学校日誌(令和2年度まで)
ちょっとさびしいけど!
5月13日(水)から、1学級がだいたい半数になるように、地区ごとの分散登校を始めました。半分ぐらいしかいないので少し寂しいけど、子どもたちは元気いっぱいで、それぞれの活動を行っていました。今週は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための『新しい生活様式』」についても、学習していきます。

1年生は、真新しい植木鉢に、アサガオの種をまいていました。


2年生は、ミニトマトの苗を植えたり、手の洗い方をテレビを見ながら学習しました。

3年生は、漢字の書き取りをしていました。

各地区ごとに「登校班会」をして、登校班員・集合時間・場所の確認をしたり、下校時の1年生のお世話係を決めたりしました。
1年生は、真新しい植木鉢に、アサガオの種をまいていました。
2年生は、ミニトマトの苗を植えたり、手の洗い方をテレビを見ながら学習しました。
3年生は、漢字の書き取りをしていました。
各地区ごとに「登校班会」をして、登校班員・集合時間・場所の確認をしたり、下校時の1年生のお世話係を決めたりしました。
訪問者カウンタ
1
4
6
7
4
9
8
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |