学校からのお知らせ

2015年3月の記事一覧

離任式でした

 今日は、平成26年度離任の日でした。本校でこれまで頑張っていただいた7名の先生が4月1日から次の学校に異動されます。生徒とのお別れを本日行いました。生徒代表のお礼の言葉と花束で感謝の意をお伝えしました。
 異動される先生方は次の通りです。(職 お名前 在校年数 移動先)
 教頭 伊東 英司 3年 新富町立上新田中学校
 教諭 高村 久留美 5年 宮崎市立加納中学校
 教諭 出山 真次 5年 宮崎市立宮崎西中学校
 教諭 柴田 直人 5年 宮崎市立高岡中学校
 教諭 斉野平 美穂 7年 県立五ヶ瀬中等教育学校
 教諭 山下 直也 5年 延岡市立岡富中学校
 国富町非常勤講師 山口 枝理 1年 宮崎市立住吉中学校
7名の先生方、本校でのご勤務お疲れ様でした。ありがとうございました。
新任地でもご活躍ください。
0

3月も残り3日です

 「三月去る月」と言われるように、平成26年度最後の月も慌ただしく過ぎていきました。今日を含めて残り3日です。生徒たちは春休みを満喫していることだと思います。
 今日は保健安全について新聞記事から話題を提供します。3月27日付けの宮崎日々新聞に、「AEDで突然死ゼロへ」学校での適切利用提言(循環器学会検討委)という記事が載っていました。「学校内の心肺停止の80%超が運動に関連して発生している。‥‥‥、救命率を上げる鍵は時間とチームワークだ‥‥‥」とありました。
 本校では全職員が夏季休業中にもしもの場合を想定して「救命救急講習」を研修しています。実際に起こることのないようにしていきたいと思いますが、もしもの場合には絶対に救命できるようにしていきたいと思います。次年度から生徒にも訓練できればと考えています。
本校のAEDは事務室においてあります。有事の場合にはご活用ください。
0

本年度最後の土曜日です

 今日3月28日は本年度最後の土曜日になりました。今朝の宮崎日日新聞で教職員の異動が掲載されていました。本校でも今回の予告で異動される先生方もいらっしゃいます。本校で頑張られた先生方ばかりです。本当にありがとうございました。(詳しくは新聞報道をご覧ください)出会いがあれば別れがあります。別れは寂しいことですが、新しい出会いが待っています。転出される先生方は新しい学校でも頑張ってください。
 3月30日は離任の日です。離任式では転出される先生と生徒たちとでお別れをします。生徒たちは通常登校になります。服装・容儀をきちんと整えて、遅れないように登校してください。
0

春休みになりました

 昨日、修了式が終わり今日から4月5日までが春休みとなります。今日は、部活動の生徒たちや生徒会役員が登校していました。部活動は6月の地区中学校総合体育大会をめざしてがんばっています。6月までは3ヶ月しか残っていませんので、積極的な練習が計画されています。地区大会で素晴らしい活躍ができるように頑張ってください。
 生徒会役員は、この春休みや春休み明けに行われる離任式・新任式・始業式の準備をしていました。離任式の準備では、離任式場の設営の準備をしていました。新年度始まってすぐに仕事をしなければならない内容を確認し、自分の担当する仕事を準備していました。5月に予定されている生徒総会まで大変でしょうが、よろしくお願いします。
0

修了の日でした

 今日3月26日は、平成26年度修了の日でした。はじめにお世話になった教室等を大掃除しました。修了式では、1年生代表の後藤瑞歩さんと2年生代表の原田綺良璃さんがこれまでを振り返ったあと、次年度への思いを発表しました。その後、1年生代表の今村迅くんと2年生代表の有馬正梧くんに修了書が渡されました。式の終了後には、相馬先生から保健安全の指導(特に歯の健康についての指導)、永山先生から学習に関する指導(家庭学習時間の確立・読書のすすめ)、鳥枝先生からは生徒指導(いろいろな当たり前のことを当たり前にする)について、具体的な指導がありました。最後は各学級で学級活動があり、通知票や配付物があり、1年間お世話になった教室を後にしました。
 これから、10日間の春休みに入ります。今日の指導を聞き入りれてしっかりした生活を過ごしてください。1年間お疲れ様でした。
0

