掲示板

学校の様子2024

秋がやってきました!

  

 美郷南学園の玄関は、季節ごとにすてきな模様替えをします。

 学校技術員の井上英子さんが、季節の植物や小物をきれいに飾り、玄関を彩ってくれるのです。

 今、南学園の玄関は、すすき、萩、女郎花の花や、柿、栗が飾られ、秋でいっぱいです。ハロウィンの飾りも私たちの目を楽しませてくれています。

 子どもたちも職員も、そして来校されるお客様も、心を癒やされる南学園の玄関は、私たちの自慢です。

 来校された際は、ぜひ、ご覧下さいね。

実りの秋 稲刈り

   

   

 10月16日(月)に5年生が稲刈りをしました。鎌を使って稲を刈った後、機械で稲刈りをしました。子どもたちはこつをつかむと、友達と協力しながら上手に稲を刈っていきました。今年は昨年よりも豊作で、たくさんの稲を刈ることができました。3時間かけてすべての稲を刈り、子どもたちは満足した顔をしていました。稲を干し、11月上旬に脱穀作業を行って、朝霧祭で販売する予定です。

 保護者の皆様、PTAの皆様、お忙しい中、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

学校支援訪問

   

   

 10月18日(水)は、学校支援訪問でした。北部教育事務所、美郷町教育委員会の皆様に学校経営や授業の様子を見ていただきました。研究会では、ICTを効果的に活用した授業づくりをテーマに協議し、議論を深める事ができました。南学園の子どもたちの姿を見て、お褒めの言葉も多くいただきました。指導していただいたことを基にさらに改善を図り、子どもたちの教育活動に還元していきたいと思います。

前期ブロック秋の遠足

   

   

   

 10月13日(金)は、前期ブロック秋の遠足でした。日向スーパーマルイチでは、買い物体験をしました。300円以内でお菓子を買い、レジでお金を払うのは、とても楽しい体験だったようです。お倉ヶ浜総合公園では、ファミリー班に分かれ、4年生が考えてくれたゲームをしました。みんなで力を合わせてゲームを行い、仲を深めることができました。お弁当タイムでは、おいしいお弁当を嬉しそうに頬張り、もりもり食べていました。楽しい思い出がまた一つ増えました。朝早くからお弁当作りなど、ご協力いただき、ありがとうございました。

5年宿泊学習

   

   

   

   

 10月19日(木)、20日(金)は、美郷町小学校合同宿泊学習でした。美郷北義務教育学校、西郷義務教育学校の子どもたちと一緒に、むかばき青少年自然の家へ行きました。1日目は、行縢山雄岳の険しい山道を「がんばれ、もう少し!」と励まし合い、全員そろって登りきることができました。キャンドルのつどいでは、持ち前の表現力を発揮し、ダンスやクイズを堂々と発表して交流を深めました。2日目は、火おこし体験・飯ごう炊飯に挑戦しました。班の友達と協力し合っておいしいカレーライスを作ることができました。

 2日間の宿泊生活をとおして学んだ「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。