延小ブログ

2021年9月の記事一覧

4年生の社会科新聞

 1学期作成の様子をお知らせしていた4年生の社会科新聞が完成したので、ご紹介いたします。
 それぞれ、ポイントを絞って、図やイラストを使って、分かりやすく作成しています。
一度、このように自分で整理をすることは、学習したことの定着につながります。
 参観日が中止になったので、いろいろな新聞をお見せできないのが残念です。

コロナがあっても大丈夫!工夫をして学習を進めています。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、いろいろ学習活動に制限がかかっていますが、いろいろ工夫しながら、「子どもたちの学び」を保障しています。
 家庭科の調理実習は、今できませんが、しっかりと学校で作り方や栄養などについて学び、調理は家で実施するなど、いろいろ工夫しています。
 お互いにどんなものを作ったか、発表したり、掲示をしたりしてお互いの学びを共有したり、深め合ったりしています。


※ 写真は、6年生の家庭科です。

大きくなあれ!「サツマイモ」 

  2年生は、生活科で、体育館とプールの間の学校の畑に、「サツマイモ」を植えています。
 夏休みの間に、いつの間にか畑に草が生えていました。今日は、一生懸命草抜きをしました。
 後少ししたら収穫になります。たくさんサツマイモが取れるといいですね。


夏休みの思い出

 今年から延岡市の制度が変わって、夏休みは7月となりました。今年は、32日間の夏休みでしたが、新型コロナウイルス感染症の第5波の影響で、いろいろ制約もありました。それでも楽しい夏休み、それぞれの楽しい思い出ができたようです。


※ 写真は2年生の絵日記です!!

清掃場所が変わりました。

 2学期に入り、昨日、清掃場所の変更がありました。
 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、伝統の縦割り清掃は一時中止することになりました。
 同じ学級の子どもたちが、同じ場所を清掃をしています。やり方は、変わりましたが、どの場所もみんな一生懸命にしています。

今日の給食

 今日のメニューは、「ツナサンド」と「カボチャスープ」でした。
 ツナサンドは、キュウリがシャキシャキしていて、パンにはさむと、ツナの味とパンの甘さ、キュウリの歯ごたえがマッチしていてとてもおいしかったです。
 「カボチャスープ」は、カボチャのこくがしっかりと出ていて、ボリューム満点のスープでした。

リースをつくろう!

 1年生は、生活科で、1学期に育てたアサガオを使って リースを作っています。
今日は、一生懸命アサガオの蔓を集めて、リースに編んでいました。
 アサガオの種もたくさん集まっていました。

ペッパー(Pepper)君が、活躍しています!

 昨日から先生達がプログラムを作って、いよいよ本格的な子どもたちとの出会いが実現しました。
 まだ慣れていないので、びっくりしたり、とまどったりする子どもたちも少なくありませんでしたが、興味津々でした。
 今日は、給食の片付けで、子どもたちへの声かけをしてもらいました。
 これからもいろいろ活躍の場面を工夫していきたいと思います。

GIGAスクール構想のタブレットを活用しています!

 GIGAスクール構想のタブレットが学校に届きましたが、早速、授業で活用しています。
 タブレットの操作や「ロイロノート」の使い方などを学びながら、社会科の調べ学習や総合的な学習の時間のまとめ、昼休みの自主学習などに活用しています。
 子ども自身のアイデアを生かした使い方についても、今後進めていきたいと思います。

昼休みの過ごし方

 新型コロナウイルス感染症等の対策の一環として、当面の間、昼休みの密を避けるために、しばらく昼休みを20分間として、教室で過ごすようにしています。
 昨日から、できるだけ自分の席で、静かに過ごすようにしています。読書をしたり、絵を描いたり、粘土で遊んだり、それぞれで工夫して楽しく昼休みを過ごしています。
 状況が少しでも改善したら、できるだけ早く新型コロナウイルス感染症等の対策をしながら、子どもたちが外で遊べるようにしたいと考えています。

どんなおもちゃができるかな!

