)

1

芽が出ていますよ~

「先生~!」
ランドセルをからったまま、何かをのぞき込んでいる1年生。
「このまえ植えた花の種から芽が出ていますよ!」
遠くから、嬉しそうに叫ぶ(?)その表情をうかがい知ることはできませんでしたが、きっと、(^o^)こんな顔になっていたんでしょうね♪♪

1

表現集会

今月は、1年生と2年生の発表です。

1年生は、宮日に投稿した作文を発表しました。
SMさん…はじめて落語大会に出て、お友達ができたり、たくさんの拍手をもらったことを作文にしました。
NYさん…椎葉の花火大会で、ドンドンというあまりにも大きい音に驚いたことを作文にしました。
NNさん…日向のお祭りでひょっとこおどりやフラダンスを見て、楽しい気分になったことを作文にしました。

2年生は、国語の時間に書いた『ぼくのたからもの』を発表しました。
NKさん…外側がキラキラで開けるところが青く光るランドセルを、おじいちゃんとおばあちゃんからもらったそうです。
NTさん…おじいちゃんに買ってもらった青い自転車は、乗ると自分の背より高くなるのでとっても気に入っているそうです。

1