2015年7月の記事一覧

第1学期の終業式

 本日21日(火)は、終業式です。1学期の間11名の子どもたちはいろいろなことに全力
でチャレンジし、成果を残してくれました。特に今学期は、欠席者が少なかったことです。
71日間で、わずか1日の欠席者でした。昨年度はなかった実績です。
 終業式では、4名の男子代表者がそれぞれ「1学期頑張ったこと」「1学期のふりかえり」
と題して、自分の頑張った成果と課題を発表してくれました。
 「わたしを見てください」と自信をもっていえる大河内小の子ども・教師・保護者にまた
一歩近づけたと実感しました。
 発表は、2年生Tくん。4年生Tくん。5年生Yくん。6年生Kくんです。
     
    
0

読書発表会

 16・17日は、音読発表会を行いました。1・2年生は、「ぼくのじ」、3年生は、「ぼく」、
4年生は、「ぼくって いったい何だろう」、5年生、「水のこころ」「紙風船」、6年生は、
「いま始まる新しいいま」を暗記して音読しました。
  
  
  
 
0

保育所でのペープサート

 16日(木)は、保育所でのペープサートの本番でした。保育所の子どもたちは、小学生
のお兄さんとお姉さんが来たことに喜んでくれました。7名の園児の皆さんは、1年生が
行う「大きなかぶ」のペープサートを夢中になって見入ってくれました。1年生は、満足し
た顔で小学校に帰ってきました。
        
0

祝!HP開設1周年

 本校のホームページを開設して、めでたく1年経ちました。この1年間のアクセス回数は、
何と、29,430回でした。ありがとうございました。
 これからも、大河内小の子どもたちのことや地区のようすなどをこれまで以上に、発信し
てまいりますのでご期待ください。今後とも多くの方々のアクセスをお待ち申し上げます。
                                大河内小学校教職員一同
0

1年生の「大きなかぶ」

 16日の本番を前に、1年生の児童2名が「大きなかぶ」のペープサートを披露してくれ
ました。明日、保育所のお友だちにやってみせるためのリハーサルです。2名の男子が
巧みにカードを使って、かぶを引っ張るようすや次々に呼び出す台詞など大きな声で、
元気に取り組んでいます。先生たちの前では、上手に発表できました。明日の保育所
でもしっかり頑張ってください。
  
0