ブログ

アニマシオン

 5時間目に、合同国語でアニマシオンをしました。

 アニマシオンとは、読書を楽しむ力、分析的に本を読む力、深く考え読む力、言葉を理解する力を育てようとするものです。

 本日は、延岡市立図書館と北川分室の方々を講師に招き、本と触れ合う楽しさについて学びました。

 始めに、絵本「おむすびさんたちのたうえのひ」の読み聞かせをしました。読み聞かせが終わった後、絵本の中の登場人物を読み取るクイズをしました。生徒たちは口々に「たまごさんいたっけ?」「たこどんは絶対いた!」などと楽しんでいる様子がうかがえました!

 

 

 次に、「小倉百人一首」の本から、宮崎弁をどれぐらい知っているのか?初級編・中級編・上級編とクイズが出されました。

 全問正解する生徒が10人ほどしかおらず、宮崎弁をもっと知りたい!と生徒たちの学習意欲へと繋がったのではないでしょうか?

 

 普段、本に触れる機会が少ない生徒も楽しむことができるのがアニマシオンの魅力です。今回のアニマシオンを機に、図書室や図書館、せせらぎ号など利用して、読書をする生徒が増えるといいです。

 延岡市立図書館、北川分館の方々本日はありがとうございました!

 

 最後に、全校学習図書委員長がお礼の言葉を述べました。