学校の様子

2017年11月の記事一覧

相手の気持ちを考える

・昨日は全校集会で担当に「相手の気持ちを考えて行動する」ことの大切さを指導してもらいました。「いじめ」をテーマにした絵本をスクリーンで映し出しての読み聞かせが中心でしたが、子供たちはしんみりと話に耳を傾けていました。


朝から元気

・今朝の様子です。7:45分頃です。朝から元気いっぱい遊んでいます。頼もしいです。


火災避難訓練

・昨日は火災避難訓練を実施しました。避難訓練は、地震・津波、火災、不審者侵入と年間を通して計画的に実施しています。その中の一つとして昨日実施しました。子供たちは、緊急放送を聞くと防災ずきんをかぶり、運動場に避難、全体指導の後に、校区住民でもあるY防災の方からの火災についての話を聞き、消火体験をしました。







↓児童代表のお礼の言葉です。

・消化器は、黄色いレバーを抜く、ホースを火元に向ける、レバーを押すの三段階で操作します。どの消化器もおよそ15秒ほどしかもちませんので、その間に消火できるように火元をねらうことが大切です。また、「火災警報器」は各家庭に設置義務がありますのでご注意下さい。

新聞掲載

・ 11月は7.8日、16日そして今回28日と三回も桜ケ丘小学校の記事が新聞に出ました。写真は今日の記事です。「日南市図書館祭り」の記事ですが、メインは桜ケ丘小学校のオペレッタですね。

また、自宅にいる「インドクジャク」も取材に来られて本日の新聞に掲載されていました。

クジャクは、毎年毎年、秋から冬にかけて尾羽が全て抜け落ちます。春になるとまた数百本の尾羽が生えて、見事な容姿になります。

昼休みの様子

・27日(月曜日)の様子です。図書室で本を借りている子供、図書室から運動場を見ると、遊具で遊んでいる子供もいました。高学年は、花壇の草取りをしていました。




図書委員会児童です。この子は日頃から笑顔が多いです。



授業の様子~2、3、4年

・24日(金曜日)の授業の様子です。2年生は、畑で収穫した芋を使って、スポンジケーキを作っていました。ちょうど、完成したけーきを食べているところに行きましたが、児童はできたてほくほくのケーキを「おいしい、おいしい」と言ってほおばっていました。また、3年生は、算数の1キログラムの重さを体感する学習でした。ビニール袋に砂を詰めて重さはかって、ちょうど1キログラムにする活動をしていました。4年生は、理科の学習で実験をしていました。









ラピア

・先日の宮日新聞のラピアに、本校の保護者のお店が掲載されていました。

国際交流

・水曜日には、宮崎県の国際交流員二名来ていただき、低学年生とクラブ活動生が交流をしていただきました。低学年生は体育館で外国の遊びやゲームで楽しみました。クラブ活動生は、テレビ画面で外国の様子を学んだりもしました。(写真)

読書ビブリオバトル

・昨日の昼休み時間には、読書ビブリオバトルの上学年バージョンを開催しました。4~6学年代表児童が、おすすめの本を紹介し、その後、聞き手児童に「どの本が読みたくなったか?」を問いかけ、数の多い児童の本がチャンプ本という取組です。下学年の部は、すでに先日紹介しました。



↓代表児童です。

↓チャンプ本と紹介した児童です。

↓終了後には、残って読書にいそしむ児童もいました。

授業の様子~6年 算数

・昨日の様子です。体積を求める公式を考える学習でした。




授業前の休み時間は、担任にじゃれついている児童もいました。

持久走練習

・朝の持久走練習の様子です。最近、特に朝・夜は寒くなってきましたが、朝練習、頑張っています。「こどもはかぜのこ」です。






日南市図書館祭り~2

・本番です。毎日昼休み時間の練習の成果です。みんな堂々と、はっきりとした声で台詞を述べたり、きれいな声で歌を歌ったりしてくれました。桜ケ丘小学校の児童の良さをまた発揮することができました。










日南市図書館祭り

・18日にまなびピアで行われました。市内の小学校代表として本校の15名の児童がオペレッタを披露しました。まず、学校に集合して体育館で練習をしました。この日は2年生がレクレーションをしていましたが、少し体育館を借りてさせてもらいました。



二年生の皆さんがギャラリーです。

もえたっ~2

ドッジボール大会の続きです。表彰、表彰状等も全て委員会が企画運営してくれました。









もえたっ~1

17日(金曜日)には、午前中2時間を使って、全校ドッジボール大会を委員会主催で行いました。全校を縦割りチームに分けてのドッジボール大会です。子供たちは、ゲームでもそして応援でももえてくれました。本校ならではのイベントの一つです。







決勝戦前のエンジンです。

脱穀~5年

・ 5年生が餅米の脱穀をしました。今回も桜ケ丘地区高齢者クラブの方、保護者の北川さんのご協力により、無事に済ませることができました。子供たちは、この活動もあまりしたことがないからか、とても意欲的に頑張ってくれました。一生懸命に働いている子供たちの姿を見るととても頼もしく感じました。昨日は、5年生は午前、午後ともに貴重な体験活動をさせていただいたことになります。









ご協力ありがとうございました。

土木の日

・昨日の主な内容は次のとおりでした。①土木に関する話~土木事務所、油津港湾事務所、市役所、建設業協会、産業廃棄物協会の方々が、それぞれパソコン画面や資料を使って児童にもわかりやすく説明をして下さいました。②体験学習~重機試乗体験、レンガの橋体験、測量体験をグループごとにローテーションする方式で全員が全種目を体験しました。③体験学習~4つの花壇に花苗を植えました。④閉会式、と言う感じです。普段は経験できないことを体験できて、子供たちは楽しそうでした。この模様は、夜のニュースでも出ました。新聞にも近々出ると思います。
















全員で50名の方々が来られて、いろんな体験をさせて下さいました。写真には写っていらっしゃらない方も大勢います。

さまざまな体験

・今日は、高学年生にとっては様々な体験の日となりました。午前中は、土木の日イベントとして、市内の土木関係の方々が50名ほど来て下さり、高学年児童にいろいろな体験をさせて下さいました。また、午後は、5年生が桜ケ丘地区高齢者クラブの皆様と北川さんのご協力の下、脱穀を体験しました。詳細は明日またお知らせします。なお、土木の日の模様は、昼のNHKニュースで流れたようですので、また流れると思います。

図書館祭りでの発表

・ いろいろ体験クラブの児童が中心となり、オペレッタを発表します。市内の小学校では本校のみの発表です。詳細は、本日改めて「ご案内」の文書を配布しました。今日の昼休み時間もその練習です。






外国の方との交流会

・昨日は、県庁からシンガポールとアメリカの方に来ていただき、低学年生が交流をさせてもらいました。交流は、外国のゲームや遊びなどを中心に、低学年生でも楽しめる内容をしていただきました。



説明もしっかりと聞いていました。最後は握手もしていただきました。