日誌

学校の様子

2月5日(火)おにぎりの日

 今日は、「おにぎりの日」。給食の時間にご飯をおにぎりにし
ていただくものです。初めての試みで、「うまくできるかな?」
「作っているときに床に落としはしないかな?」「ラップをめくり
ながら食べるときに落とさないかな?」いろいろなことが心配
されました。でも実際にやってみれば、子どもたちはにこにこ
顔で上手におにぎり作りに取り組んでいました。これが家で
の取組に広がって、お弁当の日のおにぎりは自分でつくるよ、
と意欲が高まっていくことを願っています。子どもが「自分で
できること」を増やしてあげたいものですね。
    <2年生「ほうらできたよ!上手でしょ?」>
 
    <3年生「ぼくのはねこちゃんだよ!」かわいい!>
 
  <3年生 「私のはハートよ!」じょうずにできたね~」
 
 次回は2月19日に予定されています。楽しみです。

2月5日(火)2年 発表集会

 今日は2年生の発表でした。歌、英語の歌(BINGO)、群
読(オリジナル+「おとなマーチ」)、合奏、盛りだくさんでした。
どれも力いっぱい一生懸命取り組んでいて、練習の成果が十
二分に発揮されていました。応援に駆けつけてくださった保護
者の皆様方、子どもたち、先生方からも大きな拍手をいただき
ましたね。

1月18日(金)1月の学校参観日

 1月の学校参観が行われました。参観日となると子どもたち
はうきうきそわそわ。いつも以上に張り切っていて、お利口さ
んです。
 お家の方もお仕事の都合をつけて多数参観いただき、有難
く思っています。
(参観の邪魔をしないよう、廊下からシャッターを切るので、
あまりよく撮れていませんが、御容赦ください・・・。)

            <1年生 算数>
 
            <2年生 図工>
 
            <3年生 算数>
 
      <3年生 算数・少人数算数教室>
 
         <4年生 理科・理科室>

1月11日(金)避難訓練(火災)

 今日は避難訓練が行われました。家庭科室から出火した
という想定です。子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいま
した。訓練後は、はじめに校長先生から「本番と同じ気持ち
で訓練に参加できましたか」というお話がありました。次に
消防署の方々から、お家に煙探知機をつけてくださいなど
のお話がありました。最後に6年生が代表で消火訓練をしま
した。さらに、消防自動車の見学もさせていただきました。
 まずは「火事を起こさないこと」に注意を払いたいと思います。
 
             <避難中>
 
          <校長先生のお話>
 
          <消防署の方のお話>
 
        <消火器の使い方を学んで>
 
    <消防自動車の見学「かっこいいね!」>

1月10日(木)NHK出前授業

 今日はNHKの出前授業が行われました。5年生を中心に
した番組作りが2時間目から5時間目の間に行われました。
番組のできあがり、放送が楽しみです。
 お昼休みには5年生以外の子どもたちに体験コーナーを設
けてくださり、たくさんの子どもたちが参加しました。子どもた
ちがいろいろな動きをすると、それがテレビに映し出されるの
で、ひょうきんな表情や動きをしては大はしゃぎでした。
 貴重な体験をさせてくださったスタッフの皆さん、有難うござ
いました。
 
 
 

1月5日(土)たこ揚げ大会(東郷小学校体育館・運動場)

 今年で4回目となる「凧揚げ大会」が行われました。寒い日
でしたが、東郷地域協議会の方々が中心となって、企画運
営してくださいました。凧づくりの先生は、御手洗先生です。
先生が上手に教えてくださるので、みんなとても上手に仕上
がりました。凧もうまくとんで大喜びの子どもたちでした。おつ
きあいくださったお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあち
ゃん、有難うございました。
        <さあ、これから頑張って作るよ>
 
 
    <かっこいい上手な絵だね>
 
 
          <お元気な御手洗先生です>
 
 
       <記念撮影。完成した凧、勢揃い!>
 
 
   <雨が上がってよかった!ほうら、うまくとんだよ!>

1月7日(月)第3学期 始業式

 今日は3学期の始業式でした。あいにくの曇り空で、しんしん
と冷え込む体育館でした。代表で作文を読んだのは、5年生
の中島りほさんです。最上級生になるにあたっての意気込み
が強く感じられる素晴らしい作文でした。「かっこいい6年生に
なりたい」という言葉が心に残りました。校長先生のお話は、
今年の干支(えと)の「へび」にちなんだお話でした。子どもた
ちの心にしっかり入ったと思います。
 この一年みんなで元気に頑張っていきたいと思います。

12月7日(金)さとねり体験(3年生)

毎年恒例の「さとねり体験」です。さとうきびからおいしい黒
砂糖を作る作業です。今年は子どもたちが育てたさとうきび
は800本ほど。皮をはぐ作業がとても大変だったそうです。
子どもたちが体験できるのは、さとうきびを機械に入れて絞
るところです。平島さんの詳しい説明をしっかり聞いて、本か
らの調べ学習では分からなかったことが、よくわかった子ど
もたちです。おいしい黒砂糖をいただくのが楽しみですね!
 

 
 
 
 
 
 

11月28日(水)秋パークへようこそ!


