日誌

カテゴリ:学校の様子

全校での水泳安全指導

 今日は、湿度が高く蒸し暑い1日でした。
そんな中、5時間目に全校児童で水泳の安全指導の授業を行いました。今年度は残念ながらプール学習が実施できませんが、海や川に行った時に、安全に遊ぶことができるよう授業を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、2つの教室に別れ、ICTを活用し、授業を行いました。


体育の授業


4・5・6年生の体育の授業を見学しました。例年この時期は、プール学習ですが、今年度は、新型コロナウイルスの影響でプール学習ができません。その代わりに、延岡市の先生が作成したダンス動画を見ながら、ダンスの授業を行っています。みんな元気いっぱい楽しそうに踊っていました。次はジャージを着てダンスに参加してみたいと思います。


※ 熱中症対策のため、十分な距離をあけて、マスクを外して授業を行っています。

平成31年度新任式、始業式

4月5日(金)平成31年度(5/1より令和元年度)がスタートしました。
子どもたちは新学期に期待に胸をふくらませて元気に登校してきました。

1校時に新任式と始業式を行いました。
6年生が新任の先生方に、歓迎の言葉を述べてくれましたが、その中で港小学校の様子や特徴を分かりやすく教えてくれました。
 

それから、始業式に入りました。
校長先生のお話は、港小学校の校歌には「文化」「しぶき」「伝統」という言葉が入っているところがすばらしいとの内容でした。

そして、子どもたちが待ちに待った担任発表です。
1・2年生、3・4年生、5、6年生の3人の学級担任と、担任以外の先生方の発表がありました。
どの子の顔にも、新しい先生とがんばろうという気持ちがあふれていました。

始業式終了後には、生活、学習、保健面について、それぞれの担当の先生からのお話がありました。


本年度は、28名の児童と8名の職員でスタートします。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。