トップページ

校長室より

10月の掲示板!

にっこり 月替わりで担当を決め、PTAの広報部の保護者の方々が
  掲示板の飾りを作成してくださっています。
  また・・その飾り付けは、子どもと一緒に行っていただいています!
  折り紙で季節の花を作って下さったり、イラストを切り抜いて下さったり、
  子どもさんと一緒に取り組んでくださっています。
  毎月変わる掲示板をみんな楽しみにしています。
  「保護者の皆様ありがとうございます」ハート

    
  
  

ロボットプログラミング選手権!

今年も、病弱支援学校に在籍する児童生徒が出場する
「ロボットプログラミング選手権!」の九州大会が12月に開催されます。
九州地区大会の成績上位チームは・・・全国大会(R6、2月実施)に出場します。
本校は、各学部の予選会を行い、2チームを選抜し、九州大会に挑みます!
大会に向け、高等部の生徒が、ポスターも作成してくれました。
盛り上がっていくぞ~!


  

2学期がスタートしました!

興奮・ヤッター! 各教室で、2学期の学習がスタートしました。
  2学期は・・・中学部、高等部の修学旅行、そして、10月には「松風祭ウィーク」が
  行われる予定です。2学期も、子どもたちのステキな姿を発信していきたいと思います。
  では・・早速・・今週の子どもたちの様子(第1弾)です!
          

            

     

     
  

♫ いいね! あかえっ子♥

晴れいよいよ、一学期も後1週間となりました。
  子どもたちの頑張りは目を見張るものがあります。
  自分のペースで、新たなことにチャレンジしている子どもたち!
  それが、「自信」となっているようです・・・。

           

                               

          

  

♪今週のあかえっ子♪

花丸タブレットを片手に・・子どもたちの教室にお邪魔しました!
  小学部さんは、「体育」 「いいよ~!」「次は大丈夫!」などとお友達を応援する姿がステキでしたよ    

 中学部さんは・・1年A組「技術」では、かんなの使い方を学び、力のいれ具合と角度で削る厚さが
         違うことを発見!
         2年1組「作業学習」では、座布団を制作中。進み具合を記録していました!
         

 高等部さんは・・・2、3年1組は、「ALTのタヒラ・タイム」ボッチャをして楽しんでいました!
          「ナイスコース!チェンジ!」などと英会話もばっちりでした!
          

    2年A組・B組は・・・「文学国語」「歴史総合」の時間でした。分からないことを自分から
    聞いたり、調べたり、意欲的な姿は・・さすがでした!