今年度は1・2年生が生活科の学習で行う秋パークに近くの
「四季の森こども園」の園児を招待しました。いつもは、幼く
見える1・2年生も、この日ばかりは、園児たちにいろいろな
ことを教えてあげて、すっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんに見え
ましたよ。
 園児たちの笑顔がいっぱいでした。「また遊びに来てね!」
 
   <手動のもぐらたたきです。とっても楽しそう!>
 
 
 
         <魚釣りコーナーです。>

11月17日(土)フェスタin東郷


今年度の「フェスタin東郷」のテーマは「防災」です。
 教育長をはじめ来賓の方々にもおいでいただきました。マー
チング演奏でオープニング。開会行事、標語の表彰式、合唱、
避難訓練、講演会(宮大教授 原田隆典氏)、災害図上訓練
、閉会行事の流れでした。地域における子どもたちの防災意
識を高めることができたのではないかと思います。
 大盛会でした。
 
 
             <教育長のお話>
 
           <標語の表彰式>
 
         <中学生の合唱発表>
 
        <中学校3階へ 避難訓練>
 
             <講演会>
 
    <災害図上訓練 小中学生と地域の方々>

11月9日(金)4年生 音楽大会


 本校からは4年生が代表で出場しました。真剣な態度で参
加し、美しいハーモニーを響かせてくれたそうです。
 練習の成果ですね!
 曲目は「はじめの一歩」「鉄腕アトムの歌」でした。
 会場は写真撮影禁止なので、会場外での記念写真です。

11月2日(金)拡大クラブ

今回の拡大クラブ活動は、5種類です。竹とん
ぼ、囲碁、ニュースポーツ、料理、クリスマスリ
ースづくりです。どれも地域の方々が講師とし
ておいでくださり、丁寧に指導してくださいまし
た。(リースづくりは東郷中学校の美術の先生
に来ていただきました。)子どもたちの笑顔が
あふれていました。料理クラブでは、給食の献
立の中から人気のメニューの作り方を学び調
理しました。子どもたちは、「おいしくできてよ
かった。」「うちでも作ってお家の人に食べさせ
てあげたい。」などの感想を書いていました。
 
 
  <ダイナミックに作っていいんですよ。>
 
 <新聞紙でこんな楽しいいろんな遊びができるんだね。>
 
 <囲碁ってむずかしいと思っていたけれど楽しいね。>
   
 
         <料理、おいしくできるかな?>
 
       <竹とんぼ、削り方上手だなあ>

11月1日(木)読書集会

図書委員会児童を中心に計画立案運営する読書集会が開
かれました。初めに、各学級で一番たくさん本を読んだ児童
を表彰しました。次に、図書司書の菊地先生から楽しい本の
紹介をしていただきました。最後に、図書委員会児童から図
書室でのきまりについて説明がありました。子どもたちが図
書室に足を運ぶ回数が増えることを願っています。

 

10月26日(金)いもほり

1・2年生がいもほりをしました。昨年よりは
小ぶりでしたが、子どもたちはとてもうれしそ
うでした。おうちに持って帰って、おいしく食べ
てくださいね。
 
 
 
 

 

10月25日(木)校種間交流研修

校種間交流研修で、東郷中学校の吉富先生が、6年生のク
ラスにみえました。今日は朝から持久走練習に参加され、
6年生の授業を参観したり、T・Tとして指導をされたりしました。
掃除時間にはぞうきんを握って、子どもたちとともに、6年教室
廊下をきれいに拭き上げてくださいました。子どもたちはやや
緊張しながらもうれしそうでした。
 

10月24日(水) 1年 研究授業

1年生担任、関屋先生の算数の研究授業が行われました。
繰り上がりのあるたしざんのお勉強でした。子どもたちは、
手をまっすぐピンと挙げて元気よく頑張っていました。
 「計算方法を言葉で説明する」という高度なところまで、
諦めずにしっかりやり遂げていました。立派でしたよ。
 

 

10月24日(水)研究員 谷口先生のキャリア教育関連授業

 谷口勝義先生は、県教育研修センターの研究員として
キャリア教育の研究に励んでおられます。その検証授業、
5年生児童との「総合的な学習の時間」のお勉強です。
 子どもたちは、漁師の生き方から多くのことを学び、「自
分の生き方」を考えることができたようです。

 

10月19日(金)鑑賞教室

子どもたちが首を長くして待っていた、鑑賞教室がありました。
「ふらっと ぶらっと」です。子どもたちは、目を輝かせて、その
世界に浸っていました。よい体験をしました。

        <川原先生も頑張りました!>
 
 
 

10月18日(木) 目のお勉強

1年生が、保健室の松村先生と一緒に目のお勉強をしました。
10月10日の目の愛護デーに合わせた学習です。子どもたち
は目を輝かせて取り組んでいました。目に優しいことをたくさ
んできる1年生になって欲しいと思います。

10月10日(水)わたしたちの作ったお米です!


田植えから稲刈りまで、JAの御指導の下で頑張ってきた子ど
もたち。たくさんのお米がとれました。例年通り、保護者に販売
します。もち米とうるち米です。もち米の一部は、12月の餅つき
大会にも使います。3キロずつを計ってビニル袋に入れる袋詰
め作業を5年生22名で一生懸命頑張りました!
 こんなにたくさんできました。