新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

本番さながらの盛り上がり スポーツデイ予行練習

 今日は、スポーツデイの予行練習がマリン球場にて行われました。競技、表現、応援など本番と同じように流していき、かなり仕上がってきました。さらに今回のスポーツデイは一人一役ということで、スローガン発表、ラジオ体操指揮、成績発表など全員に大役が任されています。まさに18人全員で作り上げるスポーツデイです。

 今年も、児童生徒の出番の他に、地域競技の綱引き、来賓や高齢者の方々との玉入れ、親子団技など、島をあげた大きなイベントになりそうです。本番まであと1週間!!

  

 

  

 

フジバカマの植えかえ 完了

 7月にご紹介しました、3・4年生の島浦学での取組「島野浦にアサギマダラを呼ぼう」、通称「アサ☆プロ」。本校技術員の力をお借りして、立派にフジバカマを育てることが出来ました。そして昨日、植えかえ作業を行いました。

 まずはプランターへの植えかえです。こちらのプランターは、先日オープンした島浦観光案内所に置かせてもらうことになりました。島のみなさんだけでなく、観光客の方々にも楽しんでもらいたいという思いが込められています。次に、道路脇の花壇にも植えかえました。来年の春、たくさんのアサギマダラが島にやってくるのを楽しみにしている子ども達です。

  

 

  

マリン球場での全校体育

 今日は今シーズン初めて、マリン球場にて全校体育を行いました。やはりここに来ると、子ども達のやる気もさらにアップするようです。

 今回は、おもに開会式・徒走・全校リレー・閉会式の練習です。特に開閉会式では1つ1つの動きの確認を念入りに行いました。また、初めてやってみた全校リレーは、9人対9人の真剣勝負となります。各団とも、バトンパスが大きな鍵を握りそうです。今週金曜日には予行練習、そして来週の土曜日がスポーツデイ本番です。子ども達も、職員も、段々と気持ちが高まってきました。

  

 

  

ダンスの練習も佳境に

 先日、スポーツデイに向けたダンス講師のレッスンについてお伝えしましたが、今日が4回目となり、かなり仕上がってきました。

 午前中の前期の子ども達は、一応曲の最後まで通して踊れるようになり、後は細かい動きの確認の真っ最中です。最後にマリン球場に行って、立ち位置をチェックしていました。

 一方後期の生徒達は、有名なダンスグループの軽快な曲に合わせて、とてもかっこいいヒップホップダンスを特訓中です。ダンス講師のハイレベルな指導にがんばってついていき、みるみる上達しています。7人の息がピッタリと合ったキレッキレのダンス、ご期待ください。本番まであと10日あまり。明日から、本格的にマリン球場での練習がスタートします。

  

 

  

どれくらい大きくなったかな

 昨日と今日の2日間、身体計測が行われました。身長、体重を測り、最後に視力検査です。毎日見ているとなかなか分かりづらいですが、4月と比べ、ずいぶんたくましくなったようです。モリモリ食べて、いっぱい体を動かして、スポーツデイの練習をがんばってもらいたいものです。

  

 

  

ダンスの練習が始まりました

 第3回スポーツデイまで2週間あまり。今年も前期・後期に分かれてダンスの発表があります。昨年に引き続き、ダンスの先生が学園に来られ、今日から練習が始まりました。

 午前中は前期の授業です。1年ぶりの再会に、子ども達はドキドキ・ワクワク。早速振り付け指導が始まりました。アップテンポの軽快な曲にあわせ、先生の丁寧な指導の下、みるみる踊りを覚えていく子ども達。たった2時間で、前奏から1番のサビの手前までをほぼ完璧にマスターしました。楽しそうにノリノリで踊る子ども達を観ていると、今後が楽しみになってきます。

  

 

  

論コミ 1回目の授業

 延岡市の中学校では、論理コミュニケーション、略して「論コミ」の授業に取り組んでいます。この「論コミ」とは、自分の考えを、社会に受け入れられる方法で主張できるスキルの獲得をめざしています。分かりやすく説明しますと、自分の考えを上手に伝える力を身に付ける、といったところでしょうか。この授業は8年生を対象に年間11時間、オンラインで行われます。

 今日は1回目ということで、まずは簡単なゲームをしました。このゲームを通して、言葉を使って正確に伝えることの難しさを実感した子ども達。そして、これから11時間かけて論理コミュケーション力を高めていく、という話を聞きました。大人でもなかなか難しいですが、きっと、これからの人生の役に立つ授業になることでしょう。

  

令和6年度 後半がスタート

 今日から10月。令和6年度も折り返し地点を過ぎました。気持ちを新たに、張り切っていってほしいものです。

 今日の1時間目は、全校児童生徒による委員会活動が行われました。全体の説明の後、3つの係に分かれて、9月の反省と今後の取組について話し合いました。前期・後期の子ども達が一緒になって真剣に話し合う姿は、島野浦学園の風物詩となっています。10月はスポーツデイ、11月は神社大祭と、これから大きな行事が続きます。そんな時期だからこそ、落ち着いた学校生活を送ることが出来るよう、子ども達の自主性に期待しています。

  

 

  

 

 

通知表をもらいました

 今日で令和6年度の半分が終わりました。このタイミングで、子ども達には学級担任より通知表が配られました。

 4月に新しい学年に進級し、普段の授業はもちろん、委員会活動、学校行事、島浦学など、たくさんの場面で精一杯力を発揮してきた子ども達。それぞれの思いを胸に、担任の先生から渡された通知表を食い入るように眺めていました。明日から10月。令和6年度も後半戦に突入です。一人一人がさらにステップアップし、子ども達・職員が一丸となって島野浦学園を盛り上げていきたいと感じているところです。

  

 

  

 

みんなで盛り上がった 学習発表会

 今日は、島野浦学園第3回学習発表会が行われまいた。保護者のみなさんをはじめ、おじいちゃん・おばあちゃん、保育所の子ども達、その他島民の方々がたくさん来てくださり、盛大に開催されました。

 トップバッターは8・9年生。英語科の授業の成果を発揮して、「この島でできるといいな」「この島にあるといいな」という夢いっぱいのワクワク旅を企画し、流暢な英語で発表しました。

  

 

 次は、前期課程の劇「しまりんと夏のアサギマダラ」。夏にいるはずのない不思議なアサギマダラを追って過去の島浦にタイムスリップしてしまった子ども達。島浦学で学んだことを発表しながら、島浦に対する熱い思いを精一杯表現していました。

  

 

 休憩の合間に、ご観覧の方々に展示作品を鑑賞していただきました。子ども達の作品だけではなく、地域のみなさんの力作も多数展示されており、とても賑わっていました。

  

 

 後半は、後期課程のプレゼン発表です。8年生は7月に実施した職場体験について、苦労したことや学んだことなど、写真を交えて分かりやすく紹介してくれました。9年生は、修学旅行についてです。寸劇とクイズを折りませながら発表するあたりは「さすが」といった感じでした。

  

 

 最後に、全校音楽「響奏」。今年は、4つのパートに分かれて拍手のリズムでアンサンブルする「クラッピングファンタジー」と、手話やソロパートなども入った全体合唱です。18人の心が1つになり、すばらしい演奏と歌声を聴かせてくれ、ご観覧の方々から大きな拍手をいただきました。

  

 

 子ども達はもちろん、会場に集まったみなさんが一体となって、とてもステキな発表会となり、島野浦学園の歴史にまた新たな1ページが刻まれました。次なる目標は、10月19日開催のスポーツデイです。

新着履歴
トピックがありません。