新着情報

2016年11月の記事一覧

生徒集会

 今日は5時間目の後に生徒集会を行いました。”新役員”になり、初めての集会でした。1,2年生は合わせて6名なので、全員が”生徒会役員”です。集会に向けて、12月・1月の目標と取組をプレゼンにまとめ、発表しました。
 また、生徒集会の後、振り返りを次に生かすことや自分で考えるることの大切さについて校長先生が話をされました。
        

第3回定期テスト

 今日、明日は第4回定期テストです。島野浦中学校では定期テストは年間4回行い、試験科目は国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。今日は3教科テストを受けました。明日は2教科です。
     

2年生美術の授業 工芸

2年生の美術の授業では学校の裏にあった木を削り、スプーンを作っています。40~50cm程度の丸太をのこぎりやのみを使い、ある程度の大きさにし、それから小刀を使って仕上げています。年内の完成を目指して頑張っています。できあがりが楽しみです。
   

租税教室を実施しました

 今日は延岡税務署からお二人の方に来ていただき、「租税教室」を実施しました。3年生は社会科(公民)で学習していますが、1,2年生は日頃「税金」のことを考える機会がありません。今日の租税教室では租税に関する意義や役割、しくみなどを班別の活動(ワークショップ)で学ぶことができました。将来、健全な納税者になるために大切な時間になりました。
     

「島のために自分たちに何ができるか」3年生総合的な学習の時間

 島野浦中学校では昨年度より、「島への貢献」をキーワードとして”総合的な学習”を行っています。これは昨年の3年生や担任の先生が中心となって始めた活動で、先日の「島浦町神社大祭」での中学生の活動も昨年に倣ってのものです。
 今日は昨年に引き続き、ここ島浦で、地域のために活動されているお二人の方に学校に来ていただき、3年生からの多くの質問に答えていただいたり、昔のことを話していただいたりしました。。
 年々減少していく島浦の人口と増加していく高齢化率。島の将来のために「ふるさと島浦」への思いを熱くしてくれることを願うばかりです。
     

小中合同あいさつ運動

 今朝は島野浦小学校と合同であいさつ運動を行いました。今朝は昨日までとは違い、少し寒さがありましたが、児童・生徒と保護者で分担し、島野浦小学校前と漁協前、高速艇が到着する中央港前の3箇所で行いました。今日から3日間です。
     

今月のSPTはバスケットボール

 島野浦中学校では、毎月1回、昼休みに全校生徒でスポーツを楽しんでいます。その名は「SPT(シマウラ スポーツ タイム)です。」今日はバスケットボールでした。今月から活度を開始した新役員が企画しました。
   

閲覧者数4万人を突破!

 今朝このホームページを開いてみると、訪問者カウンターが「40040」になっていました。一昨年の8月にこのホームページを開始して、2年3ヶ月程度です。また、昨年の12月21日に2万人を突破したので、11ヶ月で2万人の方に閲覧していただいたことになります。ありがとうございます。これからも島野浦中学校の取組や子どもたちの活動のようすを発信していきます。

ビブリオバトル

 今日の3年生の国語の授業では、市立図書館の方に協力していただきながら”ビブリオバトル”を行いました。授業には3年生の学級担任で、司書教諭の免許を持っている社会科の先生も参加して、一緒にビブリオバトルを楽しんでもらいました。
     

県英単語コンテスト表彰

 先日実施した「県英単語コンテスト」で成績のよかった生徒の表彰をしました。2年生(3名)は全員が満点でした。他の学年の子どもたちもコンテストに向けて勉強を頑張っていたので、もう少しで満点だった生徒も多数いました。
   

読み聞かせ

 今朝は今年6回目の読み聞かせで、今朝の担当は3年生の男子でした。今日の絵本は「あなたをずっとずっと愛してる」でした。
  

「子どもたちに伝えたいこと」事業の講演

今日の午後は、九州保健福祉大学の三輪邦彦先生に来ていていただいて、講演をしていただきました。この講演は、延岡市内の全小・中学校で実施している”ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」”によるものです。
  

小中合同美化美化週間

 今週は小中合同美化美化週間です。子どもたちは道路に落ちているごみを拾いながらそれぞれの学校に登校してきます。
   

学校訪問

 今日は延岡市教育委員会の先生方が6名来られて”学校訪問”がありました。午前中は島野浦中の子どもたちの授業中のようすを見ていただきました。特に4時間目の3年生の数学の授業は、来られた先生6名と島野浦中の職員全員で見ました。子どもたちは多くの先生方から見られかなり緊張したと思いますが、図形の難しい問題を、頭を必死に使いながら解いていました。
          

