活動の様子

高等部の活動風景

バス 高等部2年 修学旅行に行きました


高等部2年生41名は、東京へ修学旅行(10月22日~25日)に行きました。
台風27号、28号と共に上京しましたが、
傘をさすこともなく計画通り無事に見学ができました。

10月22日(火)宮崎空港~羽田空港、お台場、フジテレビ見学
フジテレビの展望台から、東京湾やスカイツリーをみわたしながら、
2020年の東京オリンピックに思いをはせていました。

10月23日(水)東京タワー展望台、班別研修(渋谷、新大久保、浅草、
上野動物園など都内見学)
午後からは、各クラス別に、自由行動。事前の調べ学習をいかしながら、
自主的に行動し、たくさんの発見がありました。バスで都内を観光したグループもありました。

10月24日〔木〕東京ディズニーランド
生徒たちがとても楽しみにしていたディズニーランドで終日すごしました。
30周年ということで夜のパレードも特に華やかでした。

10月25日〔金〕羽田空港~宮崎空港
台風のため、宮崎空港に着陸できないかもと心配しながらのフライトでしたが、
大きな揺れもなくラッキーでした。
修学旅行で学習したことを整理して、本校文化祭である「みや央祭」で展示発表をし、
他学年や保護者の方にもみていただきました。
          

お台場

アメ横

上野動物園

浅草

 
 

バス 高等部1年 佐土原高校との交流

11月13日(水)
高等部1年生は佐土原高校との第二回の交流学習を実施しました。
今回は本校の生徒が佐土原高校に訪問し、作業体験をしたり、校内の施設を見学したりしました。
生徒たちはポケバイやロボットアームに興味津々で見入っていました。
佐土原高校の皆様ありがとうございました。
 

高等部2年 修学旅行


10月22日(火)~10月25日(金)の3泊4日で、東京に修学旅行に行ってきます。
1日目は、午前中に宮崎空港から羽田空港まで飛行機でひとっ跳び。午後は、お台場見学をします。
2日目は、午前中に東京タワー見学、昼食を挟んで午後からクラス別都内研修です。都内研修では、渋谷や新宿、新大久保、銀座や有楽町、上野、浅草、秋葉原など、
今話題になっている場所を地下鉄やJRを使って巡ります。
3日目は、終日メインイベントとなるTDL(東京ディズニーランド)です。園内に9種類あるポップコーンを6・7・8組は完食します。
最終日は、ゆっくりホテルを出て、羽田空港でリッチな昼食、そして飛行機で宮崎に戻ります。
目標は、「笑顔で楽しい旅行にする」と「ルールを守って思い出に残る旅行にする」です。
最後になりましたが、みや央祭<11月2日(土)>の時に視聴覚室で楽しかった思い出をパネル展示します。是非ご覧ください。

車 交通安全教室


 9月11日(水)に交通安全教室が行われました。
 今回の教室では宮崎北交通安全協会の方が来てくださいました。
 自転車の点検や乗り方など詳しく説明していただき大変参考になりました。
 宮崎北交通安全協会の方本当にありがとうございました。
 

学校 【高等部】みやざき中央支援学校オープンスクールについて(ご案内)

 みやざき中央支援学校高等部校のオープンスクールを次の日程で開催します。
 
日時 : 平成25年8月2日(金)9:00~12:00
        ※ 予備日は 86日(火)
 
オープンスクールに関するお問い合わせは、教務部 園田までお願いします。

高等部現場実習(1学期)

 高等部の第1回現場実習が、6月17日(月)から6月28日(金)まで行われました。
 高1は「校内実習」です。千切り大根を袋詰めする千切り大根班や、校内の農園で実習を行う農業班などに分かれ、下校時間近くまで実習を行いました。
 高2は「校外実習」です。バスや電車、タクシーを利用して学校から出向いていきます。実習先は、スーパーマーケットや老人介護施設、
実習農園、リサイクル関係の事業所、リネン関係の事業所、福祉施設など様々です。
 高3の生徒たちは、自宅から実習先に通う「個別実習」も行いました。
 今回の実習は、台風による臨時休業日があったために1日少ない9日間でしたが、それぞれが貴重な体験をできたようでした。
事業所の皆さま、ご協力ありがとうございました。
生徒の皆さん、よくがんばっていましたね。お疲れさまでした。
第2回目の現場実習は、11月に実施予定です。
     

我慢 今年も雨・・・運動会☆

6月1日(土)運動会が開催されました。今年は初めての1学期開催ということで、練習期間が短い中、生徒は一生懸命に準備をしてきました。
しかし、残念ながら今年も雨・・・体育館での開催となりましたが、スタンツやソーラン節を全力で取り組みました。
 
  

高等部対面式


4月15日(月)に高等部の対面式がありました。
今年の新1年生は43名!みやざき中央支援学校へようこそ
 
1年生と2・3年生が向かい合わせになり、1年生がそれぞれ自己紹介を
しました。1年生は少し緊張した表情でしたが、先輩の2・3年生はどんな
生徒達が入ってきたのかなと興味津々でした。
 
分からないことがあったら、先生達や先輩にどしどし聞いてくださいね。
 
 

校庭のようす


校庭にはシロツメクサの花が咲きほこり、さわやかな風が吹いています。
みや央タイム(昼休み)には、たくさんの子どもたちが校庭に集まり、
サッカーやバスケットなど体を動かしています。

 
幸せの四つ葉でもさがそうと教室から外を眺めると…

間もなく始まる運動会の練習にむけて、草刈りが行われていました…
何時間もかかる大変な作業です。
お疲れさまでした。

花丸 対面式 【高1】

今年は高等部に43名の新入生が入学しました。
 
対面式では生徒会役員を中心に会が進行され、
新入生は一人一人自己紹介をしました。
上級生から温かい歓迎を受けて、
新入生たちは少し緊張がほぐれた様子でした。