トップページ

運動会練習①

 8月29日(火)から、運動会の練習が始まりました。この日は朝から熱く、熱中症を避けるため大事をとって体育館での練習となりました。練習内容は、開会式の全体練習と一輪車の個人練習でした。

 開会式は全体の流れの確認、入場行進の練習、退場の練習でした。実際の競技は運動場で体育館ではないので、イメージ作りに趣を置いた練習でした。最初はテンションも低めでしたが、練習に臨む態度も運動会の得点としてカウントされるため、各団で団長を中心に次第に熱を帯びるようになりました。小学生、特に低学年の児童はわからないことも多いため、中学生のリーダーシップが大切です。

 一輪車は個人差が大きいため、個人練習でした。特に1年生は1学期から少しずつ練習はしてきましたが、まだまだです。補助輪を使ったり、中学生の補助を受けたりしながら練習しました。

 これからも暑い中での練習となりますが、みんなで頑張っていきましょう。みなさんの頑張りが、保護者や地域の方々へ元気を与えることになります。