 今、2年生が生活科で、「せかいでひとつのおもちゃ」の学習をしています。
 昨日は、設計図や見取り図を作って、材料などを考える学習をしていました。
 アイデアいっぱいのおもちゃを考えたり、すごく分かりやすい立体的な見取り図をかいている子どももいました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
 どんなおもちゃができるか、今から楽しみです。

今日の給食

 今日の給食は「てりやきチキンバーグ」と「ブロッコリー」、「あげなすととうふのみそしる」でした。
 「てりやきチキンバーグ」は子どもたちの大好物の一つですね。「ブロッコリー」にも薄く塩味が付いていて、ブロッコリーの自然な甘みを感じました。
 「あげなすととうふのみそしる」の味噌汁は、具だくさんで元気がもりもりでてきそうな味噌汁でした。

給食の準備が変わりました。

 2学期から、新型コロナウイルス感染症対策の一つとして給食の準備の仕方や片付け方が変わりました。
 今までは、1年生には6年生が、2年生には5年生がお手伝いに行っていましたが、1学期から既に少しずつ自分たちで配膳や片付けをする練習をしていたので、2学期から自分たちですることになりました。1年生も2年生もしっかりと自分たちで準備をすることができていました。
 また、片付けは「密」の状態を避けるために、上・下学年で5分ずつ時間をずらして片付けをしています。


※ 写真は2年生の給食の準備の様子です。

本格的な授業が始まりました!

 昨日が2学期の始業式でした。今日が2学期の2日目ですが、どの学年も本格的に授業に入りました。
 どの学級も、気分一新、先生と一生懸命に学習に取り組んでいました。延岡小の高学年では、一部教科担任制を導入しています。担任の先生以外の先生に教えてもらうことは、中学校に向けての練習にもなるし、子どもたちにとってもいい効果が見られます。
 まだ暑い日が続きますが、しっかりと学習に集中できる力を身に付けてほしいと思います。


※ 写真は3年生と6年生の授業の様子です。

ペッパー(pepper)君が延岡小にやってきました!!

 ロボットのペッパー(Pepper)君が、昨日の夕方、延岡小にやってきました。これから11月末までの3か月間、延岡小のみんなと一緒に過ごします。
 昨日は、市の教育委員会の人から、先生たちがいろいろ説明を受けました。準備を整えて、できるだけ早く子どもたちと会わせたいと思っています。
 楽しみにもう少しだけ待っていてください。

歯科治療率☆

 夏休み明けの今日、保健室にはたくさんの受診結果報告書が届きました(*'ω'*)
健康診断で治療が必要なところがある人は早めに治療にいきましょう。健康面を整えることはとても大事です。
むし歯の治療が終わった児童は延岡小全体で46%となっています☆(保健室前に掲示中)
治療が終わりましたら、受診結果報告書の提出をお忘れなく‼

夏休みのできこと(2)

 8月27日(金)に、2学期に向けて先生たちが運動会のポイント打ちと草抜きをしました。
 子どもたちの姿のない学校というのはやはり何か淋しいものがありますが、2学期に子どもたちが元気に走り回ったり、楽しそうに体育をする姿を想像したりしながらがんばりました。みんな汗をいっぱいかきながら、黙々と取り組みました。
 2学期、子どもたちが元気いっぱい過ごせるようにしていきたいなと思いました。

夏休みのできごと

 夏休みに、本校の卒業生の2名の岡富中学の生徒が、延岡小の玄関前にある「ソテツ」について調べに来てくれました。
 いろいろ調べて見ると、いわれのあるソテツであるということが分かりました。学校でリーフットにまとめるそうです。延岡小の子どもたちにも、延岡小の歴史について、いろいろ伝えていきたいと思いました。
 一人の生徒は、古いアルバムの中から、お父さんが小学校6年生の時の写真をみつけていました。とてもいい光景だなと思いました。


今日の給食

 2学期最初の給食は「キムタクごはん」と「ワンタンスープ」でした。
 「キムタクごはん」は、少しピリ辛で豚肉とたくあんの甘みが絶妙でご飯がどんどん進むような感じでした。
 「ワンタンスープ」は、ワンタンがたっぷりで、さっぱりとしていてだしが効いており、「キムタクごはん」ととてもあっていました。
 「キムタクごはん」は、ご家庭にもお薦めの一品だと思いました。

2学期の始業式

 今日の2校時は2学期の始業式でした。1年生の女子と4年生の男子が、2学期がんばりたいことをしっかりと放送で発表してくれました。
 その後、各学級で、9月の生活目標「チャイムの合図をきちんと守ろう」や学用品のことなどについて、DVDを見ながらしっかりと学んでいました。
 また、その後の学級活動では、夏休みの作品を提出したり、2学期の学習の進め方などの説明を聞いたりしていました。
 当たり前のような夏休み明けの2学期の姿ですが、新型コロナウイルス感染症が全国で猛威をふるっている状況なので、改めてこのような当たり前の学校の姿を大切にしていきたいですね。