学校の様子

2016年12月の記事一覧

あと6時間で新年

・ はやいものであと6時間で新年です。平成28年は、桜ケ丘小学校 にとりまして校舎と体育館改修と将来に向けての新しい扉が開かれる年になりました。また、児童の作品がコンクールで多数入賞したり、職員も教育論文コンクールで上位を独占及び、県表彰者が出るなど「桜ケ丘小学校 」の名前を前面に出せた1年となりました。これも、保護者や地域の皆様と学校職員とが一緒になって子供たちの教育に邁進している一つの証拠であると思います。「教育は難しい」とよく言われる現在だからこそ、保護者と学校職員とがコミュニケーションを深めながら、一緒に教育に当たることが必要だと思います。これからも皆様の桜ケ丘小学校 の教育に対しましてのあたたかなご支援をお願いしますと共に、あと数時間に迫った新しい年が桜ケ丘小学校にとって、そして皆様のご家庭にとりまして、さらによりよい1年になりますことを心よりご祈念申し上げます。この1年、大変お世話になりました。ありがとうございました。それでは、よいお年をお迎えください。
 

らんちゅう

・ らんちゅうは今日もみんな元気に泳いでいます。少しずつ大きくなってきています。

結構きれい

・ 冬というのに結構花壇の花がきれいです。卒業式・入学式に満開、を目指して植えましたが、今も結構楽しめます。左の写真は、正門すぐの花壇で、混植(いろんな花を自然のように)しました。右側は、玄関前の花壇で割と並べて植えました。

カレンダーになった絵

・ 県人権作品コンクールで優秀賞を受賞した本校6年児童の作品がカレンダーに載りました。このカレンダーは毎年、宮崎県が県下の全学校に学級数+いくつかを配付するものです。ですから、今年の7.8月は県内どの教室でもこの絵と名前が掲示されていると言うことになります。すばらしい。

心地よい声

・ 今日は大変よい天気です。デスクワークをしていると、校庭から大変心地よい声が聞こえてきます。子供が遊ぶ声です。話し声、かけ声、笑い声、どれも静かな校庭から私の耳に大変心地よく聞こえます。やはり、学校には子供の声が似合います。心地よい声は、午前から夕方までずっと聞こえました。写真は、心地よい声を聞かしてくれた児童です。

消毒

・ またまた鳥インフルエンザでの被害が出ています。特に関係の皆様には大変なご苦労と気苦労があることだと思います。一日も早く収束することを願っています。本校でも玄関には消毒マットをおいています。

リース

・ 以前も紹介しました1年生が作ったリース。さて、クリスマスには各家庭で飾られたことだと思います。大事にとっておいて、また来年の同じ時期に飾ってくださいね。

たわむれ

・ 一学年一学級の本校では、学年の枠を超えて遊ぶ姿が多くあります。写真の児童は5年生と3年生です。まさにたわむれていました。

あいさつ

・ 「2学期末のあいさつ」について、終業式で児童に話しました。お世話になった人たちにはそれを伝えるあいさつをした方がよいこと、下校時には、多くの児童が担任を中心にあいさつをしていました。写真は、あいさつをしてくれた児童のうちの数名です。保護者の皆様にも本当にお世話になりました。3学期も、本校児童の良さを伸ばす教育を推進していきますので、どうぞよろしくお願いします。


終業式~3

・ 終業式を終えて教室に戻る様子です。きれいに並んで無言での移動です。よく守れています。

終業式~2

・ また、終業式に限らずいろんな集会時の態度もよくなっています。話をする児童はいません。姿勢もよくなりつつあります。

次の写真は、校歌の伴奏をひいてくれた児童です。ありがとう。

終業式~1

・ 2学期終業式も無事に終わりました。今学期も、学校と保護者の皆さんとが一緒になって子供たちの教育に努めていただいた結果、いろんな面で成果が出ています。コンクール等での多くの受賞などもその一つです。写真は、児童代表で「がんばったこと」を述べた児童です。90秒間、何も見ないでがんばったことを二つ話してくれました。練習もずいぶんしたことだと思います。偉かったです。素晴らしかったです。

校内追跡ハイキング~3

・ これは「記憶力ゲーム」です。いくつもの道具を一定時間グループ全員で見て、どれだけ覚えているか、を競うゲームです。

校内追跡ハイキング~1

・ 今日は児童会主催の「校内追跡ハイキング」を行いました。児童が学年の枠を超えた縦割りグルーブになり、いくつかのゲームをグループごとにしながら得点を競うハイキングです。この写真は、フリスビー投げゲームです。かごに入った数を競っています。

