岩戸小トピックス

岩戸小トピックス

お知らせ 150周年に向けて

来年度の創立150周年に向け、児童の活動が活発化しています。

オリジナルのキャラクターを募集し、記念タオルを作成予定です。

応募された作品から各学年1~2点を選び、さらに全校児童で1点を決定予定です。

どの作品が、岩戸小の150周年キャラクターに選ばれるのでしょうか?! 楽しみです。

体育・スポーツ 大谷グローブ

大谷選手から贈られた「大谷グローブ」を各学年が使用する前に、掲示しています。みんな、興味津々です。

今は、「エアー野球」(投手大谷バージョン)をして楽しんでいます。

「大谷グローブ」を使うのが楽しみでたまりません。

 

グループ 登校班長会

朝の集団登校の班長会を実施しました。

各地区の班長が状況を報告し、3学期の安全な登校について考えました。

上級生が、下級生をしっかりサポートし、安全な登校に努めています。たのもしい、班長達です。

NEW 始業式を実施しました

3学期の始業式を前に、「令和6年 能登半島地震」でお亡くなりになられた方々のご冥福と被災地の復興をお祈りし、黙とうを捧げました。

校長先生が、地震のことや3学期の目標に向かって努力する大切さを話されました。

3年生と4年生の代表児童が、3学期の目標を発表しました。

令和5年度「食と農」壁新聞コンクールの表彰が行われました。

「知っちょる?教え茶る新聞」が高千穂町長賞を受賞しました。

「ラナンキュラス新聞」が、高千穂地区農業協同組合代表理事組合長賞を受賞しました。

おめでとうございます。

冬休みには、市町村対抗駅伝の代表で活躍した6年生女児2名をはじめ、全国リズムダンスコンクールで審査員特別賞を受賞した2年生など、嬉しいニュースがありました。

3学期も自分の目標達成に向け、努力する岩戸っ子です。

花丸 大谷グローブ

12月28日に、大谷選手からのグローブを教育長が届けてくださいました。

大谷選手のメッセージが添えられていました。(株式会社ニューバランスジャパンに確認して掲載)

今日の始業式で児童に紹介し、授業等でどんどん使ってもらう予定です。

大谷選手、ありがとうございます!! 笑う

学校 気持も新たに

今日から、令和6年:岩戸小学校の仕事始めです。

出勤簿も新しくなり、職員の気持ちも引き締まります。
1月5日(金)は、3学期の始業日です。
保護者や地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

?! 初夢

みなさん、楽しいお正月を過ごしていますか?! 今日は、どんな夢を見るのかな?!

初夢で縁起が良いとされるのは、上の3つでしたっけ?! 先生、まちがえたみたいです…。

正しい3つは、何でしょうか?!

晴れ 本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。

昨年中は、保護者や地域の皆様には、本校の教育活動に、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。
本年も、全職員が一丸となって岩戸小学校の発展のために努力して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にっこり 本年もありがとうございました

岩戸っ子が、元気に明るく過ごせたのは、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。誠にありがとうございました。

どうぞ、よいお年をお迎えください。