令和6年度
令和6年度 修了式
本日、令和6年度 国富町立本庄小学校 修了式が行われました。
代表児童の1年間をふり返った作文発表や修了証の授与がありました。
苦手なことに挑戦してみたり、得意なことを伸ばすため創意工夫をこらしたりと、子どもたちは、生活面や学習面など様々な面でたくさんの成長が見られました。1年間よく頑張りました。
次年度は4月8日から始まります。体調管理や交通安全に気をつけて、すてきな春休みをお過ごしください。
卒業式
桜の開花も見られる本日、令和6年度 国富町立本庄小学校卒業式が行われました。6年生56名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
6年生は、他学年のお手本となる姿をいつも見せてくれました。それぞれの道に向かって、勉強や部活動など新しいことにたくさん挑戦していってほしいです。
3月24日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、汁ビーフン、バンバンジーサラダ
3月21日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、魚の変わり揚げ、そえもやし
3月19日(水)の給食
☆☆ひむかの日献立☆☆
コッペパン、牛乳、かぼちゃのミートソース煮、日向夏ドレッシングサラダ
3月18日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ
3月17日(月)の給食
☆☆モンゴル料理☆☆
減量麦ごはん、牛乳、ツイヴァン、小松菜のナムル
3月14日(金)の給食
☆☆お楽しみ献立☆☆
麦ごはん、牛乳、キムチーズ肉じゃが、フレンチサラダ、クレープ(いちご)
3月13日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、春雨スープ、鶏肉の中華炒め
3月12日(水)の給食
コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、みかんサラダ
3月11日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、米粉のキーマカレー、海藻サラダ
3月10日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、春野菜の吉野煮、千切大根の酢の物
3月7日(金)の給食
☆☆かみかみ献立☆☆
麦ごはん、牛乳、中華丼、大豆と小魚の揚げ煮
3月6日(木)の給食
☆☆佐賀県 郷土料理☆☆
麦ごはん、牛乳、うったち汁、炒り豆腐
3月5日(水)の給食
ミニコッペパン、牛乳、豆乳クリームパスタ、ズッキーニのマリネ
3月4日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、魚そうめん汁、豚肉の生姜焼き
3月3日(月)の給食
☆☆ひな祭り献立☆☆
麦ごはん、牛乳、花麩のお吸い物、いわしのおかか煮、菜の花のごま和え
お別れ集会(第2部)
お別れ集会の第2部は、5年生の計画委員会が司会進行を務めました。学校に関するクイズやじゃんけん列車を行い、全校児童が交流することができ、とても楽しい時間を過ごしていました。
お別れ集会(第1部)
本日、体育館でお別れ集会を開きました。
第一部は、善行児童の表彰や1~4年生による6年生への感謝の気持ちを込めた出し物の披露を行いました。
どの学年も、思いを込めてメッセージや歌などを届けていました。
2月27日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、三色丼
2月26日(水)の給食
☆☆かみかみ献立☆☆
コッペパン、牛乳、白菜のクリーム煮、ごぼうのかみかみサラダ
2月25日(火)の給食
減量麦ごはん、牛乳、カレーうどん、じゃことひじきの和え物
2月の参観日~6年生
本日、参観日が行われ、6年生は各教室で感謝の手紙を発表しました。6年間の思い出をふり返りなが保護者の方々への感謝の気持ちを伝えていました。6年生は学校の中心となって、協力しながら様々な学校行事をやり遂げてきました。6年生一人一人が思いを込めて書いた文章は、とても素敵な内容で、6年間の成長を感じられるものでした。もうすぐ中学生、新しい学校生活が始まります。これまでの学びを生かしていけるよう、6年生の総復習をしていきましょう。
2月の参観日~5年生
本日、上学年の参観日が行われ、5年生は各教室で学習のまとめを発表しました。各教科で学んできたことをグループごとにまとめ、タブレット端末を用いながら発表していました。クイズを出題し、学習内容をふり返りながら行うグループもあり、発表の仕方を工夫できるようになりました。もうすぐ6年生、最上級生としてお手本となれるよう、5年生のまとめをがんばっていきましょう。
2月の参観日~4年生
本日、参観日が行われ、4年生は2分の1成人式を体育館にて開催しました。4年生は一人一人が将来の夢を紹介したり、音楽大会で披露した合唱曲を発表したりしました。一人一人が自信をもって話しており、素晴らしい式となりました。もうすぐ5年生、宿泊学習や委員会活動など、6年生を支える上級生として学校行事に参加します。4年生で成長した姿を、引き続き見られるよう、4年生のまとめをしていきましょう。
2月の参観日~3年生
18日(火)、参観日が行われ、3年生は各教室で総合の学習のまとめを発表しました。3年生は総合の学習で、白玉まんじゅうを作ったり国富町のことを調べたりしました。グループで話し合い、発表内容を考え、学級全体の前で話すことができるようになってきました。もうすぐ4年生、学習内容もより深まっていくので、3年生の学びを総復習していきましょう。
2月の参観日~2年生
18日(火)、下学年の参観日が行われました。2年生は、生活科で学習したことをグループでまとめ、発表しました。子どもたちは自信をもって発表したり、発表者に質問したりし、発表の仕方が上達したところを見せていました。もうすぐ中学年、新しく理科の学習も始まります。2年生で学んだことを復習していきましょう。
2月の参観日~1年生
18日(火)に参観日が行われました。1年生は各教室で一年間の思い出を絵や作文で表現し、発表していました。入学した頃をふり返ってみると、一人一人が自分の考えをより表現できるようになり、成長した姿が見られました。もうすぐ2年生。1年生の身近なお手本となれるよう、学習のまとめをがんばっていきましょう。
