ブログ

学校日誌(令和5年度)

給食試食会

懇談会後に、給食参観を開催しました。

いつも美味しいメニューを作成してくれる栄養教諭が

講師になり、説明後に、子ども達の給食を参観しました。

子ども達、教職員が、毎日給食が食べられることに感謝です。

本日のメニューは以下でした。

〇 麦ごはん

〇 具だくさん味噌汁

〇 魚の竜田揚げ

〇 青うめゼリー

参観日の様子

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

懇談会・家庭教育学級 

お疲れ様でした!

水泳(3年生)

3年生は、1校時から水泳です。

今日も、日南高校の水泳専門の先生が、指導してくれました。

どんどんうまくなっています!

 

学校参観日

本日は、学校参観日となっております。

2校時  9:15~10:00 4,5,6年生授業参観

3校時 10:10~10:55 1,2,3年生授業参観  4,5,6年生学級懇談

4校時 11:10~11:50 1,2,3年生学級懇談

※ 家庭教育学級 12:00~12:30 図書室

1年生生活科

1年生生活科では、運動場に、ペットボトルの水を使って

自由に絵を描きました。偶然にできる絵に、楽しくて楽しくて!

ヘチマの観察(4年生)

4年生は、理科学習「ヘチマの観察」をしました。

つるを伸ばして、ネットに巻き付いていました。つるがバネみたいだから、風に吹かれても大丈夫なんですね。

タブレットでもきちんと記録できました。

給食(6月27日)

本日の給食メニューです。

〇タコライス

〇ミネストラスープ

〇タコミート

〇キャベツとチーズのサラダ


♥おいしいですよ!

 

アサガオ・ヒマワリの成長(1年生)

最近の気温が30度を超えていることもあり、1年生が育てている

アサガオ・ヒマワリの成長がすごいです。

1日に10cm近くも伸びています。

子ども達も、いろんな能力が伸びていることでしょう!

 

あたりまえのこと

油津小には、「あたりまえのこと三か条」があります。

〇 元気にあいさつ

〇 ルールを守って楽しい学校(廊下歩行・チャイム・帽子・名札)

〇 無言でピカピカきれいな学校

靴箱やぞうきん掛けも同様です。本日の様子です。


あたりまえの 積み重ね を 大切にしていきます。