延小ブログ

2023年12月の記事一覧

令和5年~令和6年

 令和5年12月28日(木)、明日から1月3日まで閉庁期間となります。緊急の連絡は、子どもが持って帰った「冬休みのくらし」に記載してある「学校携帯」か「校長携帯」にお願いします。

 さて延岡小の玄関にも「しめ縄」を飾りました。12月28日は、正月飾りやしめ縄を飾るのに縁起の良い日とされているのだそうです。「八」には「末広がり」という意味もあるため、12月28日に飾ると縁起が良いからだそうです。来年も、子どもたちにたくさんの幸せが訪れますように!

 保護者の方々、地域の方々、関係機関の方々、本年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。令和6年も延岡小学校をどうかよろしくお願いいたします。

令和6年1月6日(土)17時~「FMのべおか」に6年生が出演

 FMのべおか「GO!GO!886」の番組で、延岡小6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる延岡の歌「~君もさあ延岡に~」についての紹介があります。先日、代表児童4名が取材を受けました。放送は1月6日(土)17時頃からの予定です。子どもたちは「たくさんの人に歌を聞いてもらい、延岡の良さを知ってほしい」という思いをもって活動しています。お時間のある方は是非お聴き下さい。

2学期最後の給食

令和5年12月22日(金)、2学期最後の給食でした。メニューは、ミニコッペ、トマトオムレツ、ゆでブロッコリー、豆乳スープ、そしてデザートは焼きプリンタルトでした。みんなおいしそうに食べていました。

2学期終業式

 令和5年12月22日(金)、2校時に終業式を行いました。体育館で実施する予定でしたが、寒さも厳しく体調不良の児童もいることから、急遽、全校朝会のようにオンラインで行いました。

 ただし、儀式的行事ですので、挨拶や発表は立って行い、校歌斉唱も6年生の指揮、生伴奏で行いました。

 終業式終了後は、冬休みの過ごし方について生徒指導主事のお話(火・水・車・人・金がキーワード)でしたが、今日は1年生5名が、下の写真のようにサポートスタッフとして活躍してくれましたよ。

 その後は、作文や書道、ポスターなど様々な作品募集で入賞した子達の表彰を行いました。

 夏休み明けのとても暑い9月から極寒の年末まで、子どもたちは様々な場面で頑張ってくれました。

 今朝は、登校途中に、交通安全見守り隊の方に、「2学期の見守りありがとうございました~。」とお礼を言っている子をたくさん見かけました。素直でかわいい延小っ子に、来年もたくさんの幸せが訪れますように!

調理実習6の1

令和5年12月21日(木)、昨日に引き続き、今日は6の1が調理実習をしていました。ごぼうをささがきにしたり、切り干し大根を使ったりと、しぶい料理に挑戦している班が多かったです。

調理実習6の2

令和5年12月20日(水)、6の2が家庭科調理実習をしていました。ジャガイモ利用、ごはん焚き、みそ汁は必須条件で、その他のおかずは班で工夫して計画し調子していました。どの班もおいしそうに出来上がっていました。

市立図書館の方々の読み聞かせ(全学年終了)

令和5年12月19日(火)20日(水)、21日(木)の3日間、延岡市立図書館の方々が来てくださって、絵本の読み聞かせや紙芝居をしてくださいました。子どもたちは釘付けになって聞き入っていました。19日は1,2年生、20日は3,4年、21日は5,6年が実施していただきました。

↓3,4年生(20日)

 

性の多様性を尊重する学校へ

 令和5年12月13日(水)、性の多様性に関する職員研修を行いました。まず「人権問題」について考え、その中でも「性的マイノリティ」「多様な性」について詳しく資料や当時者のビデオ視聴などを通して学び協議しました。

 研修後は、学校の玄関にレインボーフラッグを貼って、「延岡小は多様な性を理解し尊重していく」ことをいつも意識していけるようにしました。

 多様な性の在り方はSOGIと表現されます。SOGIは、性を考える4つの要素のうち、好きになる性(性的指向(Sexual Orientation))と、心の性(性自認(Gender Identity))の英語の頭文字をとった言葉です。
 これは、LGBTをはじめとする性的マイノリティ(少数派)だけでなく、すべての人に関わる概念です。私たち一人一人が、多様な性の当事者であることを表します。

12月参観日(2,4,6年)

令和5年12月15日(金)、2・4・6年生の参観日がありました。2年生は算数の授業、4年生は総合的な学習の時間の発表、6年生は「性の多様性」についての授業でした。

12月参観日(1、3、5年生)

令和5年12月14日(木)は、奇数学年の参観日でした。5年生は下記の記事ようにもちつきを親子で行いました。1年生は、育てたアサガオのつるを使ってクリスマスリースづくりに親子で挑戦していました。3年生は保健体育の内容で「健康な生活」についての学習を行っていました。