ようこそ! 小林こすもす支援学校のホームページへ!
「こすもすのつぶやき(ブログ)」ほぼ平日毎日更新しています!
* 御覧になった方、(いいね)ポチッとお願いします
R6 こすもすのつぶやき
うまくできたよ!(小学部)
教室をまわっていると・・・
とってもいい匂いが
調理の時間でした
おいしそう!!
手順が分かりやすく示してありました
楽しく調理できたそうですよ
ラッピングまで!
とっても、おしゃれに できましたね!
食べるの、楽しみですね
小林こすもす アートギャラリー(高等部)
小林こすもす アートギャラリーへようこそ
高等部2年生の作品です
ごゆっくり御覧ください
どれも、皆素敵な作品ですよね
御覧いただきありがとうございました
またのお越しをお待ちしております
中学部体育(サッカー)
中学部体育(サッカー)の様子です。
校長先生が写真・文を送ってくださいました。
ありがとうございます!
まずは、準備運動。
今日は、ラジオ体操(大阪編)で体を動かします。
体育館での授業。
毛布で背中を覆って、寒さ対策もバッチリです。
さっそくサッカーの試合に入ります。
両チーム並んで、あいさつです。
「おねがいします。」
これまで授業で学んだことを、今日の試合で発揮しています 。
ゴールめがけてキック!
試合を一時中断。
先生が、「こうするといいよ。」とアドバイスしてくれました。
試合再開。ゴールに向かって進みます。
ナイスパス!
シュート!
いい試合です!
寒い中でしたが、みんなコート内を一生懸命動いていました。
試合の最後には、先生から、
「○○さん、いくよ。」と相手に声を掛けてパスを回したり、「△△さん、ここにパスして。」と自分の位置を伝えてパスをもらったりしていました。みんなで協力して取り組んだ素晴らしい試合でした。
とお褒めの言葉をいただきました。
毎日、充実しています。
宮崎県高等学校新人駅伝競走大会
昨日9日(日)、宮崎県高等学校新人駅伝競走大会が小林市で開催されました
男子2チーム、女子1チームが参加しました
本校からは3名の選手が出場しました
皆、全力で力を出し切りました
女子は、繰り上げスタートすることなく襷(たすき)を最後までつなぎました
本校の生徒も繰り上げスタートまで残り1分というところで、驚異のラストスパート!
自己ベストで襷をつなぎました
男子も襷をつなぐことはできませんでしたが、最後まで諦めることなく、力を振り絞って走りました
「自分の最高の力を出すことができた」と満足した表情で話していました
みんな、本当に素敵でした
沿道からたくさんの声援をいただきましたね!
何ものにも代えがたい、最高の経験でしたね!
本当によく頑張りました!
応援してくださった皆様、感謝申し上げます
ありがとうございました!
5日の様子(小キャン)
今日、みんな元気に登校してきました
5日、雪積もりましたね
昼過ぎ、どんどん降ってきました
小学部キャンパスの様子(東方小学校グラウンド)です
子供たちは、おおはしゃぎ!!
両校の子供たち昼休み時間、元気に遊びます
「下校だいじょうぶかな?」
先生たちの心配をよそに駆け回っています
おっきい雪だるまも!
今もグラウンドに残っていますよ!
週末も寒波がやってくるそうです
あったかくして、安全にお過ごしくださいね
*日曜日(9日)は、小林市で「県高校新人駅伝大会」があります
高体連に加盟し「特別支援学校合同チーム」が出場します
本校からは3名の選手がでます
最後まで、全学校・全選手力を合わせてゴールまで襷をつなぎます
皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします!
明日(7日)は「通常授業」です
皆さん、寒波の影響はどうだったでしょうか?
被害等ありませんでしたか?
体調はいかがですか?
本校、各キャンパスとも積雪無く(雪の残りはありましたが)晴れ間の多い日でした
被害、事故等の報告無く、安心しています
(何かありましたら、御連絡くださいね)
明日は「通常授業」
みんなに会えるのを楽しみにしています
気をつけて登校してきてくださいね
明日(6日)は「臨時休校」です
小林こすもす支援学校
明日は「臨時休校」といたします。
万が一の被害や事故等ありましたら、学校または学校携帯まで御連絡ください。
十分気をつけて、安全にお過ごしください。
体調もお気をつけくださいね。
降雪・凍結 御注意ください
降雪・凍結、十分御注意ください。
【小林こすもす支援学校 保護者の皆様】
〇明日(5日)のスクールバス えびの便は運休します。
〇登校にあたっては、安全を十分に御確認ください。
(無理なさらず、安全第一でお願いします)
〇配信した「こすもすメール」「tetoru(テトル)」を御確認ください。
対策をとって、安全に過ごしましょう。
御家族の皆様、体調の方も御留意なさってくださいね。
節分集会(小学部キャンパス)
今日は、小学部で節分集会がありました
↑ ↑ 小学部キャンパスに掲示されています
すごいですよね
小学部3・4年3組のみんながコツコツ作ってくれました
力作です
ありがとう!
さあ、いよいよ節分集会
小学部キャンパスに鬼がやってきました
おそるおそる・・・
「写真とらせて もらって いいですか?」
と聞きました
『ガオ! ウオ~!!(まあ いいだろう)』
と、こたえて くださいましたので、写真をパチリ
今から、小学部キャンパスの子供たちのところへ 行くんだそうです
子供たちのところへ歩いていってます
『ガオ~』
「鬼は~そと~!!」
やっつけたい心の鬼をおもって、新聞紙で作った豆をなげます
「鬼は~そと~!」
『ウガウガ(あいてててて)』
こっちの教室でも・・・
「おには~そと~」
「ぼくは おやくそく しっかり まもるんだぞ!」
『ウオウオ(そうか~しっかり守るんだぞ~)』
「これ なに?」
『ガオウオ~(かなぼう だぞ~)』
「え~い! 鬼は~そと~」
「わたしたちも いい子で おやくそく守るんだからね!」
『オオオ~(おお そうか そうか~)』
みんなで力を合わせて「鬼は~外~!!」
「ぼくたちは みんな いいこだよ~」
「鬼は~外~!」
『ガオガオ?(いい子に してるかい?)』
「うん」
「みんな いい子 鬼さんは お家に帰ってね」
・・・ということで、鬼は 自分の家に帰っていきました
みんな、自分の おやくそく しっかり守って 元気にすごしましょうね!
鬼さんたちも元気で!
小学部キャンパス(小キャン)から、節分集会のレポートでした!
カブの収穫(小学部)
ライオンズクラブの方々との交流で植えた カブの種
すくすく大きくなって、収穫できました
すごいですよね
小学部の子供たち大喜び
ライオンズクラブの方々、時々様子を見に来てくださって、お世話もしてくださっていました
感謝申し上げます
お陰様で、こんなに おいしそうなカブに!
ちょっとずつ持って帰りました
うれしい
収穫を待つカブが まだこんなにたくさん!
ライオンズクラブの方々と植えた、チューリップの球根からも芽が・・・
(見えますか?)
遠く、春の足音が聞こえてきてますね!
*昨日のブログを見ると、「いいね」が急増!
たった1日で、「11」もついていました!
びっくりしました
御覧いただき、ありがとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
本Webページの著作権は、宮崎県立小林こすもす支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。