本年度もあと2日です

 今朝は、久しぶりに肌寒さを感じました。「花冷え」という言葉があてはまるのではないでしょうか。今日は本年度の教科授業が最後になります。給食も最後になります。お世話になった給食着や用具に心の中で「ありがとうございました」とお礼を伝えると素敵ですね。
 今日は、国富町内の小学校の卒業式です。来年入学してくる小学生が小学校とお別れをする日です。皆さんは1,2年前の卒業式の日はいかがだったでしょうか。あの日から大きく成長しているでしょうか。4月8日には今日卒業した小学生を本校で温かく迎えましょう。そして、やさしく育ててあげてください。そのために、自らを成長させておいてください。よろしくお願いします。
【明日 修了の日の日程】
通常登校・朝の会
大清掃   8:40~9:30
修了式   9:40~10:40
学級活動 10:50~11:40
下校・部活動等
0

本年度も残り3日です

 桜開花の話題を昨日書きました。国富町のホームページでは「『大坪の一本桜』ですが、3月23日現在満開です。暖かくなってきましたので、一気に咲いたようです。今が見頃となっております。
雨風の影響で花が散ってしまう恐れがありますので、見に来られる方はお早めにお越しください。」と紹介されていました。国富町でも桜満開のようです。
 さて、今年度も残り3日、学校給食は明日が最終日といろんなことがだんだんと終わっていきます。終わりきちんとして、次年度につなぎましょう。
 明日は、最低気温が3℃と予想されています。温かい日が続いていたので、体調を壊さないように気をつけましょう。春休みに向かって風邪など引かないようにしましょう。

 明後日3月26日(木)修了の日は、給食はありません。各家庭で昼食の準備をお願いします。帰宅せずに部活動を行う部活動は、弁当を準備するのかどうかを顧問の先生の指示を確認しておいてください。
0

最後の週が始まりました

 桜開花の話題が宮日新聞で紹介されました。「3月22日に、宮崎地方気象台は桜が開花したと発表した。平年より2日早く、昨年より3日遅い。」とのことです。本校の校庭の桜も三分咲き程度でしょうか。これからが見頃となるようです。
 さて、平成26年度最後の週が始まりました。今日を含めて残り4日で修了の日です。本年度のまとめや次年度につながることをしっかりと自分のものにしてください。以前にも書きましたが、「新入生に手本を示す学校生活」はしっかりとしたものにしておいてください。また「本年度の学習内容」についても確実なものにしておきましょう。「4月6日にスタートダッシュがきれる」このことが当面の目標です。乗り遅れる生徒がいないようにしっかりと準備をしてください。
0

平成26年度最終週です

 いよいよ、本年度も最後の週になりました。3月26日(木曜日)が修了の日となります。「現学年を修了したことを証する」と記した修了証(通知表にあります)を受けます。4月に立てた「目標」は達成できたでしょうか。達成できた生徒はgood です。達成できなかった生徒は「なぜ達成できなかったのか」を分析して、次年度同じ失敗をしなくてよいようにしておきましょう。
【今週の主な予定】
3月23日(月) ALT訪問(今年度最後のALTの授業です)
3月24日(火) 火曜日の時間割
3月25日(水) 水曜校時 小学校卒業式
         (最後の給食の日です)
3月26日(木) 修了の日
          午前中3時間授業 11:40下校予定
          給食なしです
3月30日(月) 離任の日
0

