令和5年度の学校評価結果がまとまりましたので、お知らせします。
今後もこの結果を学校経営に生かしていきます。
国富町立森永小学校
学校の様子
6月参観日
今日(6月23日)は1学期最後の参観日が行われました。
5時間目は下学年、6時間目は上学年が参観授業でした。
1年生は、算数で題材は、「ひき算」でした。ブロックを使いながら考えたり、お互いに教え合ったりしながら、問題を解いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/393/medium)
2年生は、算数で題材は「1000までの数」でした。100をこえる数について、まとまりを考えたり、実際に数えたりしながら、問題を解いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/394/medium)
3年生は、体育で題材は「水泳」でした。けのびやバタ足、クロールの手かきなど、クロールの基本を練習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/395/medium)
4年生は、算数で題材は、「垂直・平行と四角形」でした。平行四辺形について、どんな形なのかを子ども達で話し合いながら、考えたことを発表していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/396/medium)
5年生は、体育で題材は、「水泳」でした。クロールや平泳ぎを練習したり、チームで協力してリレーをしたりしました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/397/medium)
6年生は、学活で題材は、「スマホ・携帯安全教室」でした。NTTdocomoの方に来ていただいて、スマホや携帯を安全に使うためにどうしたらよいか学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/398/medium)
どの学年も元気いっぱいに一生懸命発表する姿や活動する姿が見られました。
参観授業後は懇談会が行われました。参観授業前には1年生の保護者を対象に給食試食会も行われました。
参観してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
5時間目は下学年、6時間目は上学年が参観授業でした。
1年生は、算数で題材は、「ひき算」でした。ブロックを使いながら考えたり、お互いに教え合ったりしながら、問題を解いていました。
2年生は、算数で題材は「1000までの数」でした。100をこえる数について、まとまりを考えたり、実際に数えたりしながら、問題を解いていました。
3年生は、体育で題材は「水泳」でした。けのびやバタ足、クロールの手かきなど、クロールの基本を練習しました。
4年生は、算数で題材は、「垂直・平行と四角形」でした。平行四辺形について、どんな形なのかを子ども達で話し合いながら、考えたことを発表していました。
5年生は、体育で題材は、「水泳」でした。クロールや平泳ぎを練習したり、チームで協力してリレーをしたりしました。
6年生は、学活で題材は、「スマホ・携帯安全教室」でした。NTTdocomoの方に来ていただいて、スマホや携帯を安全に使うためにどうしたらよいか学習しました。
どの学年も元気いっぱいに一生懸命発表する姿や活動する姿が見られました。
参観授業後は懇談会が行われました。参観授業前には1年生の保護者を対象に給食試食会も行われました。
参観してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
新着情報
訪問者カウンタ
6
2
1
2
4
2
国富町立森永小学校
〒880-1106
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792
本Webページの著作権は、森永小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。