カテゴリ:学校の様子
PTA奉仕作業
1月21日(土)午前10:00~11:30にかけて、PTA奉仕作業を実施しました。
雨天のため2回延期となりましたが、やっと晴天となり実施することができました。
運動場については、東浜興業様のご協力を得て、砂を入れ、耕作し整地しました。
体育館横側溝の清掃も実施しました。
そして、各クラスに1台(合計6台)なわとび用のジャンピングボードを製作しました。
たくさんのPTA保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました(*^_^*)
第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」リハーサル
1月19日(木)に 第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」 が実施されます。
1月13日(金)朝の時間に、リハーサルを実施しました。
本校代表6年生の宮本華花(みやもとはるか)さんが、全校児童の前で堂々と発表しました!
本番でも、堂々と発表できると思います(^▽^)
3学期始業式
1月6日(金)1校時に、3学期の始業式を実施しました。
はじめに、児童代表として6年生の阿部蓮翔(あべれんと)さんが、自分の夢について発表しました。
次に、校長先生から「三計の教え」についてのお話がありました。
生徒指導担当の先生からは、1月の目標「元気よくすすんであいさつをしよう」についてのお話がありました。
子どもたちは、あいさつについてのエピソードをあいさつポストに入れることになりました!
短い3学期です。桜っ子たち全員が、寒さや病気に負けず元気いっぱい頑張って欲しいです(^_^)v
2学期終業式
12月23日(金)2校時に、2学期の終業式を実施しました。
はじめに、児童代表として3年生の樫原幸希(かしはらゆき)さんが、2学期の反省を発表しました。
次に、校長先生から、2学期のがんばりと成長についてのお話がありました。
最後に、2学期中に作品(作文や絵画など)が入賞した17名の児童の表彰を実施しました(前に出たのは代表児童です)!
桜っ子たちは、2学期もしっかりと成長し、無事に終業式を終えることができました。
3学期も全員が元気に登校してくれることを願っています(^▽^)
第2回 親子天体観測会
12月18日(日)午後5時15分~ 34名が参加する中、第2回の親子天体観測会を実施しました。
今回は、木星、土星の観測になります。
木星については、このように見えるはずです。
実際の天体望遠鏡でも、4つの「ガリレオ衛星」を確認することができ、親子ともに大変感動する様子が印象的でした。
土星の輪についてもしっかりと観測することができました!
今回も大変有意義な家庭教育学級となりました(*^o^*)
消防署見学
12月12日(月)3・4校時、消防署で働くことや、消防署の役割について学習するために、3年生が、消防署見学に行きました。
通信指令室の役割を聞いたり・・・
緊急出動をするときの話を聞いたり・・・
救急車についての話を聞いたり・・・
実際に放水訓練も体験しました!
とても充実した体験学習になりました(*^o^*)
「ありがとう」のはがきを出そう!
12月13日(火)3校時に、2年生が「ありがとう」のはがきを出しに郵便局を訪問しました。
今、国語の時間に「お手紙」(かえるくんががまくんにお手紙を出すお話)という勉強をしています。
その教材の勉強の一環でクラスメイトのお友達にお手紙を書き、実際に出しに行きました。
お家に届くのが楽しみです!
3年生 ボッチャ体験
12月9日(金)3校時に、3年生が福祉体験学習の一環として「ボッチャ体験」を行いました。
競技名のボッチャとは、元々イタリア語で”ボール”を意味する単語から来ています。
赤または青の皮製ボールを投げ、「ジャックボール」と呼ばれる白い目標球にどれだけ近づけられるかを競う競技であり、パラリンピックの公式種目となっており、全世界で40カ国以上に普及しています。
ルールが氷上で行われるカーリングと似ているところから「地上のカーリング」、または「床の上のカーリング」とも呼称されています。
3年生全員が楽しく活動することができました(*^o^*)
5年生 宿泊体験学習
12月8日(木)~9日(金)1泊2日の計画で5年生が青島青少年自然の家で宿泊体験学習をしました。
主な体験内容は次のとおりです。
・学校での出発式
・入所式(オリエンテーション)
・サイクリング
・キャンドルファイヤー
・フィールドアスレチック
・食事の様子
・最後の記念撮影
子どもたち全員が、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの宝物を得ることができました(*^o^*)
持久走記録会
12月2日(金)1・2校時に、持久走記録会を実施しました。
児童は、5分間で何m走れるかという自己記録に向かって頑張りました。
ほとんどの児童がこれまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを記録することが出来ました!
1・3・5年生の1~3位
2・4・6年生の1~3位
持久走の次は、なわとびになります。冬場にもしっかり体力をつけてほしいです(^^)/