春分の日です

 今日は春分の日、祝日法では「自然を称え、将来のために努力する日」と定められているようです。昔の人は、「自然に感謝し春を祝福する日」と考えられていたようです。春を迎え、新年度に向けて気持ちを切り替える機会になると良いですね。
 昼夜の長さが同じになる日とされ、今日を境に、昼が長くなります。今朝の日の出が6:18でしたので、冬至のころの7:14からすると日の出時刻が1時間も早くなっています。日照時間が長くなった分を有効に活用していきたいですね。「朝日を受けると、体内時計がリセットされる」ということが言われています。朝起きて、朝日を受けて、すがすがしく1日のスタートが切れると良いですね。「早寝・早起き・朝ご飯」と久しぶりに書きました。規則正しい生活をして、体調を整え、学校生活を有意義に送ってください。
0

温かい1日でした

 今日は暖かく春を感じさせる陽気で、1本だけ咲いていた桜に負けじと、他の桜の木も一斉に咲き始めたようです。でも、この暖かさも週末で終わり、来週は寒い日が続くとのことです。健康管理をしっかりとして、平成26年度最後の週は、しっかりとした学校生活を送るようにしましょう。
 今日は、隣のくにとみ幼稚園でも卒園式を行っていました。ご卒園おめでとうございます。来週は、小学校の卒業式もあります。3月末は別れの季節といわれるように、たくさんの別れが待っています。出会いがあったからこそ別れがあります。別れることの寂しさの多さは、その方と出会ってからのお世話になった数に伴っていると思います。寂しさの分感謝の気持ちを表せればと思っています。
 今日が終わると、授業日が残り4日となります。学校においていた教材等を持って帰ることになっていますので、友だちの物と間違えないように、もって帰ることを忘れることのないようにしてください。また、持ち物を大切に取り扱ってください。
0

桜が咲いています

 今日も暖かい雨が降っていました。校内は、温度差の関係で廊下に結露が出ていましたので、歩行注意を指導したところでした。この温かい気候で校内の桜の木が1本だけ咲いています。これから桜の季節ですね。
 今日は県立高等学校の合格発表でした。良い結果がでた生徒、そうでなかった生徒とそれぞれです。良い結果のでた生徒には、「おめでとうございます」とお祝いのメッセージを、そうでなかった生徒には、「今の悔しさを将来への頑張りの基にしてほしい」と励ましのメッセージを送ります。
 卒業生の皆さん、高校へ合格するのが目標ではなかったと思います。高校でしっかりと学び、高校を卒業した後に君たちの描いている目標があったと思います。目標達成のために頑張ってください。
 1,2年生、次は君たちの番です。どちらのメッセージを受け取るのかは、君たちの目標設定の仕方とその目標達成のプロセスをどうつくるか、そして、実行できるかに係ります。先を見据えてしっかりと考えてください。
0

寂しく感じました

 今日は、3年生が卒業して最初の日だったので、1,2年生だけの登校でした。3年生がいない空いた教室があり、雨も降っていたので寂しく感じました。1,2年生だけの学校生活は、次年度の4月8日の入学式まで続きますので、それまでは1,2年生(4月からは2,3年生)が頑張って学校を盛り上げてくれると思います。
 1,2年生は、4月に入学してくる新入生に手本を示さなくてはなりません。そのためには今のうちに新入生に伝えなければならないものを理解して、正しくわかりやすく手本が示せるように準備をしておいてください。よろしくお願いします。
 また、4月に新年度には目標を設定することになりますので、今から目標を立てる準備をしておいてください。さらに、その目標をどうやって達成するかその計画をたてて実行してください。将来の自分を築くために大切なことです。
0

