活動の様子

中学部の活動風景

久峰中学校との交流学習がありました


本校中学部全学年が、バスに乗って久峰中学校に向かい、久峰中学1年生と体育館で班に分かれて、交流学習をしました。両校ともに歌の発表をして、自己紹介や様々なゲームを楽しみました。お互いを知り合い、様々なことを学ぶことのできたとてもいい機会になりました。
久峰中学校1年生のみなさん、関係の先生方、どうもありがとうございました。

国際交流学習がありました


今週、各学年別に日にちを変え、アメリカから日本に来られたALTの先生を迎えて、国際交流学習をしました。
あいさつや自己紹介、司会進行やお礼の言葉などを、英語で練習しました。当日は英語で会話したり、先生に通訳をお願いしたりしながら交流しました。アメリカの話を聞いてびっくりしたり、一緒にケーキを作ったり、お弁当を食べたりしました。途中サンタさんが登場してきてプレゼントをもらってみんなうれしそうでした。
ALTの先生、サンタさん、お弁当屋さん、ありがとうございました。

みや央祭がありました


午前中は、体育館で舞台発表をしました。
オリンピックをモチーフに、1場面は鼓笛隊や旗演武隊によるマーチング、2場面は聖火点火からオリンピック選手による競技実演やサポータの応援、3場面は次の開催地につながるカーニバルを表現、最後に感謝の気持ちを合唱しました。みんなそれぞれに練習の成果を発揮し、迫力の舞台を作り上げてくれました。
午後には、作業学習の作品を販売するバザーをしました。手作りの作品をたくさんの方にお買い上げいただき、とてもいい学習ができました。
ありがとうございました。
      

運動会がんばりました


あいにくの雨になり、体育館や視聴覚室での運動会になりました。中学部は、徒競走が実施されず残念でしたが、実演と団技は視聴覚室での発表になり、多くの保護者の方にみていただきました。晴天時は各団や学部別で行う応援やダンスも、体育館で全学部全員で行い、みんな一緒に楽しむ時間をもつことができ、みんながひとつになり楽しむことのできた運動会になりました。
   

夏休み親子作業体験ありがとうございました。


7月末から8月初めにかけて、『夏休み親子作業体験』を実施しました。本校中学部の保護者の方と生徒のみなさんが、将来の進路につながる様々な関係機関や地域の皆様のご協力で、作業体験をさせていただきました。卒業後に向けて、学校から地域につながる支援を考えた実践です。皆様のご理解とご協力を得て、生徒の未来につながる実践になればと願っています。今年度も、様々な体験を通して、充実した学習をさせていただくことができました。ありがとうございました。

水泳記録会がんばりました


本校プールで、中学部合同の水泳記録会がありました。
これまで練習してきた成果を発揮して、それぞれの目標に向かってがんばりました。
たくさんの保護者の方に参観、応援していただき、ありがとうございました。
  

しごとチャレンジがんばりました

6/4~8まで、中学部合同で『しごとチャレンジ』の学習をしました。
3学年合同で、『せいそう班』、『せいび班』、『リサイクル班』、『かみすき班』、『てしごと班』のグループに分かれて、勤労体験の学習をしました。自らの力を発揮し、技能を高めて、互いに協力して仕事に取り組み、がんばりました。
    
  

修学旅行に行きました


5/23~25に、2泊3日で3年生が修学旅行に行きました。
 
初日に、福岡までバスに乗って向かい、船に乗って海の中道水族館に行きました。いろいろな海の生き物やイルカショーをみました。イルカの飛ばしたボールが丁度3年生の側に飛んできてびっくりでした。夕陽を眺めながら露天風呂に入り、夕食を食べて、友だちや先生と一緒に寝ました。
 
2日目は、新幹線に体験乗車しました。グリーンランドで、いろいろな遊具に乗ったり、ステージショーを見たりしました。夕食を食べて、ゆっくり温泉に入り、買い物の記録等をまとめて、寝ました。
 
 
3日目は、みんなで協力して、ソーセージつくりをしました。専用の器具を使って、係の方の話を聞いたり作り方を教えてもらったりしながら、おいしいソーセージが出来上がりました。バイキングを食べておなかいっぱい。宮崎に帰りました。
様々な体験や集団行動を通して、素敵な思い出を胸に、ひとまわり大きく成長した3年生でした。
 

歓迎遠足がありました


5月2日(水)に、歓迎遠足がありました。予定を変更して科学技術館に行きました。大きなエアマスコットに迎えられて、みんなびっくり、嬉しそうにしていました。友だちと一緒に、科学技術館の様々な展示物をみたり、体験したりしました。プラネタリウムも観賞しました。

新入生歓迎行事がありました


中学部に、新入生21名が入学しました。学部全員が視聴覚室に集まり、歓迎行事をしました。一人一人の新入生の自己紹介があり、新しい先生の紹介もありました。特技の発表では手品やダンスもあり、みんなで楽しみました。