PTA活動

活動の様子

第2回 家庭教育学級

 第2回目の家庭教育学級では、むかばき青少年自然の家のスタッフをお招きして、レクリエーションをする際のプログラムの立て方や空き缶を使ったご飯の炊き方などについて学習しました。

 空き缶、牛乳パック、はさみ、カッターなどがあれば、アウトドアの際だけでなく、災害時にも簡単にご飯を炊くことができます。一度体験をしておくと、いざというときにも大変役に立つと思います。 参加した保護者の皆様も熱心に話を聞いて取り組んでいました。 今日の内容が今後のレクリエーションにも生かせると思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。

第2回 学校運営協議会

 本日の学校運営協議会では全体での説明の後、授業参観をしていただきました。その後グループに分かれて協議を行いました。委員さんお一人お一人が子どもたちへの思いがあり大変熱心に意見を出していただき有り難い時間でした。次回に向けて準備をしていきます。参加していただきました。教育委員会、委員の皆様、ありがとうございました。

第3回 役員会

 本日の役員会では5、6月の活動の振り返りと今後の計画を立てていただきました。いつも熱心に協議いただき充実したPTA活動を行うことができます。ありがとうございます。

 

町教育の日

 本日は町教育の日を実施し、たくさんの保護者の皆様が参観していたただきました。午後からは教育講演会にも参加していただきました。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

日之影町PTA連絡協議会総会

 本日は町PTA連絡協議会総会が開かれ、令和4、5年度の役員の方々が参加してくださいました。令和4年度の報告と令和5年度の計画の説明がありました。総会後は町教育講演会に向けての準備がありました。6月18日の講演会にはたくさんの御参加をお待ちしております。御協力をよろしくお願いいたします。総会、準備に参加してくださった役員の方々、夜遅くまでありがとうございました。