今日は振替休業日です

 今日は、15日(日曜日)に授業を実施したので、その振替休業日でお休みです。
毎月15日が読書の日でしたので、今月は読書のすすめをしていませんでしたが、毎日少しずつでも読書をする習慣をつけてほしいと願っています。
 さて、昨日の卒業式で3年生が卒業し、2年生が最上級生になりました。これから、一致団結して本庄中学校を更に発展させてほしいと思います。そのためには「2年生一人一人が来年の今日をどう迎えるのかを真剣に考える」ことが大切になります。式辞でも使いましたが、「未来ビジョンを持っていても夢のままで終わらせたら何も起こりません。不安に負けないで、夢に正面から取り組んでください」とノーベル物理学賞受賞の天野浩先生の言葉を自分のものにしてください。「1年後にはこんな自分でありたい」とか、「こんな学年でありたい」としっかりしたものをもって、それをどのようにして実現させていくのかを考えてください。そして、夢実現をめざして実行に移しましょう。1年生も同じです。2年生になるこの1年間でどう成長していくのかをしっかりと考えてください。
 伝統を生かし、新しい本庄中学校をみんなで築いていきましょう!
0

卒業式でした

 今日は、第68回卒業式を行いました。9:20にご来賓に入場していただき、9:25に卒業生入場、計画通り、9:30から卒業式を始めました。卒業証書授与では一人一人に卒業証書が授与され、卒業生は「ありがとうございます」とお礼を言いながら受け取っていました。在校生代表送辞の後、卒業生を代表して、薬師寺くんが答辞を涙ながらに述べ、聞いていた卒業生もたくさん涙していました。卒業式の歌では、卒業生は胸に詰まるものがあったのか、昨日までの歌声は披露することはできませんでしたが、立派に歌い上げ、全校で歌う「大地讃頌」」は在校生とともにすばらいしい歌声を披露し、卒業式を素晴らしいものに演出してくれました。
 88人の卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからは本庄中学校の卒業生として胸を張って頑張ってください。
 在校生の皆さん、すばらしい卒業式ありがとうございました。卒業生の創りあげた伝統を守り、本庄中学校をこれからますます発展させてください。頑張りましょう。
北校舎と南校舎には卒業生・在校生それぞれのメッセージが掲示されいました。
【1,2年生からのメッセージ】
 ご卒業おめでとうございます 卒業後も自分自身の強さを信じて頑張ってください!
 ~はばたけ輝く未来へ~
【3年生からのお礼のメッセージ】
 皆さんの活躍を期待しています。ありがとうございました!!
0

明日は卒業式です

 今日は、明日の卒業式を充実した式にするために、授業日に振り合えています。朝から雨が降り、計画通りには進みませんでしたが、生徒たちが一生懸命に明日のために取り組んでしれました。明日の卒業式が卒業生にとって思い出深い式になるように、これまで卒業生を支えてくださったご家族に皆さまや地域の方々に感動を与えることができる式になるようにしていければと思っています。
 今日の宮日新聞には、卒業式ソングの記事が掲載されていました。県内の小中学校60校に聞き取り調査をされ、小中とも「旅立ちの日に」を歌う学校がもっとも多かったとありました。本校では、明日の卒業式には「仰げば尊し」「旅立ちの日に」他2曲の4曲を歌います。これまで一生懸命に練習を重ねてきました。明日、練習どおりに素晴らしい演出ができることを願っています。頑張ってください。
 明日は、9時25分に卒業生が入場して卒業式が始まります。保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、地域の皆さまよろしくお願いいたします。
0

3月2回目の土曜日です

 今日3月14日は、3.14と書いて「円周率の日」とされているそうです。中学校では円周率はπを使って表しますが、近似値を計算するときには3.14をとる場合があります。また、理論物理学者のアインシュタイン博士の誕生日でもあることから日本では「数学の日」とも言われているそうです。中学生の皆さんが数学を身近に感じてくれる日となれば良いですね。
 今日は第2週の土曜日、卒業式まで今日を含めて3日、修了式まで13日となりました。最後の日を最高の状態で迎えるように一つ一つの事柄を大切に仕上げていきましょう。
【来週の主な予定】
3月15日(日) 火①② 卒業式予行③④
      3年生5校時 学活
      1,2年生5,6校時卒業式準備
3月16日(月) 第68回卒業式 9:30~11:30(卒業生入場 9:25)
      卒業生学活 11:40~12:30 下校
      1,2年生 式場片付け・帰りの会 11:40~12:30 下校
3月17日(火) 振替休業日
3月18日(水) 水曜校時・水曜授業
3月19日(木) 2年学年集会 木曜授業(一部臨時時間割)
       県立高等学校合格発表 9:00 (3年別途計画)
3月20日(金) 金曜授業
【全校生徒で最高の卒業式を演出しよう】
0

