日誌

4月8日(金)入学式

 第76回入学式が執り行われました。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。24名の新入生が入学しました。

   

 

 校長先生から、新入生の皆さんへ話をしていただきました。

  

 「中学校生活は、長い人生の中で、最も伸び盛りの大切な時期です。一日も早く中学校生活   に慣れ、充実した毎日を送って欲しいと思います。今までの自分の殻にとらわれず、新しい自分を見つけ、また友達の素晴らしいところに学び、自分を鍛え、互いに切磋琢磨し、本校を卒業するとき、「日之影中学校の生徒で良かった」と、実感できるように頑張ってください。

 今日から、本校の生徒としてスタートを切る皆さんへ、私から3つのお願いをします。
 1つは、「高い志(目標)をもつ」ということ。2つ目は、「挑戦する」ということ。最後に、「思いやりと感謝の心」をもって欲しいということ。
 皆さんが、目標に向かって挑戦し続けられるように、私たち職員も、一丸となって皆さんを支え、応援していきます。(一部抜粋)」

 

 1年生を代表して、新入生誓いの言葉が述べられました。

 

 「宮水小学校、高巣野小学校、日之影小学校の3校から集まった新しい仲間とともに生活する日之影中学校。今までとは違う生活に不安も大きいです。しかし、あこがれていた中学校生活への喜びもあります。中学校での3年間で、特に、大切にしたいことが2つあります。1つ目は、協力することです。2つ目は、「ありがとう」と感謝の気持ちを声に出すことです。これから、私たちは新しい一歩を踏み出します。たくさんの困難やたくさんの喜びが私たちを待っています。今日から始まる3年間の中学校生活、笑ったり泣いたりしながら、学んでいく私たちを温かく見守ってください。新入生のみなさん、みんなで力を合わせていきましょう。(一部抜粋)」
 


 在校生から代表して、3年生生徒会副会長より、温かい歓迎の言葉を新入生に贈られました。

  

 「私たちは皆さんの入学を心待ちにしていました。皆さんは今、これから始まる中学校生活に期待と不安で胸がいっぱいのことと思います。日之影中は町内すべての中学生が集い、共に学び、競い、笑いあう、穏やかであたたかい雰囲気の素敵な学校です。日之影中学校は行事に限らず、日頃から数多くの場面で地域の方々に支えられ、見守られながら、安心して過ごすことができるのも、この日之影中学校のよさのひとつです。
本日、このように皆さんが入学され、また新しい1年が始まることを在校生一同本当に嬉しく感じます。中学校生活では将来の財産となる経験をたくさんしてくださいね。私たちは皆さんが早く中学校に慣れ、充実した生活を送れるよう心から応援しています。(一部抜粋)」

 

 歓迎の気持ちがいっぱいこもった吹奏楽部による演奏や会場の拍手のなか、新入生は退場しました。

  

   

 新入生のみなさん!ようこそ日之影中学校へ!

 これからの中学校生活に、不安もあると思いますが、私たちみんなでしっかりとサポートしていきます。

 みなさんの活躍と新しい風に期待しています!