感謝集会
1月31日(金)に、感謝集会が体育館で行われ、子どもたちからお世話になった皆様へお礼の手紙を送りました。
地域の方々やボランティアの方々におかれましては、読み聞かせや生活科、総合の学習など、教育活動を通してたくさんのご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
2月21日(金)の給食
☆☆八代中リクエスト献立☆☆
減量麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、てりやきチキン、添えキャベツ、シュークリーム
2月20日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンバンジーサラダ
2月19日(水)の給食
黒糖パン、ラビオリのデミグラス煮、コーンサラダ
2月18日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、厚揚げのそぼろ煮
2月17日(月)の給食
☆☆長崎県郷土料理☆☆
減量麦ごはん、牛乳、長崎ちゃんぽん、海藻の中華和え
2月14日(金)の給食
☆☆千切大根week~国富町産の千切大根を食べよう~☆☆
麦ごはん、牛乳、里芋のみそ汁、鱈と千切大根のあんかけ
2月13日(木)の給食
☆☆千切大根week~国富町産の千切大根を食べよう~☆☆
麦ごはん、牛乳、呉汁、千切大根の卵とじ
2月12日(水)の給食
☆☆千切大根week~国富町産の千切大根を食べよう~☆☆
ミニ黒糖パン、千切大根のトマトペンネ、ズッキーニのマリネ
2月10日(月)の給食
☆☆千切大根week~国富町産の千切大根を食べよう~☆☆
麦ごはん、牛乳、千切大根の米粉キーマカレー、つぼみ野菜のごま和え
2月7日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、豆腐のスープ、チーズタッカルビ
2月6日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりとわかめの酢の物
2月5日(水)の給食
コッペパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、かぼちゃのナッツサラダ
2月4日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、小松菜のスープ、豚肉のソース炒め
2月3日(月)の給食
☆☆節分献立☆☆
麦ごはん、牛乳、つみれ汁、いわし梅みそ煮、ほうれん草のごま和え
1月31日の給食
☆☆ごはん持参献立☆☆
ごはん持参、牛乳、のっぺい汁、ホキごまフライ、そえもやし
1月30日(木)の給食
☆☆ごはん持参献立☆☆
ごはん持参、牛乳、五目うどん、ツナ豆サラダ
1月29日(水)の給食
コッペパン、牛乳、チリコンカン、花野菜サラダ
1月28日(火)の給食
☆☆郷土料理(大分県)☆☆
減量麦ごはん、牛乳、だんご汁、梅おかか和え
1月27日(月)の給食
☆☆リクエスト献立(本庄中)☆☆
減量麦ごはん、牛乳、キムチーズ肉じゃが、海藻サラダ、焼きプリンタルト
1月24日(金)の給食
☆☆給食感謝の日献立☆☆
減量麦ごはん、牛乳、いももちのすいとん汁、しいらのごま揚げ煮、きゅうりの塩昆布和え
1月23日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、わかめスープ、ビビンバ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒880-1101
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄4056番地
電話番号
0985-75-2553
FAX
0985-75-7935
1161ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、本庄小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
令和6年度
令和6年度 修了式
本日、令和6年度 国富町立本庄小学校 修了式が行われました。
代表児童の1年間をふり返った作文発表や修了証の授与がありました。
苦手なことに挑戦してみたり、得意なことを伸ばすため創意工夫をこらしたりと、子どもたちは、生活面や学習面など様々な面でたくさんの成長が見られました。1年間よく頑張りました。
次年度は4月8日から始まります。体調管理や交通安全に気をつけて、すてきな春休みをお過ごしください。
卒業式
桜の開花も見られる本日、令和6年度 国富町立本庄小学校卒業式が行われました。6年生56名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
6年生は、他学年のお手本となる姿をいつも見せてくれました。それぞれの道に向かって、勉強や部活動など新しいことにたくさん挑戦していってほしいです。
3月24日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、汁ビーフン、バンバンジーサラダ
3月21日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、魚の変わり揚げ、そえもやし
3月19日(水)の給食
☆☆ひむかの日献立☆☆
コッペパン、牛乳、かぼちゃのミートソース煮、日向夏ドレッシングサラダ
3月18日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ
3月17日(月)の給食
☆☆モンゴル料理☆☆
減量麦ごはん、牛乳、ツイヴァン、小松菜のナムル
3月14日(金)の給食
☆☆お楽しみ献立☆☆
麦ごはん、牛乳、キムチーズ肉じゃが、フレンチサラダ、クレープ(いちご)
3月13日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、春雨スープ、鶏肉の中華炒め
3月12日(水)の給食
コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、みかんサラダ