3年生の最後の給食でした

 3月に入り、2週間が終わります。今学期は残り2週間です。3年生にとっては、今日を含めて登校するのは3日となりました。本当に月日の経つのは早いですね。残りの3日間を有意義に過ごしてほしいと思います。
 今日は3年生のとって最後の給食でした。それぞれの学級で思考をこらしていただいていました。義務教育9年間でたくさんの給食をいただきました。その最後の給食の味はいかがだったでしょうか。卒業後はほとんどの生徒が家庭から弁当をもって登校することになります。各家庭で「よろしくお願いします」とお願いしておきましょう。皆さんも弁当づくりを経験して大変であることはわかっていることでしょうが、それを毎日続ける保護者の皆さんに感謝してください。
 明日の土曜日はお休みですが、15日(日曜日)授業日になっています。3年生は、5時間、1,2年生は6時間の設定です。弁当を持参することになっています。忘れないようにしましょう。
0

卒業式まで残り5日です

 3年生は卒業式までの間、体験学習や卒業式の練習を行います。今日の体験学習は、「妊婦体験・沐浴体験」を行いました。「妊婦体験」では、代表の生徒が体験用具を身に付け、歩行や寝起きを体験ししました。上向きに寝る姿勢や横向きに寝る姿勢での大変さ、起きるときの大変さなど様々な感想を述べていました。「沐浴体験」では、国富町の保健師さんの指導の下、体験用の人形を用いて体験しました。赤ちゃんの姿勢を保つために一生懸命に取り組んでいました。これらの体験を通して、生命の誕生を学んだり、自分の成長を振り返ることができたのではないでしょうか。家族からの愛情を感じてくれたのではないでしょうか。3,4時間目は式練習で証書の受け取り方や返事や礼の仕方を確認していました。
 6時間目は、全校で卒業式の歌の練習をしました。卒業式を演出する大切な卒業式の歌です。気持ちを込めながら練習に取り組んでいました。全校生徒で卒業式を素晴らしいものに創りあげましょう。
 在校生も卒業式を演出するためにいろんな準備を進めているようです。準備期間も少なくなりました。計画的に進めてください。
0

4年たちました

 今日3月11日は、4年前に発生した「東日本大震災」のたくさんのな被害者を追悼すると共に、自然災害に対しての防災を考える日でした。本校では、朝の会の時間に一斉に黙祷をささげ、各学級で関連する講話をしました。
 新聞報道では行方不明者が今も2584人、8万人が仮設暮らしとありました。早く復興することを強く願っています。
 東日本大震災後では、学校が避難所となり、中学生が中心となって避難者の支援にあたったそうです。国富町は津波による被害はほとんどないと思いますが、家屋の倒壊や土砂災害で非難される方がおられたり、他の地域で被害に遭われた方が避難してこられたりして、学校を避難所として開設されることも考えられます。その際にどんな動きをすれば良いかも学んでいきたいと考えています。
 なお、」国富町ハザードマップでは、浸水害想定区域(既住浸水被害区域)、土砂災害警戒区域が多く表示してあります。また本校は避難所となっています。そのことも理解し、自分たちが居住している地域の災害や避難所を確認しておくことも大切です。
 今日3.11が貴重な体験をした日としていろんなことを学ぶ機会になるようにしていきたいと考えています。
0