卒業まで残り4ヶ月程度

 島浦がもっとも賑やかになる祭りも終わりました。島野浦中の子どもたちは祭りの準備や片付け、ソーラン節やダンスの披露など”島への貢献”を合い言葉にがんばってきました。(12月3日に持久走大会はありますが)3年生にとっては中学校生活の大きな行事も終わり、これからは希望する高校に合格するために勉強に一層集中する時期になってきました。年が明け、3月16日が卒業式です。残り4ヶ月程度となりました。
 写真は今日の3年生の国語の授業の一コマです。
   

今日、11月14日(月)は振替休業日です。

 おはようございます。昨日は島浦町秋祭り(神社大祭)で、子どもたちは学校の授業として”島への貢献”をキーワードとして朝から夕方まで祭りに参加し、準備や片付けも頑張りました。今日は昨日(日曜日)の分の代わりの休み(振替休業日)です。
 明日は通常どおり授業を行います。
 

島浦町秋祭り(神社大祭)

 島浦ではさわやかな天気のもと、秋祭りが行われました。中学生男子は7時30分、女子は8時30分に集合し、化粧や衣装に着替えて祭りの朝が始まりました。男子は太鼓台を引いて島の中をまわり、島野浦神社下の広場では御輿とのぶつかり合いをしました(島浦の御輿は”けんか御輿”と呼ばれています)。女子は着物に着替えて化粧をしていただいて”島っ子レディ”として朝から夕方まで活動しました。慣れない着物と草履の鼻緒の痛みとでかなり疲れたようです。祭りの最後は餅まきがあり、そのあと子どもたちは片付けもしました。全校生徒で”島に貢献”した祭りでした。お疲れ様でした。明日は学校は休みです。ゆっくり体を休め、また火曜日から頑張りましょう。
     

よどん晩・海上パレード

 島浦の漁業は旋網船によるものが多く、今朝もウルメイワシや青ジャコが水揚げされていました。旋網漁では、真っ暗な海に明るい電灯をともすことで魚が集まってくる特性を利用して魚を捕っています。この海や海中を明るくするのが”灯船”と呼ばれるもので、よどん晩の夜は人を乗せて湾内を灯船が明かりをともして航行します。しばらく航行すると、灯船のまわりに多くの魚が集まってきます。 小・中学校の職員も乗せていただきました。
   

島浦秋祭り前日”よどん晩”

 明日は島浦町秋祭り(神社大祭)です。今日の夜は前日の”よどん晩”でした。昨日取り付けた提灯に灯がともり、いつもは魚を水揚げして入札をする荷捌所(にさばきじょ)に出店が出ました。この出店、お祭りの時によく見かける”業者の方”も今年は3軒ありましたが、多くは地域の団体や加工組合など地域の方々です。販売しているものは手作りの揚げパンやお菓子、あげみなどです。水産加工の盛んな島浦なので、防腐剤を一切使っていない”本当においしい”いりこやさかなのひらきなどを市価よりもかなり安い値段で販売しています。
 出店の一つは島野浦小学校と島野浦中学校のPTAの合同の出店です。もも焼きやビール、ラーメン、ぜんざいなどのバザーです。役員さんが中心となり、ずいぶん前から準備をして下さいました。お母さん、お父さん方に混ざって、小学校と中学校の職員も手伝いました。益金はあまり多くはないようですが、島浦の祭りを盛り上げるために保護者も頑張っています。
 明日は中学生も太鼓台引きやソーラン節やダンス、獅子舞の披露などで祭りに貢献します。
       
 明日は神社大祭です。

島浦町秋祭り(島野浦神社大祭)に向けて(その3)

 明後日の秋祭りでは中学生も太鼓台を引いたり、獅子舞やソーラン節、ダンスを披露したりします。今日は午後の準備の時間に神社下や荷捌き所(水揚げした魚の入札を行う場所です)で実際に踊り、リハーサルを行いました。
 また、女子(3名)は当日は着物を着て「島っ子レディ」を務め、御神酒の振る舞いや来島された方の案内などをして手伝います。