黒潮ロードポスター

・ 本日、学校に黒潮ロードのポスターが届きました。見ると、身近な人が写っていました。アップも加えて掲載します。

アップ、よい位置でしっかりと写っていますね。メインですね。

ブランコ

・ 昼休み時間に5年生児童4名が、まさに風を切るようにしてブランコをこいでいました。今日は特に寒くもなく、柔らかい日差しも注いでいてとても気持ちよさそうでした。そして、仲良く楽しそうにこいでいました。

詩の群読全体練習

・ 二月の発表会に向けて、第一回目の詩の全体練習を行いました。初めてなのでまだまだですが、これから各学級で、そして全体で練習を重ねながら発表会当日をむかえます。

給食

・ 久々に今日の給食です。メニューは麦ご飯、牛乳、磯煮、大根サラダです。

やきいも

・ 今日は、自分たちが育てたいもで焼き芋をした学級がありました。甘いおいしい焼き芋が出来、私にも届けてくれました。ありがとう。

クリスマスツリー

・ 今朝、登校してくるなりある女子児童が手に持っていたものを「あげます」と言ってくれました。見ると、松ぼっくりでつくった手作りのクリスマスツリーでした。まつぼっくりに小さな飾りがたくさんくっつけてあり、リボンまで付いています。また、ツリーの下にはコーヒーの粉らしきものが土の代わりに植木鉢代わりのカップに入れてあります。玄関の別のツリーの横に置いています。ありがとう。

少し活性化した

・ 水曜日の朝に放送された「朝です九州」は、油津商店街にスポットを当てた内容でしたが、そこに本校の4年生児童が密かに出演していました。「商店街、 かわりましたか」と言う質問に対して「少し活性化した」という返答をして、リポーターをうならせていました。

Tボール

・ 昨日の5時間目は、6年生が体育の授業でバッティングの練習をしていました。初めて経験する児童もいて、とても楽しそうでした。ボールになかなか当たらなかった児童も、何回か練習をすると次第に当たるようになってきて、打ったボールをとる児童も忙しそうでした。

このようにして楽しそうな活動が出来る前には、写真のように授業の前の昼休み時間に、運動場のぬかるみに砂を入れて生地をする職員の姿がありました。

追い求めているうちに・・

・ 6年生が、国語の教科書から抜粋した文を筆で書いて掲示していました。「追い求める」という言葉の中には、「達成するために具体的に努力する」という意味が含まれているんだと思います。夢を思うだけでは夢のままで終わってしまいますよね。夢を思い、それを追い求める=達成するための努力を具体的にする、それを継続することで夢は少しずつ近づいてくるものだと思います。

リース作り

・ クリスマスに飾る「リース」を、1年生が松ぼっくりなどを使ってつくっていました。きっと持ち帰って各家庭で飾られるんだと思います。きれいなリースが完成していました。

砂糖

・ 養護教諭が保健室の壁面に掲示物を貼ってくれます。内容は、定期的に変わり、今は写真の内容もあります。糖分のとりすぎはよくないこと、缶ジュースにはたくさんの糖分が入っていること、分かってはいてもついほしくなることがあります。気をつけていかなければいけません。

奉仕活動

・ 昼休み時間に6年生児童が除草作業をしてくれていました。取った草を入れるリヤカーを持ってきて、ひとりでもくもくと作業をしていました。感心です。「ありがとう」と言うと、「いいですよ」と返答、寒い中、心が温まりました。

県二席(準優勝)の絵

・ この絵は、このほど行われた県の読書感想画コンクールで県二席を見事受賞した絵です。玄関の額縁に飾ったのを撮りましたので光っている部分があり見にくいです。すみません。なお、同コンクールでは県一席も別の児童が受賞していますが、その絵は全国コンクールに出ているため、まだ学校には戻ってきていません。多かった昨年より以上に今年はコンクール等での受賞が多いです。指導の成果です。

なわとび

・ 本校の持久走大会も2日に終わりました。先日は、通称「あおたい」マラソンも大変多くの参加者がある中、事故もなく終了したと聞いています。本校の保護者の中にも、フルマラソンに出場された方もいるようですね。また、前PTA会長さんも出場されたとか・・・・。ご苦労様でした。さて、三学期はなわとび大会を行いますが、今日は縄跳びの練習をしていた子供たちがいましたので紹介します。

図書室

・ 今日の昼休みは雨でした。児童は、教室で過ごしたり、校内を歩いたりしながら、それぞれの昼休み時間を楽しんでいました。図書室に行くと、何人かが本を読んでいました。


