ブログ

2022年12月の記事一覧

12月5日(月) 曇り・雨 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】

修学旅行、児童生徒の感想届いています。

ととろ部門(聴覚障がい教育部門)の児童の感想を一部紹介しますね。

「うみたまごでは、いろいろな魚やセイウチショーなどを見て、すごいなあと思いました。地ごくめぐりでは湯けむりの実験がおもしろかったです。ホテルでは、肉まんとアイスとれんこんサラダを食べました。校長先生とおふろで背中洗いをして楽しかったです。」

「城島高原パークの木せいコースタージュピターは、息ができないほど、すごく急で速かったので少しこわかったです。キャーとさけんでいる人がいました。また乗りたいなあと思いました。」

様子や気持ちが良く伝わってきますよ。宝物の思い出ですね。

感想、届けてくれてありがとうございました。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

修学旅行終えて、たくさん思い出話を話しました。

家でも、たくさん話したようですね!

早速、作業学習などの授業がありましたが、皆意欲的に頑張っていましたね。

修学旅行でたくさんの経験をしたこと、視野を拡げたこと、これからの生活に活かしていきましょうね!

12月2日(金) 晴 ~しろやまのつぶやき~


【延岡しろやま支援学校】
 地震・津波を想定した避難訓練が地域の方と協力して実施しました。地域の区長様やPTA会長などの協力を得て実施することができました。
報告の仕方など課題が明らかになりました。南海トラフ大地震に備えて、日頃からの訓練を充実させていきましょう。
 
 たいよう部門高等部2年の修学旅行も最終日。みぞれの降る中での城島高原パークで絶叫マシーンの乗車や、買い物をしてたくさんの思い出をつくりました。
今夜は土産話をたくさんすることでしょうね。

 今回身に付けたきまりや集団行動をこれからの学習に生かしてほしいものです。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

修学旅行最終日。

スカイツリーに行ってきました。そして東京の街並み、施設の車窓見学。

夢のような日々が終わりました。

生徒たち、規律を守って、けじめがあり、お互いを気遣って十分に楽しんで・・・

先生たち、本当に誇らしかったですよ。

御理解・御協力・御支援いただいた保護者の皆様、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

生徒たち今頃、お家で宝物の思い出話しに花を咲かせていることでしょう!!

 

12月1日(木)曇 ~しろやまのつぶやき

【延岡しろやま支援学校】

たいよう部門高等部2年生の修学旅行も2日目。
今日は、門司港レトロ観光線『潮風号』に乗車、九州鉄道記念館、いのちのたび博物館で大きな恐竜の化石を見て、スペースラボのプラネタリウムを体験しました。
 夜は中華料理を食べ、最終日の明日に備えました。
今夜はぐっすり寝て、また楽しい思い出を作りましょう。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

修学旅行2日目。

浦安市郷土博物館へ。江戸・明治・大正・昭和の歴史を学びました。沢山の展示物を見たり建物の中に入ったり、体験的な学習ができました。

昼食は就労移行支援B型事業所のレストランでカレーをいただきました。

そして! ディズニーランドへ!

最高でした! いくつものアトラクションを楽しみました。 素晴らしい1日でしたね!

明日も素晴らしい体験が待ってますよ。