ブログ

第3学期始業式

1月9日(火)は第3学期の始業日でした。
1校時に始業式を行いました。
冷え込みが強かったので、オンラインで各教室にて行いました。

 

 

 


教頭先生の「開式の言葉」の後、4年生と6年生が2学期の経験をもとに、3学期がんばりたいことを発表してくれました。

続いて、校長先生のお話でした。


まず、初めに令和6年能登半島地震で被害に遭われた方々へ黙祷を捧げました。
その後、4つのめざす子ども像について具体的にどんなことをがんばればよいのか話をされました。「継続は力なり」今年の干支の龍のように、強く長く前へと進むことの大切さについてお話されました。

校歌斉唱を2番まで行った後、始業式を終えました。

続いて、生徒指導主事のお話でした。
冬休みの過ごし方の確認と、3学期がんばって欲しいこと(命を守るための登下校の仕方、スリッパならべ、相手への言葉づかい)を話されました。

その後、地区児童会を各教室で行い、集合場所の確認、危険箇所の確認、困っていることはないかなどの確認を行いました。3学期も安全に気をつけて登下校し、元気に学校生活を送ってほしいと思います。