うんてい上の6年生

・ 昨日の昼休み時間に、6年生がうんてい上に座って運動場を眺めているという光景を見たので撮りました。なかなか珍しい光景なんですよ。二人で話しながら時間を過ごしていました。

餅米~完売

・ 追加分を含めて販売をしていた「餅米」でしたが、皆様の御協力の下、無事に完売しました。5年生児童が桜ヶ丘地区の高齢者の皆様の御協力の下、しろかき、田植え、かかし設置、稲刈り、天日干しなどをしたもち米です。写真のラベルも一枚一枚5年生児童が書いたものです。代金はPTA会計の方にまわります。ありがとうございました。

挨拶運動~旗

・ あいさつは人と人とをつなぐ言葉かけの第一歩なので、年間をとおして重点的に指導している事項の一つです。校内ではだいぶ元気のよい挨拶、はっきりとした挨拶が出来る児童が増えてきました。でも、休日や学校外での挨拶はどうかというと、「まだまだ」という声を地域の方などから耳にします。今後も、家庭、学校とがともに力を入れて指導をしていきたいものです。さて、挨拶に関する「旗」が校内にありましたので、立てています。数年前に日南市からいただいた旗です。

月とシーサー

・ 子供たちを見送っていたところ、児童玄関の上にあるシーサーと月がいい感じで見えたので撮りました。「月とシーサー」

さようなら~1

・ 今日も下校の時刻となりました。下校最後の児童たちが学校を出るところです。今週もいろんな面でがんばったことと思います。1週間お疲れ様でした。明日からの2日間は学校は休み、好きなことをして過ごして、月曜日からまた元気に登校してください。さようなら

日直の仕事

・ 1年生が昼休みに学級の廊下を掃いていました。日直の仕事のようです。三人で話をしながら、なんだか楽しそうにしていました。偉いですね。

カラフル遊具

・ 夏休みにまず職員で色を塗り、さらにPTA奉仕作業でも塗ってもらった遊具でしたが、今までは体育館工事のためあまり使用できませんでした。工事が終了した今、「待っていました」とばかりに子供たちが楽しんでいます。写真はね本日の昼休みの様子です。

模様替え

・ 玄関の植物の配置を換えました。玄関内に取り込みました。

黄葉

・ 校庭の木の葉が黄葉しています。以前いた椎葉あたりでは紅葉もすぎ、大雪の候という時候の挨拶にふさわしいくらいに冬支度の真っ最中と言うところでしょうか。

昼休みの遊び~2

・ すごくよい天気でしたが、昼休み時間には校舎の中で何かをして過ごしている児童もいました。遠くから、大きな声で「先生、何をしているんですか。」と尋ねられたので、「写真を撮っている。」と言って撮った写真です。

昼休みの遊び~1

・ 今日も青空の下、子供たちは元気に外で遊んでいました。下学年と上学年が入り交じってボール遊びをしているグループもありました。また、5年生の数名は、なぜかハードルの練習をしていました。

玄関の外に防犯灯を設置

・ 玄関のライトのスイッチが校舎の中にしかなく、玄関を施錠するときには懐中電灯が必要でしたが、この度、防犯灯を新設してもらいました。センサーで反応するので、施錠時には明るくなりますし、もちろん防犯の役割もします。昨年度卒業記念の時計の隣に新設してもらいました。なお、卒業記念の時計も、特に朝「挨拶運動」や「ボランティア活動」をしてくれる児童にとってはすごくありがたい時計となっています。活動をしていてもこの時計を見れば時間が分かるため、昨年までのようにわざわざ職員に時刻を聞いたり、時計を見に行ったりしなくていいようになったからです。あらためて感謝です。

体育館ほぼ完成

・ まだ使用は出来ませんが、体育館もほぼ完成しました。外壁の半分は校舎と同じピンク色です。「ピンクの桜ケ丘小学校」、現在の職員と常任委員が票を投じて決めたピンク色です。
 

ホーリー

・ 庭に色づいているのを持ってきて花瓶に入れました。クリスマスの飾りにもあるホーリー、反応をしてくれた職員も数名いました。もうすぐクリスマスです。

早く芽が出ろ

・ 畑に野菜の種を巻いたようで、水をやっていました。何種類かの野菜の種をまいたようです。これからもしっかりと世話をして、芽が出て、いろんな野菜になり、食べる、一連の活動を楽しんでほしいと思います。

読み聞かせ

・ 今日は朝から読み聞かせ、6人の方に来ていただき学級ごとに読み聞かせをしていただきました。朝の忙しい中、いつもいつもお出でいただき感謝です。おかげで、「しんみり」と読み聞かせに浸る児童が増えました。